[スポンサーリンク]

ケムステニュース

広瀬すずさん出演のAGCの新CM『素材でがんばるAGC/水の供給篇』が放映開始

[スポンサーリンク]

シリーズ第六弾となる今回のCMは、水が皆様のもとに供給されるまでの過程で、AGCの素材が貢献していることを紹介しています。 今回も、リズムに合わせて動きや表情を変える広瀬すずさんが印象的なCMを、どうぞお楽しみください。また、広瀬すずさんがAGCの研究開発施設「AGC横浜テクニカルセンター」を見学したスペシャルムービー『Welcome to AGC!』も自社サイト「AGC Hub」で公開中ですので、ぜひご覧ください。(引用:8月10日AGCプレスリリース)

2021年の2月には、AGCの広瀬すずさんを起用したCMとTikTokを使ったハッシュタグチャレンジについてケムステニュースで取り上げましたが、その後もAGCの『素材でがんばるAGC』シリーズのCMが定期的に発表され、今回の水の供給篇で第六弾となりました。

今回のCMでは、水道水が各家庭の蛇口までに供給されるまでの過程で、水の殺菌や水道管などAGCの素材が貢献していることを紹介しています。他のCM同様広瀬すずさんのアクションが印象的で、加えて途中から登場するアライグマが名脇役となっています。

さらに、広瀬すずさんがAGCの研究開発施設「AGC横浜テクニカルセンター」を見学したスペシャルムービー『Welcome to AGC!』もYoutubeにて公開されました。

この動画では、広瀬すずさんがAGC横浜テクニカルセンターを訪れ、働く方々から歓迎を受けながら、ガラス製造の歴史や製品の特長などについて実験を通じて学び、最後に社員の方々を激励するという内容です。広瀬すずさんはいろいろな体験を通して理解を深められ、AGCの方も関心を持ってその様子を見守っていることがよく分かる動画になっています。

このような動画は企業ピーアールの一環として作られるものですが、それを視聴する側としては、企業関係なく化学について広く周知される良いコンテンツであると思います。今後の化学会社が作る動画コンテンツに期待します。

関連書籍

広瀬すず 10周年記念写真集 レジャー・トレジャー

広瀬すず 10周年記念写真集 レジャー・トレジャー

広瀬すず
¥3,465(as of 04/27 01:16)
Release date: 2022/02/18
Amazon product information
負けずぎらい。

負けずぎらい。

広瀬 すず
¥2,550(as of 04/27 01:16)
Amazon product information

化学企業のCMに関するケムステ過去記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 白血病治療新薬の候補物質 京大研究グループと日本新薬が開発
  2. 広がる産総研の連携拠点
  3. 中国産ウナギから合成抗菌剤、厚労省が検査義務づけ
  4. iPhone7は世界最強の酸に耐性があることが判明?
  5. 米デュポンの7-9月期、ハリケーン被害などで最終赤字
  6. メスゴキブリのフェロモン合成、駆除に活用・日米チーム
  7. イグノーベル賞2020が発表 ただし化学賞は無し!
  8. Merck 新しい不眠症治療薬承認申請へ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Chemical Science誌 創刊!
  2. 化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理!
  3. NMRデータ処理にもサブスクの波? 新たなNMRデータ処理ソフトウェアが登場
  4. ダイヤモンドライクカーボン
  5. アルキン来ぬと目にはさやかに見えねども
  6. 【化学情報協会】採用情報(経験者歓迎!)
  7. rhodomolleins XX と XXIIの全合成
  8. 有機機能性色素におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  9. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際【終了】
  10. フェノールフタレイン ふぇのーるふたれいん phenolphthalein

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー