[スポンサーリンク]

ケムステニュース

NITEが化学品のSDS作成支援システムをNITE-Gmiccsにて運用開始

[スポンサーリンク]

NITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)は、化学品の分類および表示に関する世界調和システム(GHS)に基づくSDS(安全データシート)の作成を支援するシステムの運用を2022 年4 月1 日(金)より開始いたしました。NITEでは2021年4月より、化学品(混合物)のGHS 分類を自動で判定し、ラベルを作成するWeb システム「NITE-Gmiccs(ナイトジーミックス)」を運用して参りました。この度のSDS作成支援機能は、この NITE-Gmiccsの追加機能として新たに実装したものです。 (引用:PR TIMES4月1日)

NITE(製品評価技術基盤機構)では、2021年4月より化学品(混合物)の GHS分類を自動で判定しラベルを作成する Webシステム、NITE-Gmicc(NITE-GHS Mixture Classification and Labels Creation System)を運用しておりましたが、2022年4月1日よりSDS作成支援機能が追加されました。

化学品を取り扱う企業にとってGHSに基づいたラベルやSDSを作製することは重要で、GHS に基づいたラベル表示やSDS提供の義務が労働安全衛生法や化学物質排出把握管理促進法(化管法)で規定されています。企業によっては、用途に応じて多種類の混合物を製造・販売しており、混合物一つ一つに危険有害性情報を定義する必要があります。そこで、企業のコスト削減、化学品が有するリスクの低減を目的とし、NITEでは混合物の健康有害性と環境有害性情報を自動計算し判定するシステムGHS 混合物分類判定システムを開発してきました。

GHS 混合物分類判定システムは、パソコンにインストールして使用する形態でしたが、2021年4月にはWeb ツール化したシステムNITE-Gmiccの運用が開始され、さらに2022年4月1日よりSDS作成支援機能が追加されました。よってNITE-GmiccでラベルだけでなくSDSも自動的に作製できるようになりました。

下記、実際に利用してみた様子です。特にアカウントを作る必要はなく、「混合物GHSを分類・ラベルを作成する」をクリックすると作成画面に移ります。上のバーには、サポート情報へのリンクが貼りつけられており、GHS関連の事柄を調べることができます。

NITE-Gmiccsのトップ画面

混合物の情報をまとめてインポートするか一件ずつ登録する

混合物の分かっている情報を入力する

「1件ずつ登録」をクリックすると、混合物の名前や組成を設定するページに移ります。エクセル形式のリストを使ってラベルやSDSを作製したい混合物をまとめて登録することも可能です。
分かっている情報を入力し、このシステムの肝である混合物に含まれる成分をリストに加えていきます。

検索で成分の化学品を選択する

比率を入力すると100%の含有率に変換され登録が完了します。例ではNITEのデータベースから毒性と危険性の情報を参照しましたが、自分自身の成分のデータベースの情報を使用することも可能です。

成分の比率を決定する

分類実行をクリックすると分類が行われ、分類結果が表示されます。それぞれの判定に対して計算の結果と根拠を確認することができます。なおこれは分類ロジックに基づく自動的な計算結果であり、他のルール(後述)を適用して分類を書き換えることも可能です。

判定ルールの選択する

ここまでの編集をエクスポートすることも可能

分類された健康毒性の一部

皮膚腐食性/刺激性が区分2と分類された根拠

ラベルとSDS様式出力画面では、それぞれがZip圧縮されたエクセルで出力されます。作成した混合物のデータはエクスポートすることも可能で、後で出力することも可能です。

ラベルに入力する情報の設定

エクセルに出力されたラベル

SDS出力設定

エクセルに出力されたSDSの一部

このシステムで分類できるのは、健康有害性と環境有害性で、物理化学的危険性については一部を除き分類されないため、各自で分類や測定結果を使って出力されるSDSに加えることが必要です。また、個々の成分、及び類似の試験された混合物に関する十分なデータがある混合物について希釈、濃縮、混合などを行った場合には、「つなぎの原則」を使用できますが、このNITE-Gmiccではつなぎの原則は適用されず、混合比に基づいて計算されるにとどまります。

GHSはケムステchemglossaryにて取り上げましたが、世界中の化学品に関わる人の安全と健康を守るためには必要不可欠な取り決めです。企業によっては製品やサンプルのSDSを取り扱う専門の部署があったり、外注で対応していたり、専門のソフトを導入しているかもしれませんが、会社の規模や予算によっては専門家のサポートを100%受けられない場合もあると思います。そんなときに任意の混合物についてそのGHS分類を自動で計算しラベルやSDSを出力してくれるツールが、無料で使用できるのは便利だと思います。

関連書籍

[amazonjs asin=”4873267439″ locale=”JP” title=”実務者のための化学物質等法規制便覧 2021年度”] [amazonjs asin=”4873267099″ locale=”JP” title=”GHS分類演習-GHS分類ができる人材育成へ-”]

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 数々の日本企業がIntel 2023 EPIC Supplier…
  2. 分子の動きを電子顕微鏡で観察
  3. 代表的有機半導体の単結晶化に成功 東北大グループ
  4. モンサント、住友化学 雑草防除で協力強化
  5. 柴崎・東大教授が英化学会メダル受賞
  6. 第7回ImPACT記者懇親会が開催
  7. 排ガス原料のSAFでデリバリーフライトを実施
  8. ユネスコ女性科学賞:小林教授を表彰

注目情報

ピックアップ記事

  1. バイエルスドルフという会社 ~NIVEA、8×4の生みの親~
  2. ビタミンB12を触媒に用いた脱ハロゲン化反応
  3. アッペル反応 Appel Reaction
  4. Wileyより2つのキャンペーン!ジャーナル無料進呈と書籍10%引き
  5. 「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化
  6. 秋田の女子高生が「ヒル避け」特許を取得
  7. リアルタイムFT-IRによる 樹脂の硬化度評価・硬化挙動の分析【終了】
  8. ベシャンプ還元 Bechamp Reduction
  9. 今年も出ます!サイエンスアゴラ2014
  10. 真空ポンプ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP