第31回の海外化学者インタビューは、ミロ・シェファー教授です。インペリアルカレッジの化学科に在籍し、ナノチューブとナノロッドの合成・修飾・応用に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。
Q. あなたが化学者になった理由は?
私は父から科学的学習法を学んだと思います―おそらくは遺伝的側面と彼の怒りっぽさが混ざった形で。若い頃は、「お前はどう思う?」だとか、数値予測の質問に答えなければ成らなかったので。最終的に他の科学分野ではなく化学を選び取った理由はおそらく、現実世界の問題と創造性の発揮機会が大変良く融合しているからだと思います。
Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?
家族の伝統ではありますが、芸術をやりたいがために科学/工学を放棄したくなることがしばしばあります。私は十代前半に建築家になろうと計画しましたが、地に足の付いた選択肢ではあり、実際なっていたらもっと満足いく人生だったかもしれません。 時間や条件次第で変わっていくダイナミック効果を使い、可能な限りたくさんのテクスチャ・陰影・角度を盛り込もうとするでしょうね。
Q.概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?
とりわけ持続可能性とエネルギーに関する技術的解決を必要とする多くの問題に、社会が直面していることは明らかです。代替案は、暗黒時代への回帰かもっと悪いことしかありません。化学者は、分子/材料の活用・理解を促すという重要な役割を担っています。それと同時に、堅苦しすぎる研究を推し進めることも、最適戦略ではないことを認識すべきです。劇的なブレークスルーを生み出すには、純粋かつ自由な発想の研究が必要です。
Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?
アリストテレスです。自然哲学の父、雄弁な語り手でもある彼の探求心は、言うまでも無く我々の世界における豊かな政治的・文化的視点の源泉となっています。彼の料理の好みについてはわかりませんが、おそらくオーギュスト・エスコフィエの料理がいいでしょう。
Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?
およそ1ヵ月前に、「構造的スーパーキャパシタ」と我々が呼んでいる電気化学インピーダンス分光法の測定を行いました。これはエネルギーの蓄積と機械的強度・剛性を同時に提供しうる多機能材料に基づく発明です。
Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。
私の叔父(ジョン・ベル)のライブパフォーマンスが収められているぼろぼろのカセットテープ2巻をCDにコピーしていいなら、これを持っていきます。寂しくなった時に彼の歌を聴くと、とても元気づけられます。
本については、ヘラーの「キャッチ=22」を持っていくかもしれません。読み返すたびに面白くなっていくお気に入りです。
[amazonjs asin=”4151200835″ locale=”JP” title=”キャッチ=22〔新版〕(上) (ハヤカワepi文庫 ヘ)”]しかしおそらくは、「マンダリン(標準中国語)の良い教科書」に落ち着くでしょう。この勉強はきっと忙しいでしょうし、新しいことを学ぶのが大好きなので。漢字は美的にも楽しめます。島から出る頃には、中国語が世界言語になっているやもしれません。
※このインタビューは2007年9月21日に公開されました。