[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第67回―「特異な構造・結合を示すランタニド/アクチニド錯体の合成」Polly Arnold教授

[スポンサーリンク]

第67回の海外化学者インタビューは、ポリー・アーノルド教授です。イギリスのエディンバラ大学化学科に所属し、低分子の活性化と新しい触媒の発見を目的に、特異な構造および反応化学を示すランタニド/アクチニド化合物の合成に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

第1に、教える科目に夢中になっている優秀な教師がいたからです。GCSE(16+Chemistry)は退屈だと思ったのですが、ある教師は次のレベルに行けばもっと面白くなると約束してくれました。それは正しかったのです。

第2に、学部時代に、化学には少しばかりの配管作業も含まれていましたが、そのすべてが問題解決になっていることに気づいたからです。その瞬間から夢中になりました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

Jim HensonCreature Workshopで働きます。彼らは操り人形を作っています。学生のときにそこで夏の間だけ働いていましたが、大好きな仕事でした。それは科学者と芸術家が混ざり合って行われる素晴らしい創造的な営みであり、全ては興味深い問題解決です。別世界から来たかのようなアニマトロニクスの眼球と毛皮を作るために、真に新しい技術を使っています。現代のCGIテクノロジーと比べて古めかしいことは否めませんが、この手触り感あるモンスターたちは今でもとても特別な存在です。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

当面、公害が最大の問題だと思います。医薬品や建材などをより効率的に製造し、プラスチックや二酸化炭素などの大量の廃棄物をより効率的にリサイクルすることで、解決の力になれると確信しています。しかし、こういった重要な進歩を遂げるには、基礎化学にフォーカスする必要があります。ただし、イギリスの現在の資金調達スキームにおいて説得力を持つトピックに、すべてを集中させるということではありません。そうしなければ、非常に大きな問題解決をもたらすブレークスルーに不可欠たる創造性を抑制することになります。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

タンク・ガイ(無名の反逆者)です。名前は知られていませんし、まだ生きているかもわからないですが、私よりずっと年上ということはありません。1989年の中国での独裁反対デモの最中、天安門広場の戦車の前に立った学生です。彼の平和を求める勇気はもちろん、象徴的な写真が撮影された後の、溶けて居なくなったかの様子にも感動しました。欧米人が求めるような名声とは対照的です。世の中が変わってきているのかについて、彼がどう思っているかを知りたいです。まだ平和を目指す活動家をしているのでしょうか?それとも今は、立派な指導者になっているのでしょうか?

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

つい数週間前です。講義をしに訪れた後、ダラム大学の友人が興味深い試薬を一つくれました。我々のウラン化合物の一つと反応することで、とても変わった新たな分子を作りうるものでしたが、可能性はほとんどありませんでした。うまくいく確率が非常に低く、学生たちは皆とても忙しかったので、自ら実験をやりました。もちろんうまくいきませんでしたが、別のウラン化合物なら上手く行くのではとのアイデアが生まれました。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

友人がくれた英仏スラング辞典です。夜間授業じゃないやり方でフランス語を上達させるには、無人島は理想的な場所だと思います。

CDはRadioheadのアルバム「OK Computer」をもっていきます。美しく心に残り複雑な曲であり、ちょっとした孤独を楽しむのに必要です。また、十分な音量で聴いたこともありません。

[amazonjs asin=”B000002UJQ” locale=”JP” title=”Ok Computer”]

原文:Reactions – Polly Arnold

※このインタビューは2008年6月6日に公開されました。

関連動画

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第94回―「化学ジャーナルの編集長として」Hilary Cric…
  2. 第58回―「集積構造体を生み出すポリマー合成」Barney Gr…
  3. 第19回「心に残る反応・分子を見つけたい」ー京都大学 依光英樹准…
  4. 第139回―「超高速レーザを用いる光化学機構の解明」Greg S…
  5. 第49回―「超分子の電気化学的挙動を研究する」Angel Kai…
  6. 第133回―「遺伝暗号リプログラミングと翻訳後修飾の研究」Jas…
  7. 第136回―「有機化学における反応性中間体の研究」Maitlan…
  8. 第141回―「天然と人工の高分子を融合させる」Sébastien…

注目情報

ピックアップ記事

  1. タミフルの新規合成法・その3
  2. 最期の病:悪液質
  3. アーサー・L・ホーウィッチ Arthur L. Horwich
  4. 【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦
  5. ボールマン・ラーツ ピリジン合成 Bohlmann-Rahtz Pyridine Synthesis
  6. とある化学者の海外研究生活:スイス留学編
  7. 危険物データベース:第5類(自己反応性物質)
  8. 第90回―「金属錯体の超分子化学と機能開拓」Paul Kruger教授
  9. 勃起の化学
  10. 科学英語の書き方とプレゼンテーション (増補)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP