[スポンサーリンク]

ケムステニュース

第8回 野依フォーラム若手育成塾

[スポンサーリンク]

開催日・形式

2022年7月7日(木) 9:15~(JST)
オンライン開催(新型コロナウイルス感染状況が沈静化すれば対面の可能性あり)

対象

有機化学およびその関連分野の博士課程学生および博士研究員 かつ 企業で活躍することを志望していること

応募方法

こちら↓のHP下部にある応募用紙をダウンロードし、応募用紙と主要論文をmaruokajimu@kuchem.kyoto-u.ac.jpに期日までにメールください。

応募はこちらから

今年の期日は2022年4月22日(金)です。

主催

野依フォーラム若手育成塾組織委員会

参加費

無料。懇親会費等は野依フォーラムで負担する。

野依フォーラム若手育成塾について

野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー型研究者の卵を養成する趣旨のもと、日本各地から企業での活躍を目指す博士課程学生を毎年約15名選抜し、各々の研究や企業の方が提供してくれる話題について議論し互いに切磋琢磨する機会を提供します。未来のアカデミア志望学生を育成する「大津会議」の企業版と考えていただければわかりやすいかと思います。塾生は応募者は組織委員会によって選考されます。塾生として選ばれた方は大津会議に応募できません。また逆も同様です。

当育成塾は今回で 8 回目です。初回に参加した塾生の方々から、

「他の学会には無い、生の企業の苦労話などが聞けてとても貴重な経験ができた」
「普段は恐れ多くてとても話しかけられないような大先生方や企業の方々とのお話ができたのは、とても良い経験になった」
「今回、自分たちが味わえた経験や良い意味での優越感を是非とも後輩達にも味わわせてやりたいので、来年も是非、若手育成塾を開催して欲しい」

とのコメントをいただき、開催を続けてきました。これまでに卒業した塾生の多くが、国内外の産業界で博士として活躍しています。また、アカデミアで活躍している塾生の方々もいます:
渡邊雄一郎(京都大学大学院工学研究科 助教)
野依フォーラム若手育成塾一期生(参加当時:山形大学)
齋藤雄太朗(東京大学大学院工学系研究科 助教)
野依フォーラム若手育成塾二期生(参加当時:名古屋大学)

野依フォーラム若手育成塾は、丸岡啓二教授の発案のもと発足し、以下のメンバーで組織されています(敬称略):
丸岡啓二(京都大学 大学院薬学研究科:組織委員長)
北村雅人(名古屋大学 大学院創薬科学研究科)
藤田照典(三井化学株式会社、中部大学 先端研究センター)
満田勝(株式会社カネカ)
森澤義富(AGC株式会社)
中寛史(京都大学 大学院薬学研究科)

なお、本活動は国内化学系企業間の連携を目的とした野依フォーラムにおける、化学系人材養成の取り組みの一環として行われています。

スケジュール概要

当日まで
事前課題についてオンラインでグループディスカッション

当日 7月 7 日(木)
9:15− 9:30 野依良治先生の挨拶;野依先生と記念写真撮影

英語での発表と質疑応答
(各研究発表15分、質疑5分)
9:30− 9:40 開会の挨拶
9:40−12:00 発表1〜7
12:00−13:00 昼 食
13:00−14:20 発表8〜11
14:20−14:40 コーヒーブレイク
14:40−16:00 発表12〜15
16:20−17:20 グループディスカッションの発表
17:40−18:10 企業研究者の講演
18:10−18:40 企業研究者の講演
18:50−20:00 オンライン懇親会

お問い合わせ・応募先

丸岡啓二教授
野依フォーラム事務局 京都大学大学院薬学研究科
〒606-8501 京都市左京区吉田下阿達町46-29
E-mail:maruokajimu@kuchem.kyoto-u.ac.jp

Avatar photo

Naka Research Group

投稿者の記事一覧

研究グループで話題となった内容を紹介します

関連記事

  1. 国内最大級の研究者向けDeepTech Company Crea…
  2. 乙卯研究所 研究員募集 2023年度
  3. スペクトルから化合物を検索「KnowItAll」
  4. 福井県内において一酸化炭素中毒事故(軽症2名)が発生
  5. 「世界の最先端で研究する」という夢と実際 ーカリフォルニア大学バ…
  6. 熱を効率的に光に変換するデバイスを研究者が開発、太陽光発電の効率…
  7. 中山商事のWebサイトがリニューアル ~キャラクターが光る科学の…
  8. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」②

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第17回ケムステVシンポ『未来を拓く多彩な色素材料』を開催します!
  2. 海外でのアカデミックポジションの公開インタビュー
  3. 東京化成、1万8千品目のMSDS公開サービス
  4. 東京大学大学院理学系研究科化学専攻 大学院入試情報
  5. アメリカ化学留学 ”大まかな流れ 編”
  6. 定番フィルム「ベルビア100」が米国で販売中止。含まれている化学薬品が有害指定に
  7. アメリカの大学院で学ぶ「提案力」
  8. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-
  9. ノーベル化学賞明日発表
  10. ウィリアム・ロウシュ William R. Roush

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP