[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第44回―「N-ヘテロ環状カルベン錯体を用いる均一系触媒開発」Steve Nolan教授

[スポンサーリンク]

第44回の海外化学者インタビューは、スティーブ・ノラン教授です。スペインのタラゴナにあるカタルーニャ化学研究所(ICIQ)に在籍(2019年現在はベルギーのゲント大学所属)し、有機金属化学と均一系触媒開発研究に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

化学に興味を持つようになったのは、まさに高校の先生が理由です。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

プロ野球選手です。球遊びに多くの時間を使うことに、若い頃から憧れていました。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

これは良いことですが、化学者はすでに世界全体の幸福に貢献しています。しかしさらに環境に優しい方法で化学を行うために、もっと多くのことができるでしょうし、今後とも行われていくでしょう。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

トーマス・ジェファーソンがディナーに良いゲストかもしれない、といつも思っていました。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

およそ1年前、実験室で使用する化合物(500g程度)について大スケールの前処理を行い、反応はうまくいきました。大抵の場合、学生達は私が研究室にいてほしくないようです。なぜかはわかりませんが…。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

本:1冊だけだと大変です。古典が大好きです。「ライ麦畑でつかまえて」がいいでしょう…。

無人島?ボブ・マーリーのアルバム「Legend」を聞くにはうってつけの場所のようですね。これも古典です。

[amazonjs asin=”4560070512″ locale=”JP” title=”ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス)”][amazonjs asin=”B0000669JL” locale=”JP” title=”Legend (New Packaging)”]

原文:Reactions – Steve Nolan

※このインタビューは2007年12月21日に公開されました。

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第80回―「グリーンな変換を実現する有機金属触媒」David M…
  2. 第165回―「光電変換へ応用可能な金属錯体の開発」Ed Cons…
  3. 第53回―「革命的な有機触媒を開発する」Ben List教授
  4. 第145回―「ランタニド・アクチニド化合物の合成と分光学研究」C…
  5. 第128回―「二核錯体を用いる触媒反応の開発」George St…
  6. 第98回―「極限環境における高分子化学」Graeme Georg…
  7. 第161回―「C-H官能基化と脱芳香族化を鍵反応とする天然物合成…
  8. 第124回―「生物・医療応用を見据えたマイクロ流体システムの開発…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第78回―「膜タンパク質の分光学的測定」Judy Kim教授
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録④ ~博士,ろ過マトる~
  3. 【Spiber】新卒・中途採用情報
  4. AIと融合するバイオテクノロジー|越境と共創がもたらす革新的シングルセル解析
  5. 【第一回】シード/リード化合物の創出に向けて 2/2
  6. デイヴィッド・マクミラン David W. C. MacMillan
  7. 第三回 ナノレベルのものづくり研究 – James Tour教授
  8. 可視光増感型電子移動機構に基づく強還元触媒系の構築
  9. フラーレン:発見から30年
  10. ベシャンプ還元 Bechamp Reduction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP