研究者へのインタビュー

  1. 第162回―「天然物の合成から作用機序の解明まで」Karl Gademann教授

    第162回の海外化学者インタビューは、カール・ゲイドマン教授です。バーゼル大学の有機化学教授であり(訳注:現在はチューリヒ大学化学科に所属)、天然物の合成と生物学的特性に関する研究を行っています。それではインタビューをどうぞ。 (さ…

  2. 第49回「キラルブレンステッド酸に魅せられて」秋山隆彦教授

    第49回の化学者へのインタビューは、学習院大学の秋山隆彦先生にお願いしました。キラルブレンス…

  3. 第161回―「C-H官能基化と脱芳香族化を鍵反応とする天然物合成」Shu-Li You教授

    第161回の海外化学者インタビューは、シューリー・ユー教授です。中国科学院上海有機化学研究所・有機金…

  4. 第160回―「触媒的ウィッティヒ反応の開発」Christopher O’Brien博士

    第160回の海外化学者インタビューは、クリストファー・オブライエン博士です。ダブリン市立大学化学科に…

  5. 第158回―「導電性・光学特性を備える超分子らせん材料の創製」Narcis Avarvari教授

    第158回の海外化学者インタビューは、ナルシス・アバーバリ教授です。フランス・アンジェ大学のLabo…

  6. 第159回―「世界最大の自己組織化分子を作り上げる」佐藤宗太 特任教授

  7. 第157回―「メカノケミカル合成の方法論開発」Tomislav Friščić教授

  8. 第156回―「異種金属―有機構造体の創製」Stéphane Baudron教授

  9. 第155回―「化学結合と反応性を理論化学で理解する」Sason Shaik教授

  10. 第48回「分子の光応答に基づく新現象・新機能の創出」森本 正和 教授

  11. 第154回―「ランタノイド発光化学の生物・材料応用」Jean-Claude Bünzli教授

  12. 第153回―「ネットワーク無機材料の結晶学」Micheal O’Keeffe教授

  13. 第152回―「PETイメージングに活用可能な高速標識法」Philip Miller講師

  14. 第151回―「生体における金属の新たな活用法を模索する」Matthew Hartings准教授

  15. 第150回―「触媒反応機構を解明する計算化学」Jeremy Harvey教授

  16. 第149回―「ガスの貯蔵・分離・触媒変換に役立つ金属-有機構造体の開発」Banglin Chen教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 米FDA、塩野義の高脂血症薬で副作用警告
  2. 薬価4月引き下げ 製薬各社は「アジア」「非医薬」に活路
  3. 武田、ビタミン原料事業から完全撤退
  4. 有機合成化学協会誌3月号:鉄-インジウム錯体・酸化的ハロゲン化反応・両親媒性ジアリールエテン会合体・アミロイド選択的光酸素化・カリウムイオン競合型アシッドブロッカー
  5. 2013年ケムステ人気記事ランキング
  6. 超高性能プラスチック、微生物で原料を生産
  7. 「糖鎖レセプターに着目したインフルエンザウイルスの進化の解明」ースクリプス研究所Paulson研より

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

PAGE TOP