[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第20回 超分子から高分子へアプローチする ― Stuart Rowan教授

[スポンサーリンク]

第20回目は、ケース・ウェスタン・リザーブ大学のスチュアート・ローワン教授です。超分子ポリマー・自己修復材料・金属含有ポリマー・ゲルなど、超分子化学を用いた高分子材料の分野を幅広く研究されています。最近も、Natureに光で修復可能な超分子ポリマーを報告されています(こちら)。

 

 

Q. あなたが化学者になった理由は?

僕が化学者を選んだわけじゃなくて、化学が僕を選んだんだ。月並みな言い方かもしれないけど、高校で化学だけが自然と頭に入ってきたんだ。

 

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

何をしたらいいか、ぜんぜん分からないね。表面的な人になっちゃうかな?そんなの僕じゃないね!スコットランド人なら誰でもなりたがる、ウィスキーの蒸留所のオーナーになりたいとも思わないなあ。

 

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

(スコットランド王の)ロバート1世。なぜかって?彼の物語を聞くのが大好きだったんだ。あるいは、ロバート一世みたいに、一緒にいて面白そうな物語上の人物がいいね。僕がスコットランド人だってことを思い出せば、それに該当する人が大勢いることが分かるはずだよ。

Robert I

Robert I

 

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

だいたい6年前かな。ジイミド還元がpoly(p-phenylene ethynylene)からpoly(p-xylene)への変換に使えないかと思って、同僚のクリス・ウェーダー(ケース・ウェスタン・リザーブ大学教授)の研究室に行ったときだね。簡単な反応で、最初から上手くいったんだ!その後すぐにMacromoleculesに論文を出したね。

 

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

僕の気分によって何を選ぶかはかわっちゃうだろうから、難しい質問だなあ。レディオヘッドのCDからなら、「ザ・ベンズ(The Bends)」を選ぶね。本なら”「砂漠の島でのサバイバル術」”だ。これは質問の意図に合っていないだろうけれど、「ザ・ベンズ」を聞くためにはなるべく長く生き延びなきゃならないからね。そんな本が持ち込み禁止なら、リチャード・ドーキンスの「利己的な遺伝子(The Selfish Gene)」を選ぶね。僕が生き延びることができるくらい、僕の遺伝子が利己的だといいけど。

[amazonjs asin=”B000007363″ locale=”JP” title=”ザ・ベンズ”][amazonjs asin=”4314010037″ locale=”JP” title=”利己的な遺伝子 <増補新装版>”]

 

※このインタビューは2007年6月6日に公開されたものです。

光で修復する超分子ポリマーの動画です。ローワン教授が出演しています。

Avatar photo

suiga

投稿者の記事一覧

高分子合成と高分子合成の話題を中心にご紹介します。基礎研究・応用研究・商品開発それぞれの面白さをお伝えしていきたいです。

関連記事

  1. 第118回―「糖鎖のケミカルバイオロジーを追究する」Caroly…
  2. 第126回―「分子アセンブリによって複雑化合物へとアプローチする…
  3. 第35回「金属錯体の分子間相互作用で切り拓く新しい光化学」長谷川…
  4. 第141回―「天然と人工の高分子を融合させる」Sébastien…
  5. 第22回「ベンゼン環の表と裏を利用した有機合成」植村元一教授
  6. 第39回「発光ナノ粒子を用いる生物イメージング」Frank va…
  7. 第168回―「化学結晶学から化学結合を理解する」Guru Row…
  8. 第21回「有機化学で生命現象を理解し、生体反応を制御する」深瀬 …

注目情報

ピックアップ記事

  1. 中外製薬、抗悪性腫瘍剤「エルロチニブ塩酸塩」の製造販売承認を申請
  2. ナノの世界の交通事情~セルラーゼも渋滞する~
  3. 有機合成化学協会誌2022年1月号:無保護ケチミン・高周期典型金属・フラビン触媒・機能性ペプチド・人工核酸・脂質様材料
  4. 励起状態複合体でキラルシクロプロパンを合成する
  5. 三菱化学、来年3月にナイロン原料の外販事業から撤退=事業環境悪化で
  6. 触媒化学との「掛け算」によって展開される広範な研究
  7. 2022年度 第22回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内
  8. その病気、市販薬で治せます
  9. ストックホルム国際青年科学セミナー・2018年の参加学生を募集開始
  10. 芳香環にフッ素を導入しながら変形する: 有機フッ素化合物の新規合成法の開発に成功

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP