元素の基本と仕組み

  1. カリウム Potassium 細胞内に多量に含まれる元素

    カリウムは、ナトリウムと並んでミネラルの代表格です。様々な化合物と塩を作ります。なかには青酸カリなど有毒なものもありますが、決してカリウムが悪いわけではありません。カリウムの基本物性データ分類アルカリ金属、ミネラル…

  2. アルゴン Argon 空気中の体積1%を占め、医療用レーザーにも使われる

    アルゴンは、何ものとも反応しない不活性ガスの代表的な元素です。ほかの不活性ガスに比べて多く(空気中に…

  3. 塩素 Chlorine 漂白・殺菌剤や塩ビの成分

     水道水の消毒に欠かせない塩素。一部の貴ガス、炭素、酸素以外の元素と直接化合して塩化物を作ります。漂…

  4. 硫黄 Sulfurーニンニク、タマネギから加硫剤まで

    ニンニク、タマネギといった食べ物の刺激が強いのは、硫黄化合物が含まれているからです。日本人が好きな温…

  5. リン Phosphorusー体の中の重要分子DNAの構成成分。肥料にも多用される

    遺伝物質であるDNAや核酸などの構成物質であるリン。リンには、炭素のようにさまざまな同素体が存在しま…

  6. ケイ素 Silicon 電子機器発達の立役者。半導体や光ファイバーに利用

  7. アルミニウム Aluminium 最も多い金属元素であり、一円玉やアルミホイルの原料

  8. マグネシウム Magnesium-にがりの成分から軽量化合物材料まで

  9. ナトリウム Sodium -食塩やベーキングパウダーに使用

  10. ネオン Neon -街を彩るネオンサイン

  11. フッ素 Fluorine -水をはじく?歯磨き粉や樹脂への応用

  12. 【速報】新元素4つの名称が発表:日本発113番元素は「ニホニウム」!

  13. 酸素 Oxygen -空気や水を構成する身近な元素

  14. 窒素 Nitrogen -アミノ酸、タンパク質、DNAの主要元素

  15. 炭素 Carbon -生物の基本骨格、多様な同素体

  16. ホウ素 Boron -ホウ酸だんごから耐火ガラスまで

スポンサー

ピックアップ記事

  1. イオンペアによるラジカルアニオン種の認識と立体制御法
  2. 脂質ナノ粒子によるDDS【Merck/Avanti Polar Lipids】
  3. ワーグナー・メーヤワイン転位 Wagner-Meerwein Rearrangement
  4. マツタケオール mushroom alcohol
  5. 第49回―「超分子の電気化学的挙動を研究する」Angel Kaifer教授
  6. マイクロリアクター徹底活用セミナー【終了】
  7. 2010年ノーベル化学賞予想―海外版

注目情報

最新記事

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

PAGE TOP