[スポンサーリンク]


元素の基本と仕組み

  1. 元素のふるさと図鑑

    2022年も折り返しに差し掛かりました。2022年は皆さんにとってどんな年になりそうですか。ところで、2022年は何の年かご存知でしょうか。そう、2022年は五黄の寅であり、国際ガラス年でもあり、そして世界鉱物年…

  2. 元素手帳2022

    毎年これが届くと、ああもう今年も終わりかあと思うようになりました。そう、読者…

  3. 交響曲第6番「炭素物語」

    概要★うるわしい働き者―炭素の楽しい物語本書の紙から体内の血液まで,ほぼ万物が炭素の…

  4. 周期表の形はこれでいいのか? –上下逆転した周期表が提案される–

    重い元素を上に置き、軽い元素を下に置く周期表が提案されました。この記事では、その上下逆転周期表の利点…

  5. 周期表の歴史を振り返る【周期表生誕 150 周年特別企画】

    1869 年にドミトリ·メンデレーエフが周期表を提案してから、150 年が経ちました。これを記念して…

  6. 元素の和名わかりますか?

  7. MEXT-JST 元素戦略合同シンポジウム ~元素戦略研究の歩みと今後~

  8. 元素川柳コンテスト募集中!

  9. 周期表の形はこれでいいのか? –その 2: s ブロックの位置 編–

  10. 周期表の形はこれでいいのか? –その 1: H と He の位置 編–

  11. 元素生活 完全版

  12. 元素に恋して: マンガで出会う不思議なelementsの世界

  13. 元素紀行

  14. 元素名と中国語

  15. 元素ネイルワークショップー元素ネイルってなに?

  16. 相撲と化学の意外な関係(?)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 細胞懸濁液をのせて、温めるだけで簡単に巨大ながんスフェロイドができる
  2. アッペル反応 Appel Reaction
  3. 近赤外吸収色素が持つ特殊な電子構造を発見―長波長の近赤外光を吸収可能な色素開発へ―
  4. LEGO ゲーム アプローチ
  5. 様々な化学分野におけるAIの活用
  6. サントリー、ビールの「エグミ物質」解明に成功
  7. ドライアイスに御用心

注目情報

最新記事

GoodNotesに化学構造が書きやすいノートが新登場!その使用感はいかに?

みなさんは現在どのようなもので授業ノートを取っていますでしょうか。私が学生だったときには電子…

化学者のためのWordマクロ -Supporting Informationの作成作業効率化-

「化合物データの帰属チェックリスト、見やすいんですが、もっと使いやすくならないですか」ある日、ラ…

酢酸ウラニル(VI) –意外なところから見つかる放射性物質–

酢酸ウラニル(VI) (UO2(CH3COO)2·2H2O) はウラニル (二酸化ウ…

機械学習と計算化学を融合したデータ駆動的な反応選択性の解明

第612回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学 大学院理工学府(五東研究室)博士課程後期1年の坂…

超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

PAGE TOP