研究者へのインタビュー
-
第10回 ナノ構造/超分子を操る Jonathan Steed教授
ショートインタビュー第10回目はDurham大学化学科・Jonathan Steed教授です。彼は超分子化学およびナノ化学に関する研究に取り組んでいます。 (さらに…)…
-
第九回 均一系触媒で石油化学に変革を目指すー山下誠講師
第九回目は若手化学者の登場。これまでのインタビューで最年少者となります。第二回目の伊丹健一郎先生…
-
第九回 タンパク質に新たな付加価値を-Tom Muir教授
ショートインタビュー第9回目はニューヨークにあるロックフェラー大学・合成タンパク化学研究室のTo…
-
第八回 ユニークな触媒で鏡像体をつくり分けるー林民生教授
このインタビューも始まって3ヶ月を過ぎました。各所で非常に良い評価を受けています。今後も続けてい…
-
第七回 生命を化学する-非ワトソン・クリックの世界を覗く! ー杉本直己教授
さて、前回から1ヶ月ほどあきましたが、今回は第5回目の浜地格先生のご紹介で、甲南大学先端生命工学…
-
第八回 自己集合ペプチドシステム開発 -Shuguang Zhang 教授
-
第七回 巧みに非共有結合相互作用をつかうー Vince Rotello教授
-
第六回 電子回路を合成するー寺尾潤准教授
-
第六回 多孔質材料とナノサイエンス Mike Zaworotko教授
-
第五回 超分子デバイスの開発 – J. Fraser Stoddart教授
-
第五回 化学の力で生物システムを制御ー浜地格教授
-
第四回 期待したいものを創りだすー村橋哲郎教授
-
【第二回】シード/リード化合物の合成
-
第三回 北原武教授ー化学と生物の融合、ものつくり
-
第二回 伊丹健一郎教授ー合成化学はひとつである
-
第四回 分子エレクトロニクスへの展開 – AP de Silva教授