[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第76回―「化学を広める雑誌編集者として」Neil Withers博士

[スポンサーリンク]

第76回の海外化学者インタビューは、ニール・ウィザース博士です。Nature Chemistry誌のAssociate Editor(訳注:現在はChemistry World誌に参画)として務めています。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

生まれつきの好奇心、科学者である両親(果てしない質問に答えるに十分な忍耐力がありました)、学生時代を通しての良い恩師、そして最後にダラム大学化学科でのアドミッション・チューターという形での幸運が組み合わされてのことです。自分が申し込んでいた自然科学コースは定員オーバーで、Mike Cramptonは化学に申請を変更したいかを尋ねる手紙を書いてきました。そして12年後、私はNature Chemistryに所属しているわけです。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

Heston Blumenthalの 「分子ガストロノミー」 のために働けれるなら素晴らしいでしょう。テレビで見ると、確かにとても楽しそうです。しかし、実際には化学なのです!

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

化学に取り組むことによってです。化学は世の中を驚くほど良くしましたが、人々はそれに気づいてないようです。ですから、もし一般の方々が、化学が何をしたかを理解できれば、取り組みにより化学が引き起こしたとされる問題のいくつかを取り除くことができるでしょう。例えば、損害可能性をもっと理解すれば、人々は汚染について熱心に耳を傾けるようになるかもしれません。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

ベーダライナス・ポーリングです。

化学とは何かを定義するのはいつも難しいのですが、私にとっては化学結合に行き着きます。ポーリングは今日の化学結合の見方を発明しました。化学部門でノーベル賞を受賞したほか、戦争と核兵器に反対するキャンペーンで平和賞も受賞しており、2つのノーベル賞を受賞した唯一の人物です。

ベーダは紀元7世紀(彼が実際に発明した時間法)におけるノーサンブリア王国の僧です。今日では「英国史の父」 として知られている人物ですが、知識と影響力はそれよりはるかに大きなものです。現代に生きる人間からすると、文明から遠く離れた場所にて彼が「自らの時代のあらゆる知識を自在に操っていた」 ということは、信じられないことです。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

そうですね、Nature Chemistryの仕事を始める前、研究室の外でチェルシーバンズを作ったことでしょうか。 「実験プロトコル」 に注意深く従い、 「試薬」 をできるだけ正確に量った結果、学部生の時に作ったものよりも見栄えが良い 「生成物」 を入手できました。写真はフェイスブックにありますので、見たい人はどうぞ。

まじめな話、博士課程で行った最後の実験は導電率の測定でした。貴重なサンプル(金属酸化物カルコゲナイドのペレット)にとても丁寧に銅線を半田付けしない限り、オーミック接触を望めるようなものではありませんでしたが。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

他の人がたいていズルしているように、私もそうしましょう!Patrick O’BrianのAubrey-Maturinシリーズ20冊か、P. G. WodehouseのJeevesとBlandingsのシリーズ全冊が欲しいです。厳しいようなら、Ray Mearsのサバイバルガイドをもっていきます!いずれにせよ、この男はレジェンドです…

[amazonjs asin=”0006512119″ locale=”JP” title=”The Hundred Days (Aubrey/Maturin Series)”][amazonjs asin=”0099513943″ locale=”JP” title=”Jeeves in the Offing (Jeeves & Wooster)”][amazonjs asin=”0091878861″ locale=”JP” title=”Ray Mears Outdoor Survival Handbook”]

CDについては、Johnny Cashの「At San Quentin」と、Stone Rosesの同名デビューアルバムのどちらかになるでしょうか。Stone Rosesが僅差で勝つと思います!

[amazonjs asin=”B01MTCAOTP” locale=”JP” title=”At San Quentin”]

原文:Reactions – Neil Withers

※このインタビューは2008年8月8日に公開されました。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第28回「ナノバイオデバイスが拓く未来医療」馬場嘉信教授
  2. 第93回―「発光金属錯体と分子センサーの研究」Cristina …
  3. 第12回 金属錯体から始まる化学ー伊藤肇教授
  4. 第175回―「酸素を活用できる新規酸化触媒系の開発」Mark M…
  5. 第10回 太陽光エネルギーの効率的変換に挑むー若宮淳志准教授
  6. 第132回―「遷移金属触媒における超分子的アプローチ」Joost…
  7. 第37回 糖・タンパク質の化学から生物学まで―Ben Davis…
  8. 第52回「薬として働く人工核酸を有機化学的に創製する」和田 猛教…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 水分子が見えた! ー原子間力顕微鏡を用いた水分子ネットワークの観察ー
  2. 産業紙閲覧のすゝめ
  3. 免疫の生化学 (1) 2018年ノーベル医学賞解説
  4. 第121回―「亜鉛勾配を検出する蛍光分子の開発」Lei Zhu教授
  5. 脱水素型クロスカップリング重合法の開発
  6. 新しい構造を持つゼオライトの合成に成功!
  7. 創造化学研究所、環境負荷の少ない実証ベンチプラント稼動へ
  8. 二酸化炭素をメタノールに変換する有機分子触媒
  9. マーティンスルフラン Martin’s Sulfurane
  10. ビタミンB1塩酸塩を触媒とするぎ酸アミド誘導体の合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP