第55回目の研究者へのインタビューは東京工業大学の中村浩之先生にお願いいたしました。第27回ケムステVシンポの講師です。
第43号のCSJカレントレビューでは、PartII:研究最前線 の第五章「光反応を利用したタンパク質の化学修飾」を寄稿されています。第27回ケムステVシンポに参加して、割引価格でCSJカレントレビューをGETするチャンスです。是非積極的にご参加ください!
有機光反応の化学: 光が誘起する電子移動・触媒系・有機合成 ((CSJ: 43)) (CSJカレントレビュー 43)
それではインタビューをどうぞ!
Q1. あなたが化学者になった理由は?
なんとなく。大学受験で電気・情報系は人気があったので、入りやすい化学を選んだ・・・
Q2. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?
パイロット:鳥のように飛んで、空から地球を見たい。初めて飛行機に乗った時、日本列島が非常に小さな島に見えると同時に、飛行機で飛ぶとあっという間に移動できる素晴らしさを感じた。もともと旅行が好きなので、世界中を旅したいと思った。
Q3. 現在、どんな研究をしていますか?また、どのように展開していきたいですか?
私は特に有機化学を専門としているが、私達の周りは有機化学のものであふれている。化学製品だけではなく、肉や野菜などの食べ物から私たち自身が有機化合物でできている。私は合成低分子を用いて、タンパク質などの働きを制御する研究、これは創薬化学につながるのですが、分子の目から生命現象を理解するような研究を行っている。細胞など生命体は、分子の集合体であり、分子が集合することで物質から生命体になる。合成化学者の究極の夢は、合成分子のみで生命体を作ること。
Q4. あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?
アルベルト・アインシュタイン(1879~1955)
相対性理論をいつどのようなきっかけで考えるようになったのか?また、彼の人生を大きく変えてしまった2度の世界大戦がもし起こっていなかったら、どんな人生だったのか、聞いてみたいですね。
Q5. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?
昨年11月。学生が空気に不安定な出発物質の精製が上手くいかなかったので、一緒に減圧蒸留を行った・・・結局、上手くいかなかったが、楽しかったですね・・・
Q6. もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。
静かなピアノクラシック音楽:シューマンなど
Q7. 次にインタビューをして欲しい人を紹介してください。
隣の研究室の福島孝典先生。
研究者の略歴
名前:中村浩之
所属:東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所
専門: 有機化学
略歴:
平成3年3月 東北大学理学部化学科・卒業
平成5年3月 東北大学大学院理学研究科化学第二専攻 博士課程前期課程・修了
平成7年2月 東北大学大学院理学研究科化学第二専攻 博士課程後期課程・中退
平成5年4月〜平成7年2月 日本学術振興会特別研究員
平成7年3月 東北大学大学院理学研究科・助手
平成7年4月 九州大学有機化学基礎研究センター・助手
平成9年4月 東北大学大学院理学研究科・助手
平成14年4月 学習院大学理学部化学科 助教授
平成18年4月 学習院大学理学部化学科・教授
平成25年9月 東京工業大学 資源化学研究所・教授
平成28年4月 改組により現職
平成29年10月〜 大連理工大学製薬化学科・客員教授(海天学者)