[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第73回―「Nature Chemistryの編集者として」Gavin Armstrong博士

[スポンサーリンク]

第73回の海外化学者インタビューは、ガビン・アームストロング博士です。Nature Chemistry誌のAssociate Editor(訳注:2020年2月現在はSenior Editor)を務めています。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

それは確かに、ただ流されてなってしまうような職業ではないですね。学生時代に「化学者になりたい」と思ったことは確かにありませんでした。学校の化学は楽しかったので、大学でも続けました。物理的側面が複雑になっていくにつれて、ますます没頭するようになり、他のことをやろうとは思わなくなりました。

出版業に移った理由は、これ以上の時間を研究室で過ごす自分がイメージできないことに気付いたからです。自分の研究よりも他人の研究を読んでいる方が楽しかったのです。また、かなり専門的なプロジェクトを行うよりも、もっと多様な科学を読むことに時間を割きたいと思いました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

常に出版業に落ち着いていたとは思いますが、もし自分で執筆できるものを選ぶとしたら、スポーツです。フットボール(サッカー)とクリケットが大好きで、観戦してお金をもらえるなら素晴らしいことです!

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

とても重要だと思うことが二つあります。一つ目は、現在文明が直面しているエネルギーや持続可能性などの大きな問題に取り組むだけでなく、まだ十分に理解されていない根本的な問題に取り組み続けることです。二つ目は、科学を熱心に教えたり、議論したりすることです。情熱的な教師は、専門家でない人や学生の関心を高めます。偉大な教師たちにインスパイアされ、科学の仕事に就くことになったと多くの化学者が話していますが、軽視すべきではない責務でしょう。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

本心からの答えと「プロとして」の答えがあります。本心からの答えはブライアン・クラフです。70~80年代にフットボール(サッカー)ファンでなかった人のために説明すると、彼はいくつかのイングランドチームの監督(コーチ)でした。彼は優れた人間マネジメントを基本とすることで、任期中、(イギリスやヨーロッパの)あらゆる大会で勝利を収めました。彼はチームを信頼し、またチームは彼を信頼しました。彼がチームに頼みごとをしたら、なぜそうするのか彼らが理解していなかったとしても(大学院生なら気持ちがわかる?)、とにかくやるでしょう(大学院生ならわかる?)。

プロとしての答えはエド・ローレンツです。悲しいことについ最近亡くなりましたが、彼の遺産は永遠に残ります。気象システムにおける決定論的カオスの発見は、一部の気象学者にしか興味がないように思われますが、これらのシステムの背後にある固有の数学は、生物学者から経済学者に至るまで、非常に多くの研究者にとって重要で、決定論的システムに対する新しい見方を生み出しました。彼には「エウレカ」の瞬間があったでしょうから、その話を聞けるなら素晴らしいです!

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

実験室で行った最後の実験はよく覚えていません。博士課程の途中でコンピュータの仕事をするために研究室を出たのですが、戻るのを忘れてしまいました。シミュレーションを含めていいなら、最後に実行したバッチは、以前Belousov-Zhabotinsky反応で観察したある種の螺旋パタンに関連していました。実験は、これまで報告がない、明らかに説明できない振る舞いをしていました。シミュレーションでは、何をやってもその振る舞いを再現できませんでした。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

本はニック・ホーンビィの「ハイ・フィデリティ」です。史上最高のパブゲームである「トップ5」のコンセプトを教えてくれました(説明が必要かも知れませんが、基本的に、トップ5の曲、映画、論文、Nature誌の今年の論文、1970の刑事ショーなどを挙げていくだけです)。音楽に関しては、確実にオアシスでしょうか。古典です。

原文:Reactions – Gavin Armstrong

※このインタビューは2008年7月18日に公開されました。

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第92回―「金属錯体を結合形成触媒へ応用する」Rory Wate…
  2. 第82回―「金属を活用する超分子化学」Michaele Hard…
  3. 第二回 水中で超分子化学を探る-Bruce Gibb教授-
  4. 第41回―「クロム錯体のユニークな触媒活性と反応性を解明する」K…
  5. 第46回「趣味が高じて化学者に」谷野圭持教授
  6. 第36回「光で羽ばたく分子を活かした新技術の創出」齊藤尚平 准教…
  7. 第27回 生命活動の鍵、細胞間の相互作用を解明する –…
  8. 第48回―「周期表の歴史と哲学」Eric Scerri博士

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケムステタイムトラベル2011~忘れてはならない事~
  2. 巨大な垂直磁気異方性を示すペロブスカイト酸水素化物の発見 ―水素層と酸素層の協奏効果―
  3. TEMPO酸化 TEMPO Oxidation
  4. スティーブン・ヴァン・スライク Steven Van Slyke
  5. 有機反応を俯瞰する ー挿入的 [1,2] 転位
  6. 同仁化学研、ビオチン標識用キットを発売
  7. ボロン酸を用いた2-イソシアノビフェニルの酸化的環化反応によるフェナントリジン類の合成
  8. スタンリー・ウィッティンガム M. S. Whittingham
  9. 重水素 (Deuterium)
  10. 全薬工業とゼファーマ、外用抗真菌薬「ラノコナゾール」配合の水虫治療薬を発売

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP