[スポンサーリンク]

ケムステニュース

南ア企業がヘリウム生産に挑む

[スポンサーリンク]

1ドルで買って大儲けというのには全く興味がないのですが、ヘリウムの生産が始まったという部分には要注目かと思いますのでニュースを紹介させていただきます。

南ア企業、草地のガス生産権を1ドルで購入 発見したヘリウムは数十億ドル相当か
(CNN) 南アフリカの新興企業レナジェンが、同国フリーステート州バージニア近郊にある草地のガス生産権と採掘権を購入したとき、創業者らは近くの採掘場に電力が供給できるほどの小規模な天然ガス埋蔵量が見つかることを期待していた。
レナジェンのステファノ・マラニ最高経営責任者(CEO)によると、同社は2013年に1ドル(現在のレートで約148円)で生産権と採掘権を購入し、何年も前に鉱物探査用に設置された2本のさびたドリルパイプから流れるガスの組成テストを行った。そこで発見されたのは、標準よりもはるかに高濃度なヘリウムだった。
パーティー用の風船を膨らませる以外にも、ヘリウムにはさまざまな商業的用途がある。凝縮して液化させたヘリウムは、マイクロチップの製造やMRI(磁気共鳴断層撮影)のスキャン技術に不可欠な冷却成分として使用される。だが、世界のヘリウム価格と供給は不安定で、ヘリウムの生産を行う国は世界で10カ国にも満たない。
レナジェンは偶然にも金脈を掘り当てたのだった。同社は現在、バージニア・ガス・プロジェクトでおよそ1億9800万立方メートル以上のヘリウム埋蔵量を確認しており、その価値は40億ドル以上、さらに潜在的な埋蔵量を含めると最大120億ドルに達する可能性があるという。
(中略)
レナジェンの天然ガス埋蔵量が特別なのは、ヘリウムの濃度が標準よりもはるかに高いことだ。マラニ氏によると、その割合は平均3%で、場所によっては12%に達するという。対照的に、米土地管理局(BLM)によると、世界最大のヘリウム供給国である米国のヘリウムの濃度は平均すると0.35%、もう一つの主要国であるカタールのヘリウムの平均濃度は0.04%だ。
(後略)
太字は筆者による CNN 2024年1月27日

ヘリウムに関する話題は定期的にありまして(こちらこちらこちら)、特に近年の高止まり傾向にはほとほと困り果てております。医療用のMRIや化学におけるNMRは液体ヘリウムをかなり消費しますので切実な問題です。
筆者の大学にも液体ヘリウムが必須なNMRが数台ありまして、いったい年間おいくらかかっているのかは怖くて正視できないレベルです。従って価格が下がってくれるかもしれないニュースには飛びついてしまいます。
以前タンザニアでヘリウムガス田が発見されたというニュースを紹介させていただきましたが、結局その後商業ベースには乗っていないようです。現在のヘリウム生産国は限られており、ざっくりとですが米国55%、カタール30%、ポーランドオーストラリアロシアアルジェリアが残り15%のシェアとなっております。
今回のニュースを信じるならばかなり高濃度でヘリウムが含まれているようなので、コスト面で戦える可能性があります。そうなれば世界シェアの数%を取れるかもしれません。
ヘリウム価格大暴落とまではいかないかもしれませんが、せめて需給の逼迫みたいなことに貢献してくれないかなと期待しておきます。

関連書籍

[amazonjs asin=”B000W8A6G8″ locale=”JP” title=”風船ヘリウムガスふわふわ11.6L”] [amazonjs asin=”4807909169″ locale=”JP” title=”有機化合物のスペクトルによる同定法 (第8版): MS,IR,NMRの併用”]
Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 科学:太古の海底に眠る特効薬
  2. 三共、第一製薬が統合へ 売上高9000億円規模
  3. 小林製薬、「神薬」2種類を今春刷新
  4. マクドナルドなど9社を提訴、発がん性物質の警告表示求め=カリフォ…
  5. エーザイ、抗てんかん剤「イノベロン」、ドイツなどで発売を開始
  6. インフルエンザ治療薬「CS‐8958」、09年度中にも国内申請へ…
  7. 日本コンピュータ化学会2005秋季年会
  8. 積水化学、高容量電池の火炎防ぐ樹脂繊維複合材を開発

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機ナノチューブの新規合成法の開発
  2. 分子研 大学院説明会・体験入学説明会 参加登録受付中!
  3. 第28回Vシンポ「電子顕微鏡で分子を見る!」を開催します!
  4. 市村賞受賞記念フォーラム開催
  5. 日本化学会:次期会長に藤嶋昭氏を選出--初の直接選挙で
  6. 化学者のためのエレクトロニクス講座~めっきの原理編~
  7. デヒドロアラニン選択的タンパク質修飾反応 Dha-Selective Protein Modification
  8. 抗体を液滴に濃縮し細胞内へ高速輸送:液-液相分離を活用した抗体の新規細胞内輸送法の開発
  9. 第54回「光を使ってレゴブロックのように炭素と炭素を繋げる」吉見 泰治 教授
  10. 1,2-還元と1,4-還元

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP