[スポンサーリンク]

Chem-Station

2005年8月分の気になる化学関連ニュース投票結果

[スポンサーリンク]

?Q.この中で気になる化学関連のニュースは?

 科学の未解決のナゾ125を選出
26%
 超小型シリンジ開発
6%
 理系が文系よりおしゃれ?
25%
 虫歯退治に3種の抗菌薬
19%
 分子素子の働き せっけんで確認
9%
 サリドマイドの治験、22医療機関で
12%
Total: 63 votes
今月は前月とほぼ同様の63票でした。投票ありがとうございました。科学の未解決の謎、これからどれだけ解決するでしょうか?理系が文型よりおしゃれ?かどうかはわかりませんがなかなか面白い記事ですよね。サリドマイドはどうなるでしょうか?
?
9月もぜひ投票よろしくお願い致します。サイトの左上に投票コーナーがあります。この結果に関して、またニュースに関してのコメントと関連記事の方のトラックバックお待ちしています。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 【10周年記念】Chem-Stationの歩み
  2. 2016年化学10大ニュース
  3. 2005年9-10月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  4. 平成をケムステニュースで振り返る
  5. Chem-Stationついに7周年!
  6. 2005年11月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  7. 2005年6月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  8. 2005年7月分の気になる化学関連ニュース投票結果

注目情報

ピックアップ記事

  1. 神経変性疾患関連凝集タンパク質分解誘導剤の開発
  2. トーンカーブをいじって画像加工を見破ろう
  3. 二酸化塩素と光でプラスチック表面を機能化
  4. 危険物取扱者:記事まとめ
  5. 野依不斉水素化反応 Noyori Asymmetric Hydrogenation
  6. デイヴィット・ベイカー David Baker
  7. YMC「水素吸蔵合金キャニスター」:水素を安全・効率的に所有!
  8. 第6回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
  9. 2つの触媒と光エネルギーで未踏の化学反応を実現: 芳香族化合物のメタ位選択的アシル化の開発に成功 !!!
  10. 国際化学オリンピック2016でもメダルラッシュ!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー