[スポンサーリンク]

ケムステニュース

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

[スポンサーリンク]

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリアおよび山口県内にて放映を開始いたしました。はじまりは、パーマという化学反応。実は日々の生活の身近なところで接している化学反応をきっかけに、思いも寄らない展開となっていく様子を、“化学が未来を変える”というストーリーでユニークに表現しています。 (引用:9月1日 UBEプレスリリース)

ナイロン原料であるカプロラクタムにおいて世界有数のシェアを誇る宇部興産株式会社は、2022年4月に社名をUBE株式会社に変更しました。

そんなUBEが、新しいTVCMを放映しています。内容は主人公がパーマをかけたことで新種の鳥が現れ、次々といろいろなことが起きて終いには脱炭素社会に貢献したというものです。これはパーマという化学反応をきっかけにいろいろなことが変わった、つまりそれは「ストーリーを変えるケミストリー」という動画のコンセプトにつながっています。

主人公は女優の白石優愛さんで、楽しそうな顔の表情と明るい感じのナレーションがこのCMにおいて印象的です。UBEでは同時に、新しい広告のデザインも発表しており、化学のオブジェクトと絡みながら、自然の草花や動物たちが広がってゆく世界が表現されています。

新広告デザイン(出典:PR TIMES)

化学企業から新たなCMが発表されたことをうれしく思います。いくつかの企業のCMはシリーズ化されており、UBEのCMもシリーズ化されることを期待します。UBEにはCMに加えて、注目すべきユニークな活動をいくつか行っています。一つはIR資料についてで、2023年度のビジネスレポートの表紙に仮面ライダーが登場しています。これはUBE宇部ケミカル工場が、2023年3月18日公開の映画『シン・仮面ライダー』の撮影にロケ地として協力したからです。また、UBEの株をを100株以上を保有の株主向けに工場見学会も行っており、化学プラントやセメント工場に加えて、宇部伊佐専用道路も見学できるようです。CMの話題に戻って、このストーリーはもちろんフィクションですが、将来にストーリーを変えるケミストリーが本当に実現することを期待します。

関連書籍

関連リンクと企業CMに関するケムステ過去記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 三共・第一製薬の完全統合、半年程度前倒しを検討
  2. 味の素と元社員が和解 人工甘味料の特許訴訟
  3. 被ばく少ない造影剤開発 PETがん診断に応用へ
  4. 米ファイザー、感染予防薬のバイキュロンを買収
  5. 中外製薬、抗悪性腫瘍剤「エルロチニブ塩酸塩」の製造販売承認を申請…
  6. 「魔法の水でゴミの山から“お宝”抽出」
  7. 「超分子」でナノホース合成 人工毛細血管に道
  8. 相次ぐ化学品・廃液の漏洩・流出事故

注目情報

ピックアップ記事

  1. アセト酢酸エステル/マロン酸エステル合成 Acetoacetic Ester / Malonic Ester Synthesis
  2. 血液検査による新しいがん診断方法の開発!
  3. 服用で意識不明6件、抗生剤に厚労省が注意呼びかけ
  4. マシュー・ゴーント Matthew J. Gaunt
  5. 有機合成化学協会誌2021年11月号:英文特集号 Special Issue in English
  6. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」③(解答編)
  7. 第116回―「新たな分子磁性材料の研究」Eugenio Coronado教授
  8. 日本化学会 第11回化学遺産認定、新たに4件を発表
  9. 第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!
  10. 新たなクリックケミストリーを拓く”SuFEx反応”

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…

マイクロ波に少しでもご興味のある方へ まるっとマイクロ波セミナー 〜マイクロ波技術の基本からできることまで〜

プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーとして注目されている、電子レンジでおなじみの”マイクロ…

世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」

「独創力」を体現する四国化成の研究開発四国化成の開発部隊は、長年蓄積してきた有機…

四国化成ってどんな会社?

私たち四国化成ホールディングス株式会社は、企業理念「独創力」を掲げ、「有機合成技術」…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー