[スポンサーリンク]

元素

酸素 Oxygen -空気や水を構成する身近な元素

[スポンサーリンク]

 酸素は人間が呼吸するため、生物が生合成するために必要な元素です。いろいろな元素とよく結合し、酸化物となります。

 

酸素の基本物性データ

分類 非金属、カルコゲン
原子番号・原子量 (15.9994)
電子配置 2s22p4
密度 1.429kg/m(ダイヤモンド)
融点  –218.4℃
沸点 –182.96℃ (ダイヤモンド)
硬度
色・形状 無色・気体
存在度 地球 47万4000ppm、宇宙2.38✕107
クラーク数 49.5%(1位)
発見者 カール・ヴィルヘルム・シェーレ(1771年)、ジョセフ・プリーストリー(1774年)
主な同位体 16O(99.757%), 17O(0.038%), 18O (0.205%)
用途例 酸化剤、助燃剤、殺菌作用(O3)、酸素ボンベ
前後の元素 窒素ー酸素ーフッ素

酸素は誰が発見した?

酸素は2人の研究者によって別々に発見されました。一人はシェーレ。スウェーデンの化学者です。

1771年、シェーレは酸素ガスを発見し、空気が「火の空気」(酸素)、「駄目な空気」(窒素)の2種類の気体からできているとしました。しかし、シェーレは1777年までこのことを発表できませんでした。

シェーレの発見から遅れること3年、今度はイギリスの牧師であったプリーストリーが酸化水銀を燃焼させた気体がロウソクを勢い良く燃えさせることを発見しました(1774年)。プリーストリーはすぐにそれを発表したため、酸素発見の栄誉はプリーストリーに与えられました。

現在では、それぞれが独立して発見したことが明らかとなったため、2人とも酸素の発見者として認められています。

2016-03-04_23-36-09

カール・ヴィルヘルム・シェーレ

1742–1786年 塩素、マンガン、バリウムなどの元素を多数発見した他、シュウ酸、クエン酸、安息香酸などの有機化合物も発見している。ただし、発表はほとんど行っていない。

ジョセフ・プリーストリー

1733–1804年 イギリスの化学者であるが、1794年にアメリカに移住したため、現在アメリカ化学会最高の賞(プリーストリー賞)としても名前が残っている。

 

酸素は酸の素?

酸素という名前は、「酸の素は酸素である」と考えたラボアジェがギリシャ語のoxys(酸)とgennan(生む)から名付けました。ただ、残念ながら「酸の素」は酸素ではありません。真の「酸の素」は、水溶液中において、一般に水素陽イオン(プロトン:H+)を出す物質であることが現在では明らかとなっています。

真の「酸の素」

真の「酸の素」

 

最も安い酸化剤

酸素はさまざまな物質を酸化する酸化剤です。紙や木などの炭化水素は、酸素によって酸化され、二酸化炭素と水になります。また酸素は、金やプラチナなどの安定な金属以外と反応して、酸化物を作ります。

例えば、鉄が錆びるのは、鉄と酸素が結合して酸化鉄になるからです。また、食べ物を室温で放置しておくと味や色が変わってくるのも、食べ物が参加されることが関わっています。工業的にも、最も安価な酸化剤として酸素が使われています。

 

酸素の同位体:オゾンO3

酸素には2つの同素体があります。2つの酸素原子が結合した酸素分子o2と、3つ結合したオゾンO3です。オゾンはフッ素に次ぐ強力な酸化作用があり、殺菌や脱臭などに用いられます。成層圏に存在するオゾンはオゾン層と呼ばれ、有害な紫外線が地表に直接降り注ぐことを防いで*います。

2016-03-04_23-45-13

*防いで:このことからオゾンは害のないものというイメージがあるが、高濃度のオゾンは刺激臭があり毒性がある。オゾンには強力な酸化作用があるといっても、強力な酸化作用を持つ活性酸素とは別のもので、活性酸素は主にヒドロキシラジカル(・OH)などを指す。

 

酸素に関するケムステ関連記事

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4759815953″ locale=”JP” title=”元素生活(文庫版)”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 森田浩介 Kosuke Morita
  2. 祝100周年!ー同位体ー
  3. 周期表の形はこれでいいのか? –その 1: H と He の位置…
  4. アルミニウム Aluminium 最も多い金属元素であり、一円玉…
  5. ネオン Neon -街を彩るネオンサイン
  6. 周期表の形はこれでいいのか? –上下逆転した周期表が提案される–…
  7. 元素生活 完全版
  8. 【予告】ケムステ新コンテンツ「元素の基本と仕組み」

注目情報

ピックアップ記事

  1. ポリフェノールに食品アレルギー予防効果
  2. 画期的な糖尿病治療剤を開発
  3. カーボンニュートラル材料とマテリアルズ・インフォマティクス活用で実現するサステナブル社会
  4. 化学系学生のための就活2019
  5. ジョン・フレシェ Jean M. J. Frechet
  6. 音声入力でケムステ記事を書いてみた
  7. 合格体験記:知的財産管理技能検定~berg編~
  8. サイエンスイングリッシュキャンプin東京工科大学
  9. アーサー・C・コープ賞・受賞者一覧
  10. Letters to a Young Chemist

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP