研究者へのインタビュー

  1. 第49回―「超分子の電気化学的挙動を研究する」Angel Kaifer教授

    第49回の海外化学者インタビューは、エンジェル・カイファー教授です。マイアミ大学化学科で超分子系電気化学を研究しています。それではインタビューをどうぞ。 (さらに…)…

  2. 第48回―「周期表の歴史と哲学」Eric Scerri博士

    第48回の海外化学者インタビューは、エリック・セリー博士です。英国で教育を受け、カリフォルニア大学ロ…

  3. 第47回―「ロタキサン・カテナン・クラウンエーテルの超分子化学」Harry Gibson教授

    第47回の海外化学者インタビューは、ハリー・ギブソン教授です。バージニア工科大学の化学科に所属し、プ…

  4. 第46回―「分子レベルの情報操作を目指す」Howard Colquhoun教授

    第46回の海外化学者インタビューは、ハワード・コルクホーン教授です。英国レディング大学の化学科に所属…

  5. 第45回―「ナノ材料の設計と合成、デバイスの医療応用」Younan Xia教授

    第45回の海外化学者インタビューは、Younan Xia教授です。セントルイスにあるワシントン大学生…

  6. 第44回―「N-ヘテロ環状カルベン錯体を用いる均一系触媒開発」Steve Nolan教授

  7. 第43回―「均質ナノ粒子の合成と生命医学・触媒への応用」Taeghwan Hyeon教授

  8. 第42回―「ナノスケールの自己集積化学」David K. Smith教授

  9. 第41回―「クロム錯体のユニークな触媒活性と反応性を解明する」Klaus Theopold教授

  10. 第40回「分子エレクトロニクスの新たなプラットフォームを目指して」Paul Low教授

  11. 第39回「発光ナノ粒子を用いる生物イメージング」Frank van Veggel教授

  12. 第38回「分子組織化の多様な側面を理解する」Neil Champness教授

  13. 第37回 糖・タンパク質の化学から生物学まで―Ben Davis教授

  14. 第36回 生体を模倣する化学― Simon Webb教授

  15. 第35回 生物への応用を志向した新しいナノマテリアル合成― Mark Green教授

  16. 第34回 生物学と合成化学のハイブリッド高分子材料を開発する―Jeroen Cornelissen教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 理研:23日に一般公開、「実験ジャー」も登場--和光 /埼玉
  2. 柔軟な小さな分子から巨大環状錯体を組み上げる ~人工タンパク質への第一歩~
  3. 出張増の強い味方!「エクスプレス予約」
  4. メーカーで反応性が違う?パラジウムカーボンの反応活性
  5. 【第11回Vシンポ特別企画】講師紹介③:大内 誠 先生
  6. 高脂血症薬がウイルス抑制/C型肝炎で厚労省研究班
  7. 近くにラジカルがいるだけでベンゼンの芳香族性が崩れた!

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

PAGE TOP