[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第68回―「医療応用を志向したスマート高分子材料の開発」Cameron Alexander教授

[スポンサーリンク]

第68回の海外化学者インタビューは、キャメロン・アレキサンダー教授です。英国ノッティンガム大学薬学部に所属し、生物医学的応用のために薬物、タンパク質、遺伝子を輸送するポリマーの研究を行っています。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

もともとは、世界に存在する(しないかもしれない)ものを作れることが動機だったのですが、実際に何かの役に立つものを作れることがわかり、化学を続けています。現代の薬は化学に大きく依っています。優秀な医師―彼らもまた薬に頼っています―のおかげで2時間前に生まれた我が子を持つ経験からも、我々には常に優れた科学が必要だと気づかされました。これに少しでも貢献できるのであれば、正しい選択なのです。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

山岳ガイドです。少なくとも健康な自分になれるでしょうし…しかし、同時にそれは自分にとって非常に楽しい(他の)ことに仕事時間を使うチャンスでもあります。スカイ島のクイリン海嶺に敵う経験は、世界にそうはありません。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

新しい発見に挑戦し続け、新しい分子や材料を作ることによってです。生命の最も基本的なプロセスがどのように機能しているのか、エネルギーの適切な使い方をどう学べるのか、そして理性の価値とは・・・世界の人々がこういったことを理解する助けとなるにも、化学を学んだ人材は欠かせません。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

ベルセリウスダーウィンチューリングクリックなどは、当然ながら科学にとって興味深い方々です。しかし実際には、自分の曾祖父と一緒に過ごせるなら、とても魅力的だとずっと思っています。彼は信心深い人で、物質的な慰めがあまりなかった時代にスコットランドに住んでいました―おそらく生活のほとんどの時間は、冷たく、退屈で暗いものでしたが、息子が医者になれるような環境を築き、時代を超えて理想を育んでいきました。お互いの信念やライフスタイルが大きく異なっていたとしても、どのような価値観を共有していたのかを知ることは興味深いでしょう。今の生活が冷たく、暗く、退屈なものではないと思いたいですが、うーん・・・

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

約2年前、原子移動ラジカル重合(ATRP)を実施し、ちゃんとしたポリマーを一つと、増え続ける「私の失敗反応」カタログにもう一つが追加されました。そう、学生たちは研究室内のものがどこにあるのか教えてくれ、安全な手順を教えてくれ、その後、散らかったものを片付けてくれるのです・・・

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

最後に物語を読んだのは1993年のことで、アリス・ウォーカーの短編小説です。もちろん、面白半分に他の本を読んでみるのもいいでしょうし、アリス・ウォーカーの他の本を読むのも良いスタートになるでしょう。来年、もっと時間があれば・・・

原文:Reactions – Cameron Alexander

※このインタビューは2008年6月13日に公開されました。

関連動画

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第26回「分子集合体の極限に迫る」矢貝史樹准教授
  2. 第38回「材料の励起状態制御に挑む」嘉部量太 准教授
  3. 第52回「薬として働く人工核酸を有機化学的に創製する」和田 猛教…
  4. 第89回―「タンパク質間相互作用阻害や自己集積を生み出す低分子」…
  5. 第152回―「PETイメージングに活用可能な高速標識法」Phil…
  6. 第123回―「遺伝暗号を拡張して新しいタンパク質を作る」Nick…
  7. 第159回―「世界最大の自己組織化分子を作り上げる」佐藤宗太 特…
  8. 第60回「挑戦と興奮のワイワイ・ワクワク研究センターで社会の未来…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 宇部興産、MCPTや京大と共同でスワン酸化反応を室温で反応させる技術を開発
  2. Mgが実現する:芳香族アミンを使った鈴木―宮浦カップリング
  3. 5年で57億円かかるエルゼビアの論文閲覧システムの契約交渉で大学側が値下げを要求
  4. 日本ビュッヒ「Cartridger」:カラムを均一・高効率で作成
  5. プリーストリーメダル・受賞者一覧
  6. ペンタフルオロスルファニル化合物
  7. 安全性・耐久性・高活性を兼ね備えた次世代型スマート触媒の開発
  8. 金属材料・セラミックス材料領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  9. バイオタージ Isolera: フラッシュ自動精製装置がSPEED UP!
  10. トム・マイモニ Thomas J. Maimone

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

ロベルト・カー Roberto Car

ロベルト・カー (Roberto Car 1947年1月3日 トリエステ生まれ) はイタリアの化学者…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP