[スポンサーリンク]

ケムステニュース

九大発、化学アウトリーチのクラウドファンディング「光化学の面白さを中高生と共有したい!化学の未来をピカリと照らす!」

[スポンサーリンク]

九州大学はREADYFORと提携し、クラウドファンディングを通じた寄附募集に取り組んでいます。この度、九州大学大学院工学研究院の楊井伸浩准教授が代表として結成した有志チーム「ピカリかがくプロジェクト」のクラウドファンディングを公開し、8月2日(水)から寄附募集を開始いたしました。 (引用:8月4日九州大学プレスリリース)

すでにケムステSlackの雑談チャンネルに投稿されておりますが、ケムステニュースでも紹介させていただきます。九州大学の教員と学生からなる有志チーム「ピカリかがく」が化学アウトリーチのクラウドファンディングを立ち上げました。

このプロジェクトの背景にあるのは、私たちが愛する化学の人気が中高生においては高くないという現状です。実際にチームでは、九州大学の近くの中学・高校に足を運び、先生方と話し合いの機会を持ったところ、高校の文理選択前までに、化学を学ぶ時間が短く化学の面白さに触れる機会が少ないという現状が分かったそうです。そこで「化学に情熱を傾ける現場の研究者の生の声を届けることで、化学の面白さを知ってもらおう!」という想いを共にする九州大学のメンバーで「ピカリかがく」というチームをつくり、行動に移すことにしました。

ピカリかがくのチームメンバー

ピカリかがくではすでに活動を始めており、福岡舞鶴高等学校・福岡舞鶴誠和中学校に協力を得て、「光で楽しむ化学」というコースを提案し、出前講義と実験体験を行ったそうです。また、地域との接点を持つためのサイエンスカフェ、第一回ピカリかがくカフェを7月17日に行い、株式会社ルミカ協力のもと、ケミカルライトが光るのはなぜか、という疑問に答えるという軸を通しながら “物が光る” という不思議を体験してもらいました。

第一回ピカリかがくカフェの様子

そして、この活動をより幅広く行うためには、資金の確保が必要であり、またこの活動を広く周知するためにクラウドファンディングを実施することを決めたそうです。実際に下記の活動を予定しており、得られた資金は動画撮影機材、動画撮影用人件費(大学院生)、HP作成費用、出前講義旅費などに充てる予定です。

・光化学に関する実験動画の作成と配信
・離島や僻地を含む中学、高校での出前授業・実験
・九州大学での実験体験
・科学館や書店などで実施するサイエンスカフェ、実験実演
・ホームページや書籍を通じた光化学に関する情報提供

3000円+システム利用料から寄付が可能で、5万円では九州大学での実験体験・ラボツアー、10万円では寄付を行った方の研究紹介動画の作成、20万円では出前授業・実験体験ができるコースも設定されています。

現在の寄付の状況ですが、開始から2日しか経過していないにも関わらず、すでに第一目標を達成しています。そのため新たに384万円のゴールを設定し、第二目標達成後の活動予定も公表されました。

・研究紹介動画の数と質の充実
・出前講義の実施回数の増加
・サイエンスカフェの実施回数の増加
・学会等の研究室以外での研究活動紹介
・サイエンスアゴラ等のイベント参加、イベント開催
・ホームページのコンテンツの充実

たくさんの応援コメントも化学の先生方だけでなく一般の方からも寄せられていて、関心の高いことがわかります。

最後に中心メンバーである宮田 潔志准教授よりコメントを頂きましたので紹介させていただきます。

クラウドファンディング、なんと二日で達成しました!
化学系のクラファンでここまで多くの方に強く賛同いただけるというのはとても気持ちが明るくなります。ただ目的はお金というより一人でも多くの人に活動を知ってもらいたい、一人でも多くの子どもの心を動かしたいということなので、何にせよ引き続き情報展開に力を入れていきたいと思っています。
『化学のプロジェクトが2日で達成しとる!すげえ!!』というのを印象として多くの関心を持っていただけると、日本の化学盛り上がってるんだなって感じで風向きを持っていけないかと考えています。引き続き拡散をご協力いただけると幸いです!! 例えば飲み会の場でちょこっと話題にしていただくとかそんな感じでも大変嬉しいです!

寄付募集は9月30日(土)午後11:00までとなっております。この活動に興味のある方、もっと化学の楽しさを中高生・一般の方に広まってほしいと考えている方は、寄付の検討をしてみてはいかがでしょうか。

関連書籍

子どもと大人のサイエンス

子どもと大人のサイエンス

理科実験教材研究会
¥1,650(as of 12/21 23:22)
Amazon product information

関連リンク

ピカリかがくのメンバーが所属する研究室

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 長井長義の日記など寄贈 明治の薬学者、徳島大へ
  2. 新世代鎮痛剤の販売継続を 米政府諮問委が勧告
  3. 住友化学、Dow Chemical社から高分子有機EL用材料事業…
  4. 吉岡里帆さん演じる「化学大好きDIC岡里帆(ディーアイシーおか・…
  5. エストロゲン、閉経を境に正反対の作用
  6. 2011年10大化学ニュース【後編】
  7. 石油化学大手5社、今期の営業利益が過去最高に
  8. カフェインの覚醒効果を分子レベルで立証

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第100回―「超分子包接による化学センシング」Yun-Bao Jiang教授
  2. 結晶構造と色の変化、有機光デバイス開発の強力ツール
  3. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造
  4. 【Spiber】新卒・中途採用情報
  5. ピナー反応 Pinner Reaction
  6. ジェイコブセン速度論的光学分割加水分解 Jacobsen Hydrolytic Kinetic Reasolution (Jacobsen HKR)
  7. 挑戦を続ける日本のエネルギー企業
  8. 第11回 触媒から生命へー金井求教授
  9. 第44回「100%の効率を目指せば、誤魔化しのないサイエンスが見える」安達千波矢教授
  10. ビアリールのアリール交換なんてアリエルの!?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP