研究者へのインタビュー
-
第50回―「糖やキラル分子の超分子化学センサーを創り出す」Tony James教授
第50回の海外化学者インタビューは、トニー・ジェームズ教授です。英国バース大学の化学科で超分子化学の分野、特に糖類用センサー分子の開発に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。 (さらに…)…
-
第49回―「超分子の電気化学的挙動を研究する」Angel Kaifer教授
第49回の海外化学者インタビューは、エンジェル・カイファー教授です。マイアミ大学化学科で超分子系電気…
-
第48回―「周期表の歴史と哲学」Eric Scerri博士
第48回の海外化学者インタビューは、エリック・セリー博士です。英国で教育を受け、カリフォルニア大学ロ…
-
第47回―「ロタキサン・カテナン・クラウンエーテルの超分子化学」Harry Gibson教授
第47回の海外化学者インタビューは、ハリー・ギブソン教授です。バージニア工科大学の化学科に所属し、プ…
-
第46回―「分子レベルの情報操作を目指す」Howard Colquhoun教授
第46回の海外化学者インタビューは、ハワード・コルクホーン教授です。英国レディング大学の化学科に所属…
-
第45回―「ナノ材料の設計と合成、デバイスの医療応用」Younan Xia教授
-
第44回―「N-ヘテロ環状カルベン錯体を用いる均一系触媒開発」Steve Nolan教授
-
第43回―「均質ナノ粒子の合成と生命医学・触媒への応用」Taeghwan Hyeon教授
-
第42回―「ナノスケールの自己集積化学」David K. Smith教授
-
第41回―「クロム錯体のユニークな触媒活性と反応性を解明する」Klaus Theopold教授
-
第40回「分子エレクトロニクスの新たなプラットフォームを目指して」Paul Low教授
-
第39回「発光ナノ粒子を用いる生物イメージング」Frank van Veggel教授
-
第38回「分子組織化の多様な側面を理解する」Neil Champness教授
-
第37回 糖・タンパク質の化学から生物学まで―Ben Davis教授
-
第36回 生体を模倣する化学― Simon Webb教授
-
第35回 生物への応用を志向した新しいナノマテリアル合成― Mark Green教授