[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第56回―「メタボロミクスを志向した質量分析技術の開発」Gary Siuzdak教授

[スポンサーリンク]

第56回の海外化学者インタビューは、ゲイリー・シツダック教授です。カリフォルニアにあるスクリプス質量分析センターに所属し、メタボロミクスのための新しい質量分析技術の開発と応用に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

質量分析分野での私のキャリアは、それが非常に多様な技術ゆえ、実用的であることに端を発しています。質量分析への興味は、数学や革新的物理学の技術が楽しいこと、これらを組み合わせれば多くの科学分野に応用可能であることから来ています。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

5月から8月まではアラスカの沿岸測量士、その他の月はバハのムレヘで大工をやりたいです。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

室温・大電流・超伝導エネルギー貯蔵装置の開発によって。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

アブルッツィ公ルイージ・アメデオ(冒険家)は、我々の基準からすれば最も過酷であろう移動手段を用いて、世界と自身の肉体的経験を探検しました。あるいは純粋に娯楽的価値を求めるなら、サミュエル・ジョンソン(イギリスの作家)でしょう。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

1999年、クリスピー・クリーム・ドーナツが皮膚組成へ及ぼす影響について、訪問中の高校生と一緒に一連のメタボロミクス実験をデザインしました……変化はとても大きく、興味深いものでした。沢山観測するうち、何人かは皮膚コレステロールの劇的な増加がほとんど即座に見られました。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

「The Lesson」(本)と「Squirrel Nut Zippers」(CD)です。

[amazonjs asin=”B07HHH51P3″ locale=”JP” title=”The Lesson (English Edition)”][amazonjs asin=”B0798GMWVW” locale=”JP” title=”BEASTS OF BURGUNDY”]

原文:Reactions – Gary Siuzdak

※このインタビューは2008年3月21日に公開されました。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第46回「趣味が高じて化学者に」谷野圭持教授
  2. 第53回―「革命的な有機触媒を開発する」Ben List教授
  3. 第176回―「物質表面における有機金属化学」Christophe…
  4. 第153回―「ネットワーク無機材料の結晶学」Micheal O&…
  5. 第175回―「酸素を活用できる新規酸化触媒系の開発」Mark M…
  6. 第141回―「天然と人工の高分子を融合させる」Sébastien…
  7. 第88回―「新規なメソポーラス材料の創製と応用」Dongyuan…
  8. 第174回―「特殊な性質を持つフルオロカーボンの化学」David…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録 外伝② 〜J-1 VISA取得編〜
  2. 4つの異なる配位結合を持つ不斉金属原子でキラル錯体を組み上げる!!
  3. ケイ素 Silicon 電子機器発達の立役者。半導体や光ファイバーに利用
  4. 長谷川 靖哉 Yasuchika Hasegawa
  5. アントンパール 「Monowave300」: マイクロ波有機合成の新武器
  6. 伊藤嘉彦京都大名誉教授死去
  7. AIで世界最高精度のNMR化学シフト予測を達成
  8. 科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”
  9. 世界最高の耐久性を示すプロパン脱水素触媒
  10. 触媒なの? ?自殺する酵素?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

ロベルト・カー Roberto Car

ロベルト・カー (Roberto Car 1947年1月3日 トリエステ生まれ) はイタリアの化学者…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP