[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第34回 生物学と合成化学のハイブリッド高分子材料を開発する―Jeroen Cornelissen教授

[スポンサーリンク]

第34回の海外化学者インタビューは、Jeroen Cornelissen教授です。オランダのRadboud University Nijmegenの分子生物学研究所に所属(現在:University of Twente)しており、生物高分子と合成高分子のハイブリッド材料や、新しい反応場としてのウイルスカプシドの研究に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

当初、私はプロセス工学―特に効率を上げる方法や工業プロセスをよりクリーンにして汚染を減らす方法―に興味がありました。しばらくして、私はこの背景にあるあらゆる化学に魅了され、その方向に進むことを決めました。 Roeland Nolte教授のもとで専門を学んでいたとき、新しい化合物を設計・合成した際にユニークな、そして予想外の特性を見いだし、得も言われぬ興奮を初めて覚えました。そして自分の魂を売り渡したのです。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

おそらくミュージシャンです。科学と今の家族に加え、音楽は常に多大な情熱を傾けられるものでした。成功するには、技術と創造力の適切な組み合わせが必要な職業でもあります。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

地球規模で問題となっているテーマの中には、化学者が貢献できるものがいくつかあると思います。持続可能性はもちろんホットトピックです。新しい資源と触媒プロセスは、化学に深く関わる典型的領域です。しかし、生物プロセスの分子的理解についても、より一層の学際的関与が化学者に必要とされています。例えば、「脳はどのように働くのか?」という質問の解に近づくには、化学者の介入が必要となることは疑いありません。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

おそらく史上初の、学際的科学者であり芸術家でもある、レオナルド・ダ・ヴィンチです。 550年以上前に生まれた人間が、未だに極めて多くの人々にインスピレーションを与えているのなら、真に例外的な人物に違いありません。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

時折、ある測定で他の人を手伝うことはあります。最後に実験を組み立て行ったのは約18ヶ月前で、ウイルスキャプシドタンパク質の精製でした。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください

難しい質問です。私は同じ本を2度読んだことはありません。なので、まだ読んでいない本でなければならないし、それはとても沢山あります…

今この時点でMuseの”Absolution”がCDプレーヤーに入ってますので、それを持っていくかもしれません。しかし、後ほど気が変わったならば、モーツァルトまたはメタリカでもいいでしょう。

とにかく、私はそこまで我慢強い人間ではありません。私はとても泳ぎが上手いのです。先生の一人はかつて私に、不可能(訳注:島を泳いで脱出すること?)を意欲的に目指さなければ成らない、と言ったものです。

[amazonjs asin=”B0001LJC2K” locale=”JP” title=”Absolution”]

原文:Reactions – Jeroen Cornelissen

※このインタビューは2007年10月12日に公開されました。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第74回―「生体模倣型化学の追究」Ronald Breslow教…
  2. 第60回「挑戦と興奮のワイワイ・ワクワク研究センターで社会の未来…
  3. 第58回―「集積構造体を生み出すポリマー合成」Barney Gr…
  4. 第45回―「ナノ材料の設計と合成、デバイスの医療応用」Youna…
  5. 第156回―「異種金属―有機構造体の創製」Stéphane Ba…
  6. 第165回―「光電変換へ応用可能な金属錯体の開発」Ed Cons…
  7. 第119回―「腸内細菌叢の研究と化学プロテオミクス」Aaron …
  8. 第19回 有機エレクトロニクスを指向した合成 – G…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 世界の中分子医薬品市場について調査結果を発表
  2. オゾンホールのさらなる縮小を確認 – アメリカ海洋大気庁発表
  3. 有機分子触媒ーChemical Times特集より
  4. Google翻訳の精度が飛躍的に向上!~その活用法を考える~
  5. 【書籍】液晶の歴史
  6. 多成分連結反応 Multicomponent Reaction (MCR)
  7. 有機化学クロスワードパズル
  8. 【7/28開催】第3回TCIオンラインセミナー 「動物透明化試薬ウェビナー CUBICの基礎と実例」
  9. パラジウム価格上昇中
  10. 金属を使わない触媒的水素化

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP