[スポンサーリンク]

ケムステニュース

化学産業のサプライチェーンをサポートする新しい動き

[スポンサーリンク]

長瀬産業株式会社、ナガセ情報開発株式会社は、2023年2月1日より、化学品ドキュメントの配付管理ツール「DocuValue(ドキュバリュー)」の提供を開始します。化学品の譲渡や提供の際に送付される書類の一元管理を目指すクラウドサービスで、化学品サプライチェーン各社にかかる負担の軽減を目指します。 (引用:PR TIMES 2月2日)

三菱ケミカルグループと三井化学は1月27日、化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始したと発表した。早期に着手可能なテーマは2022年度内から段階的に実行し、同様の課題を抱える化学業界の物流分野で企業の枠を超えて横断的な取り組みをリードしていく考え。これらの取り組みを通して、持続可能かつ強靭な化学品物流の実現を目指す。 (引用:カーゴニュース 2月2日)

今回は、化学品のサプライチェーンに関するニュースを2件を取り上げます。

1件目は、長瀬産業が化学品ドキュメントの配付管理ツールの提供を開始したという内容です。

化学品の安全管理・法令遵守においてSDSの確認は大変重要で、化学品を販売する場合取引量に関わらずSDSを顧客に配布する必要があります。SDSは商品ごとに作成されておりたくさんの化学品を取り扱う会社では、自社のSDSだけでなく提供された他社のSDSも蓄積されて膨大なSDSを管理し、それを顧客や内部の要求に応じて提供する必要があります。さらに、SDSは法令の改正や商品の改定などにより更新されるものであり、ドキュメント管理はリソースのかかる仕事になっています。そこで長瀬産業株式会社ではSDSを中心とした化学品ドキュメントの配布管理に特化したシステムDocuValueを開発しました。

このDocuValueでは、SDSをはじめとしたドキュメントのフォルダ管理、顧客への共有、バージョン管理、提供を受けたドキュメントの受領確認、顧客に送った送信履歴確認などがクラウド上で可能になります。DocuValueにてSDSを配布する場合、受領する企業は、DocuValueに契約していなくても受領を行うことができます。さらに契約している企業同士のやり取りでは、直接相手企業のフォルダに送信することができ、管理の手間を最小限に抑えることができるようです。もちろん企業同士がつながっていてもドキュメントの送信履歴、配信先企業名、配信先メールアドレスは秘匿化されており、営業情報の漏洩対策がしっかりと施されています。

さらにDocuValueに加え日本ケミカルデータベースが開発するSDS作成・該当法規制調査ツールのChemValueを導入することで、SDS等の作成から送付管理まで、化学品法令管理に必要な機能をワンストップで利用できるようになるそうです。

 

2件目は、三菱ケミカルグループと三井化学による共同物流に関する発表についてです。化学品の輸送は化学品の性状や運送量によって運び方は変わり、液体の量が大きくなるとコンテナやタンクローリー・ケミカルタンカーといった化学品の運搬に特化した方法で輸送することになります。そんな化学品の輸送について近年、人手不足が深刻で逼迫した状況が続いていて、さらに働き方改革関連法の施行により物流の輸送・保管能力不足がより深刻になると予想されています。

そんな中、三菱ケミカルグループと三井化学では、化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始しました。両社は、早期に着手可能なテーマは 2022 年度内から段階的に実行し、会社の枠を超えて横断的な取り組みをリードしていくそうです。具体的には、下記のようなテーマを検討するとしています。

  • 両社の事業所・工場が立地する中京エリアで出荷製品を集約し、同エリア内および他エリアへの輸送を共同化
  • 主に中小口貨物について、三菱ケミカルグループの西日本~関東エリアの輸送ネットワークと、三井化学の東北エリアの輸送ネットワークを相互に活用
  • ケミカルタンカー(液体化学品輸送船)の貸し借りおよび積み合せを行い、積載率向上、BCP 確立
  • 貨物と車両の最適な組合せ(マッチング)を両社での試験運用から開始し、将来的には多数企業とのマッチングへ展開

両社は、物流現場の環境はより厳しくなる一方で対応が必要な要求も多くなり、化学会社各社が個々で取り組むことには限界があることを強調し、お互いが協力し課題解決とイノベーションをリードしていくとコメントしています。

1件目に関して、研究現場でもSDSの管理は煩雑で、頂いたSDSを探すのに苦労することはあります。そのため、SDSの一元管理できるこのサービスは大変有用だと考えられます。SDSは企業間のやり取りだけでなく輸出入においても使われるので国際輸送会社や税関でもこのようなサービスが活用され、手間や紙の削減につながることを期待します。DocuValueに関して紹介サイトや動画では化学ドキュメントの管理と称しており、SDSだけでなく品質証明書といった他のやり取りする文章の管理への展開もあるのかもしれません。

2件目の物流の協業ですが、状況が厳しいことはニュースなどでよく報じられています。そんな中でも共同物流に向けて検討の開始ですが、両社の荷物を一緒に運ぶということには簡単ではないと考えます。例えば、配送に間違いがあった時や車両が交通事故に巻き込まれた時、自然災害で道路が封鎖された時など非常事態はいくらでもあり、それに対する責任と役割を2社で同意するには協議に時間のかかることだと想像します。そんな困難が多い中ぜひ、現状改善のために共同物流を実現してほしいと思います

二つともたくさんの会社が契約・協力するほど大きな力になる話であり、活動が広がることを期待します。

関連書籍

[amazonjs asin=”4798172774″ locale=”JP” title=”エンジニアが学ぶ物流システムの「知識」と「技術」 第2版”] [amazonjs asin=”4621304216″ locale=”JP” title=”Q&Aで解決 化学品のGHS対応SDSをつくる本: JIS Z 7252/7253:2019準拠”]

関連リンクとケムステ過去記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 日本ゼオンのイノベーションに関する活動
  2. 第12回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~
  3. 三菱化学の合弁計画、中国政府が認可・330億円投資へ
  4. 材料費格安、光触媒型の太陽電池 富大教授が開発、シリコン型から脱…
  5. 世界初!うつ病が客観的に診断可能に!?
  6. 発展が続く触媒研究~京大より触媒研究の成果が相次いで発表される~…
  7. 核のごみを貴金属に 現代の錬金術、実験へ
  8. ホウ素でがんをやっつける!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 分子情報・バイオ2研究センター 九大開設
  2. インフルエンザ治療薬「CS‐8958」、09年度中にも国内申請へ
  3. ロバート・クラブトリー Robert H. Crabtree
  4. ディークマン縮合 Dieckmann Condensation
  5. Bayer/Janssen Rivaroxaban 国内発売/FDA適応拡大申請
  6. Actinophyllic Acidの全合成
  7. AZADOLR ~ 高活性なアルコール酸化触媒
  8. ウルマンカップリング Ullmann Coupling
  9. アメリカ化学留学 ”立志編 ーアメリカに行く前に用意すること?ー”!
  10. ビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0):Bis(tri-tert-butylphosphine)palladium(0)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP