[スポンサーリンク]

化学者

R・スモーリー氏死去 米国のノーベル賞化学者

[スポンサーリンク]

リチャード・スモーリー

米ライス大によると、同国のノーベル賞受賞化学者、リチャード・スモーリー氏が28日、がんのためテキサス州ヒューストンの病院で死去した。62歳。1943年米オハイオ州生まれ。ミシガン大卒業後、プリンストン大などを経て、ライス大教授。炭素原子60個からなるサッカーボール型の分子、カーボン60を初めて合成し、超電導、材料科学に関連する新分野を開拓したとして、96年にノーベル化学賞を英国のハロルド・クロート氏らと共同で受賞。その後もナノテクノロジー分野の発展に尽力した。(引用:産経新聞)

 

フラーレン(Fullerene)はグラファイト(黒鉛)・ダイヤモンドに次ぐ第三の炭素の総称です。フラーレンを構成する原子は黒鉛中の炭素と同じ種類ですが、60個以上の炭素原子が強く結合して球状あるいは、チューブ状に閉じたネットワーク構造を形成しています。

リチャード・スモーリ(Richard Smalley)は1985年にフラーレンを発見し、ノーベル化学賞を受賞しています。ご冥福をお祈りいたします。

関連書籍

[amazonjs asin=”4062571684″ locale=”JP” title=”サッカーボール型分子C60―フラーレンから五色の炭素まで (ブルーバックス)”][amazonjs asin=”4062570920″ locale=”JP” title=”ハイテク・ダイヤモンド―半導体ダイヤからフラーレンまで (ブルーバックス)”]

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 松本和子氏がIUPACのVice Presidentに選出される…
  2. 2011年文化功労者「クロスカップリング反応の開拓者」玉尾皓平氏…
  3. 春の褒章2010-林民生教授紫綬褒章
  4. アラン・マクダイアミッド氏死去
  5. 台湾当局、半導体技術の対中漏洩でBASFの技術者6人を逮捕
  6. 吉野彰氏がリチウムイオン電池技術の発明・改良で欧州発明家賞にノミ…
  7. 日本化学会 第11回化学遺産認定、新たに4件を発表
  8. 韮崎大村美術館が27日オープン 女性作家中心に90点展示

注目情報

ピックアップ記事

  1. ルステム・イズマジロフ Rustem F. Ismagilov
  2. 三次元アクアナノシートの創製! 〜ジャイロイド構造が生み出す高速プロトン輸送〜
  3. 第101回―「高分子ナノ構造の精密合成」Rachel O’Reilly教授
  4. 石見銀山遺跡
  5. 第18回「化学の職人」を目指すー京都大学 笹森貴裕准教授
  6. 分子素子の働き せっけんで確認
  7. 固体NMR
  8. ワーグナー・メーヤワイン転位 Wagner-Meerwein Rearrangement
  9. エイモス・B・スミス III Amos B. Smith III
  10. エレクトロクロミズム Electrochromism

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP