研究者へのインタビュー
-
第14回「らせん」分子の建築家ー八島栄次教授
さて、第14回目は現在最も推薦者の多く(第2回伊丹健一郎教授、第5回浜地格教授、そして前回の第13回相田卓三教授)大人気の八島栄次先生(名古屋大学)です。実は1年ほど前にオファーさせていただき、ご快諾を得ましたがご多忙でなかなか実現しません…
-
第13回 次世代につながる新たな「知」を創造するー相田卓三教授
代表のサボりで前回から長らく時間が空いてしまいました。この度、再び何人かの著名な化学者にインタビュー…
-
第22回 化学の複雑な世界の源を求めてーLee Cronin教授
第22回はグラスゴー大学化学科のリー・クロニン教授です。クロニン教授は機能性分子および材料の設計とそ…
-
第21回 バイオインフォ-マティクスによる創薬 – Heather Carlson
久々の更新。間があいてしまって申し訳ござません。第21回目はミシガン大学アナーバー校、カレッジオブフ…
-
第20回 超分子から高分子へアプローチする ― Stuart Rowan教授
第20回目は、ケース・ウェスタン・リザーブ大学のスチュアート・ローワン教授です。超分子ポリマー・自己…
-
第19回 有機エレクトロニクスを指向した合成 – Glen Miller
-
第18回 出版業務が天職 – Catherine Goodman
-
第17回 音楽好き化学学生が選んだ道… Joshua Finkelstein氏
-
第16回 結晶から結晶への化学変換 – Miguel Garcia-Garibay
-
第15回 有機合成化学者からNature誌編集者へ − Andrew Mitchinson博士
-
第12回 金属錯体から始まる化学ー伊藤肇教授
-
第14回 有機合成「力」でケミカルバイオロジーへ斬り込む - Joe Sweeney教授
-
第13回 化学を楽しみ、創薬に挑み続ける ―Derek Lowe博士
-
第11回 触媒から生命へー金井求教授
-
第10回 太陽光エネルギーの効率的変換に挑むー若宮淳志准教授
-
第12回 DNAから人工ナノ構造体を作るーNed Seeman教授