研究者へのインタビュー

  1. 第13回 次世代につながる新たな「知」を創造するー相田卓三教授

    代表のサボりで前回から長らく時間が空いてしまいました。この度、再び何人かの著名な化学者にインタビューをお願い致しましたのでこれからしばらく継続したいと思っています。さて、研究者へのインタビュー(日本人化学者へのインタビュー)第13回…

  2. 第22回 化学の複雑な世界の源を求めてーLee Cronin教授

    第22回はグラスゴー大学化学科のリー・クロニン教授です。クロニン教授は機能性分子および材料の設計とそ…

  3. 第21回 バイオインフォ-マティクスによる創薬 – Heather Carlson

    久々の更新。間があいてしまって申し訳ござません。第21回目はミシガン大学アナーバー校、カレッジオブフ…

  4. 第20回 超分子から高分子へアプローチする ― Stuart Rowan教授

    第20回目は、ケース・ウェスタン・リザーブ大学のスチュアート・ローワン教授です。超分子ポリマー・自己…

  5. 第19回 有機エレクトロニクスを指向した合成 – Glen Miller

    第19回はニューハンプシャー大学化学科、マテリアルサイエンスプログラムのGlen Miller教授で…

  6. 第18回 出版業務が天職 – Catherine Goodman

  7. 第17回 音楽好き化学学生が選んだ道… Joshua Finkelstein氏

  8. 第16回 結晶から結晶への化学変換 – Miguel Garcia-Garibay

  9. 第15回 有機合成化学者からNature誌編集者へ − Andrew Mitchinson博士

  10. 第12回 金属錯体から始まる化学ー伊藤肇教授

  11. 第14回 有機合成「力」でケミカルバイオロジーへ斬り込む - Joe Sweeney教授

  12. 第13回 化学を楽しみ、創薬に挑み続ける ―Derek Lowe博士

  13. 第11回 触媒から生命へー金井求教授

  14. 第10回 太陽光エネルギーの効率的変換に挑むー若宮淳志准教授

  15. 第12回 DNAから人工ナノ構造体を作るーNed Seeman教授

  16. 第11回 有機エレクトロニクス、分子からデバイスまで – John Anthony教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 上田 実 Minoru Ueda
  2. ハーバード大Whitesides教授がWelch Awardを受賞
  3. 専門用語(科学英単語)の発音
  4. リンダウ会議に行ってきた③
  5. 【十全化学】新卒採用情報
  6. ルィセンコ騒動のはなし(前編)
  7. サイアメントの作ったドラマ「彼岸島」オープニングがすごい!

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

PAGE TOP