研究者へのインタビュー

  1. 第55回「タンパク質を有機化学で操る」中村 浩之 教授

    第55回目の研究者へのインタビューは東京工業大学の中村浩之先生にお願いいたしました。第27回ケムステVシンポの講師です。第43号のCSJカレントレビューでは、PartII:研究最前線 の第五章「光反応を利用したタンパク質の化学修飾」…

  2. 第54回「光を使ってレゴブロックのように炭素と炭素を繋げる」吉見 泰治 教授

    第54回目の研究者へのインタビューは福井大学の吉見泰治先生にお願いいたしました。第27回ケムステVシ…

  3. 第53回「すべての化学・工学データを知識に変える」金子弘昌准教授

    第53回の研究者のインタビューは、明治大学の金子弘昌 准教授にお願いしました!ご専門はケモイ…

  4. 第171回―「超分子・機能性ナノ粒子で実現するセラノスティクス」Ken Cham-Fai Leung准教授

    第171回の海外化学者インタビューは、Ken Cham-Fai Leung准教授です。香港中文大学化…

  5. 第170回―「化学のジョブマーケットをブログで綴る」Chemjobber

    第170回の海外化学者インタビューは、Chemjobberです。産業界で働きながら、化学のジョブマー…

  6. 第169回―「両性分子を用いる有機合成法の開発」Andrei Yudin教授

  7. 第168回―「化学結晶学から化学結合を理解する」Guru Row教授

  8. 第167回―「バイオ原料の活用を目指した重合法の開発」John Spevacek博士

  9. 反応化学と生命科学の融合で新たなチャレンジへ【ケムステ×Hey!Laboインタビュー】

  10. 第52回「薬として働く人工核酸を有機化学的に創製する」和田 猛教授

  11. 第51回「電流でDNAを検出する」佐藤しのぶ准教授

  12. 第50回「非二重らせん核酸は生物種を超えて生命を制御できるか」建石寿枝准教授

  13. 第166回―「2次元量子材料の開発」Loh Kian Ping教授

  14. 第165回―「光電変換へ応用可能な金属錯体の開発」Ed Constable教授

  15. 第164回―「光・熱エネルギーを変換するスマート材料の開発」Panče Naumov教授

  16. 第163回―「微小液滴の化学から細胞系の仕組みを理解する」Wilhelm Huck教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 免疫応答のシグナル伝達を遮断する新規な免疫抑制剤CPYPP
  2. 有機化学を俯瞰する –古代ギリシャ哲学から分子説の誕生まで–【前編】
  3. 根岸クロスカップリング Negishi Cross Coupling
  4. (+)-ゴニオトキシンの全合成
  5. ニッケル触媒でアミド結合を切断する
  6. 水を還元剤とする電気化学的な環境調和型還元反応の開発:化学産業の「電化」に向けて
  7. SelectfluorR

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

PAGE TOP