[スポンサーリンク]

ケムステニュース

中山商事のWebサイトがリニューアル ~キャラクターが光る科学の総合専門商社~

[スポンサーリンク]

中山商事株式会社のWebサイトがリニューアルされました。新サイトは、オリジナルキャラクタ達がお迎えします! (引用:中山商事ニュースリリース7月1日)

大学の研究室や企業が研究用途で試薬や実験器具を購入する場合には、商社を通して購入することが多いと思います。現在では自前でECサイトを持つ試薬・資材会社もあり、直接オーダーすることも可能ですが、高額な機器と試薬の注文は敷居が高いように感じます。その点、商社とやり取りすることで、安心して試薬を購入することができ、購入前後のサポート、例えば荷姿の確認やオンラインでは入手できないSDSの入手などもお願いできます。高額機器に関しても、購入前の機器のデモやサプライヤーへの質問、搬入業者の紹介、修理・部品の手配などについてもサポートしてもらうことができます。実験室で使う器具は、カタログを眺めるだけではほしい器具が見つからないこともあり、そんなとき商社の方に相談すると近い商品を探していただける場合もあります。さらには新商品や期間限定値引きセールの情報も商社とのやり取りがあるからこそ得られるものです。このようなメリットは、試薬・機器メーカーとユーザーの両方と強固な関係性を持っている商社だからこそできることです。

今回紹介する中山商事株式会社は、幅広い試薬や実験機器を取り扱う科学の総合専門商社です。本社は茨城県日立市にありますが、関東、東北、静岡、大阪に営業所を持ち幅広いエリアでビジネスを行っているようです。今回、なぜケムスケニュースで取り上げたかというとキャラクターを前面に出したWebページにリニューアルしたからです。中山商事のWebページを訪れると、イベントやSNSなどで活躍するマスコットキャラクター、アヤちゃん(央音アヤ)のローディング画面に入り、その後もコンテンツのページの随所に登場します。昨今のキャラクター人気で、多様な企業がキャラクターを持ち宣伝活動に利用していますが、会社のWebページ全体をポップな雰囲気にしてキャラクターを随所に登場させつつも内容はしっかりと会社の内容を紹介しているサイトは珍しいと思います。

キャラクターも一人?ではなく、他に13人?の仲間も登場しています。個人的にはレシアがお気に入りで、あの製品をモチーフだからか大人の事情で中々表に出てこないそうです

研 磨子オッチョは、中山商事のグループ企業である株式会社三啓のキャラクターであり、研 磨子(央音アヤの従妹という設定)は試料作製のお仕事時は割烹着で対応していて、オッチョは愛嬌たっぷり“ニコニコ” しているのは婚活中のためというなかなか攻めた設定になっています。

上記のリンクでわかるように、これらのキャラクターは中山商事のTwitterアカウントで使われており、以前から気になっていたところ、Webページにも登場するようになりました。ツイートの内容は、中の人?のつぶやきから取り扱っている製品の紹介までバラエティに富んだ内容を発信しています。等身大のゆるキャラ着ぐるみも作られたようで2019年のJASISに登場しました。

Twitter上で多くの人がフォローしているようで、なんとアヤちゃんのコスプレをする人も現れています。

もちろんキャラクターの定番メニュー、LINEスタンプグッズの販売も行っています。アヤちゃんは理科実験YouTuberデビューを目指しているそうで、YouTubeチャンネルのリンクも準備されています。今後のアヤちゃんの活動に期待します。

もちろん中山商事ではキャラクターでなく、ビジネスの拡大にも精力的に取り組んでおり、営業所を新設し営業エリアの拡大に力を入れているようです。

また、いくつかのグループ企業による持ち様々な分野への挑戦、卓上NMRといった海外製品を取り扱う事業の拡充、ECサイトの展開、ショールームバスの導入と様々な挑戦を行っています。

Twitter上では、いろいろな同様のマスコットが登録されていて、マスコット同士の会話なども良く見受けられます。面白いTweetは注目を浴びますが、過激な過ぎる内容は企業イメージを損ないますので中の人?は節度を持った発信を心掛けるべきだと思います。商社に関して、化学系の大学生が初めてやり取りする社会人は、研究室に出入りする業者の方である場合が多く、その業者の方と顧客である先生方とのやり取りを見て社会人の振る舞いを勉強させていただくこともあるかと思います。試薬・器具購入のやり取りは、ネットでの売り買いが拡大している現代でも特定の売買には人と人との信頼の上に成り立っていることが感じられる場面であり、これからも日本の研究を下支えする商社の方々には、これからも研究に役立つ物資の探索と紹介を続けていただきたいと思います。

関連書籍

[amazonjs asin=”4534047665″ locale=”JP” title=”30分でつかむ! 総合商社・専門商社”] [amazonjs asin=”B08R9GYTH7″ locale=”JP” title=”図解即戦力 商社のしくみとビジネスがこれ1 冊でしっかりわかる教科書”]

取引に関するケムステ過去記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 医薬各社、アルツハイマー病薬の開発進まず
  2. アミンの新合成法
  3. IBM,high-k絶縁膜用ハフニウムの特性解析にスパコン「Bl…
  4. 最少の実験回数で高い予測精度を与える汎用的AI技術を開発 ~材料…
  5. 水溶性ニッケル塩を利用したグリーンな銅ナノ粒子合成法の開発
  6. 界面活性剤の市場分析と各社事業戦略について調査結果を発表
  7. FM-AFMが実現!”溶ける”を原子レベ…
  8. 産総研「先端半導体研究センター」を新たに設立

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第七回ケムステVプレミアレクチャー「触媒との『掛け算』で研究者を育て、組織を面白く、強くする」
  2. 化学コミュニケーション賞2023を受賞しました!
  3. エッセイ「産業ポリマーと藝術ポリマーのあいだ」について
  4. 名大・山本名誉教授に 「テトラへドロン賞」 有機化学分野で業績
  5. Hybrid Materials 2013に参加してきました!
  6. 「弱い相互作用」でC–H結合活性化を加速
  7. グラム陰性菌を爆沈!!Darobactin Aの全合成
  8. マイクロリアクターで新時代!先取りセミナー 【終了】
  9. NMR in Organometallic Chemistry
  10. 化学のブレークスルー【有機化学編】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…

塩野義製薬:COVID-19治療薬”Ensitrelvir”の超特急製造開発秘話

新型コロナウイルス感染症は2023年5月に5類移行となり、昨年はこれまでの生活が…

コバルト触媒による多様な低分子骨格の構築を実現 –医薬品合成などへの応用に期待–

第 642回のスポットライトリサーチは、武蔵野大学薬学部薬化学研究室・講師の 重…

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー