水道水の消毒に欠かせない塩素。一部の貴ガス、炭素、酸素以外の元素と直接化合して塩化物を作ります。漂白剤、消毒剤、染料、爆発物、さらし粉などの塩化物に主に用いられています。
塩素の基本物性データ
分類 | ハロゲン、ミネラル |
---|---|
原子番号・原子量 | 17 (35.453) |
電子配置 | 3s23p5 |
密度 | 3.214kg/m3 |
融点 | -101.0℃ |
沸点 | -33.96℃ |
硬度 | — |
色・形状 | 黄緑色・気体 |
存在度 | 地球130ppm、宇宙 5240 |
クラーク数 | 0.19%(11位) |
発見者 | カール・ヴィルヘルム・シェーレ(1774年) |
主な同位体 | 35Cl(75.78%), 37Cl(24.22%), 38Cl(β, 37.24分) |
用途例 | 殺菌剤、漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)、ポリ塩化ビニル、クロロホルム(CHCl3)、各種塩 |
前後の元素 | 硫黄ー塩素ーアルゴン |
黄緑色の元素
塩素(Chlorine)は、1774年シェーレが二酸化マンガンと塩酸を作用させることで塩素(Cl2)を発生させ発見しました。当初は化合物であると考えられていましたが、1810年にデービーによって元素であることを認められ、この気体が黄緑色であったことから、ギリシャ語で「黄緑色」を意味するChlorosにちなんで命名されました。日本語の塩素は「食塩の素」という意味から名付けられています。
プールや水道水の殺菌剤
塩素には強い漂白・殺菌作用があるため、プールや水道水の殺菌剤として使われています。ただし実際に投入されているのは塩素そのものでなく、水酸化ナトリウムに塩素を溶かした次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)です。プールに特有の「プール臭」があったり、あがったときに肌がサラサラするのはこの次亜塩素酸ナトリウムのためです。
塩素を含むプラスチック
ポリ塩化ビニル(PVC)は原料に占める石油の割合が約4割しかないうえに、製造過程における環境負荷が比較的少ない、耐久性が高い、リサイクルが容易である、木材の代替材料として利用範囲が広いなど、省資源・省エネルギー・環境保護の点から優れた特徴をもつ材料です。
1990年代にポリ塩化ビニルからダイオキシン*が発生するとして問題になりました。実際には、塩素を含む物質のほとんどが、不完全燃焼するとダイオキシンを発生するので、ポリ塩化ビニルに限ったことではないという意見が主流となっています。
塩素に関するケムステ記事
関連動画