[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第64回―「ホウ素を含むポルフィリン・コロール錯体の研究」Penny Brothers教授

[スポンサーリンク]

第64回の海外化学者インタビューは、ペネロペ・ブラザーズ教授です。ニュージーランドのオークランド大学化学科に所属(訳注:現所属はオーストラリア国立大学)し、ホウ素と配位子の両方で異常な構造と反応性を示す、二ホウ素含有ポルフィリンおよびコロール錯体の研究を行っています。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

父は地質学の教授で、母は植物学者でした。仕事でよく父を訪ねたのですが、地質学科には美しい結晶鉱物のショーケースがあり、それに魅せられました。学校で初めて化学に出会ったとき、ガラスケースの中の美しい結晶を見るだけでなく、自分で作ることもできることに気づきました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

人間志向、実用志向、そして多くの問題解決を含む、似た組み合わせの何かに惹かれると思います。実験室で過ごすための時間を化学に費やした後、野外活動にとても興味を持つようになりました。昔から文章や読書が好きで、出版業界にも興味がありました。これらすべてを組み合わせるにはどうすればいいでしょうか?150年前に生まれ、異国の地を旅し、そこで見つけたものを観察し記録することで新しい科学の世界を切り開いた、勇敢な探検家の一人になるべきだったのかもしれません。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

現在世界が直面している主要な問題、すなわち、環境にさらなるダメージを与えることなく世界の人々の生活の質を提供できるエネルギー源の発見は、化学的な解決策になるでしょう。特にエネルギーと持続可能性の分野では、化学者が問題を定義し、答えを探しています。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

アルフレッド・ストックです。私はホウ素化学を教え、研究していますが、今日の高度な装置や分析ツールの恩恵を享受することなく、有毒かつ空気に敏感な化合物を調製し扱うことで、これほどに豊かな化学を彼が達成したことに驚きました。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

何をその実験とみなすかによります。昨日は、学部生がニッケル錯体を結晶化するのを手伝いました。最後にラボで実験をしたのは、1993年のサバティカル休暇で、カリフォルニア大学デービス校のPhil Power氏とでした。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

本は聖書になるでしょう。良質かつ素敵な作り話、物語風の歴史、たくさんの細かい文字が印刷されているので、長い読書になるでしょうし、おそらく無人島に追放された際の精神的・心理的側面に対応出来る便利なアドバイスも得られるでしょう。

CDは、ヘンデルの「メサイア」です。本と同じような理由ですが、これは絶望の深みから喜びの高みへ広がる音楽なのです。加えて、アルトパートに沿って自分で歌うこともできますね。

[amazonjs asin=”B000LZ54ZU” locale=”JP” title=”ヘンデル:オラトリオ「メサイア」”]

原文:Reactions – Penny Brothers

※このインタビューは2008年5月16日に公開されました。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第113回―「量子コンピューティング・人工知能・実験自動化で材料…
  2. 第四回 分子エレクトロニクスへの展開 – AP de…
  3. 第129回―「環境汚染有機物質の運命を追跡する」Scott Ma…
  4. 第31回 ナノ材料の階層的組織化で新材料をつくる―Milo Sh…
  5. 第34回「ポルフィリンに似て非なるものを研究する」忍久保洋 教…
  6. 第10回 太陽光エネルギーの効率的変換に挑むー若宮淳志准教授
  7. 第43回―「均質ナノ粒子の合成と生命医学・触媒への応用」Taeg…
  8. 第一回 人工分子マシンの合成に挑む-David Leigh教授-…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 女性科学者の卵を支援―「ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」 募集中
  2. 少量の塩基だけでアルコールとアルキンをつなぐ
  3. ファイトスルフォカイン (phytosulfokine)
  4. ナノチューブを簡単にそろえるの巻
  5. 有機合成化学協会誌2023年4月号:ビニルボロン酸・動的キラル高分子触媒・ホスホニウムイリド・マイクロ波特異効果・モレキュラーシーブ
  6. 力を加えると変色するプラスチック
  7. 第32回 液晶材料の新たな側面を開拓する― Duncan Bruce教授
  8. 続セルロースナノファイバーの真価【対面講座】
  9. 【9月開催】マイクロ波化学のQ&A付きセミナー
  10. 特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP