研究者へのインタビュー

  1. 第92回―「金属錯体を結合形成触媒へ応用する」Rory Waterman教授

    第92回の海外化学者インタビューは、ロリー・ウォーターマン教授です。バーモント大学化学科に在籍し、有機金属化学を用いて合成、材料、エネルギーの問題に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。 (さらに…)…

  2. 第91回―「短寿命化学種の分光学」Daniel Neumark教授

    第91回の海外化学者インタビューは、ダニエル・ノイマルク教授です。カリフォルニア大学バークレー校化学…

  3. 「生物素材で新規構造材料を作り出す」沼田 圭司 教授

    第39回となる研究者へのインタビュー。今回インタビューをお願いしたのは、沼田圭司先生。生体高…

  4. 第38回「材料の励起状態制御に挑む」嘉部量太 准教授

    さて第38回を迎えた研究者へのインタビュー。今回インタビューをお願いしたのは、つい最近、沖縄…

  5. 第90回―「金属錯体の超分子化学と機能開拓」Paul Kruger教授

    第90回の海外化学者インタビューは、ポール・クルーガー教授です。ニュージーランドのカンタベリー大学化…

  6. 第37回「トリプレットでないと達成できない機能を目指して」楊井 伸浩 准教授

  7. 第36回「光で羽ばたく分子を活かした新技術の創出」齊藤尚平 准教授

  8. 第35回「金属錯体の分子間相互作用で切り拓く新しい光化学」長谷川美貴 教授

  9. 第89回―「タンパク質間相互作用阻害や自己集積を生み出す低分子」Andrew Wilson教授

  10. 第88回―「新規なメソポーラス材料の創製と応用」Dongyuan Zhao教授

  11. 第87回―「NMRで有機化合物の振る舞いを研究する」Daniel O’Leary教授

  12. 第86回―「化学実験データのオープン化を目指す」Jean-Claude Bradley教授

  13. 第85回―「オープン・サイエンス潮流の推進」Cameron Neylon教授

  14. 第84回―「トップ化学ジャーナルの編集者として」Anne Pichon博士

  15. 第83回―「新たな電池材料のモデリングと固体化学」Saiful Islam教授

  16. 第82回―「金属を活用する超分子化学」Michaele Hardie教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. リガンド革命
  2. 単一細胞レベルで集団を解析
  3. 第94回―「化学ジャーナルの編集長として」Hilary Crichton博士
  4. ベン・フェリンガ Ben L. Feringa
  5. 日本薬学会第139年会 付設展示会ケムステキャンペーン
  6. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解で起こる現象編~
  7. チロシン選択的タンパク質修飾反応 Tyr-Selective Protein Modification

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

PAGE TOP