大阪市立大学は2021年7月31日、高校生や化学担当の先生等を対象に、化学セミナー「高校生のための先端科学研修~化学の世界に触れる~」をオンライン開催する。参加無料。 (引用:リセマム6月24日)
国際化学オリンピック日本大会プレイベント「オンライン講演会 ー化学の出会い 未来を拓く君たちへーPart 2」の申込みが始まりました!(引用:IChO2021Japan4月26日)
高校生・一般向けオンラインセミナーの開催について紹介します。
一つ目は、大阪市立大学が主催するセミナー「高校生のための先端科学研修 ~化学の世界に触れる~」で2021年7月31日(土)にZOOMにてオンライン開催されます。セミナーは3つのコースで構成されており、Aコースでは、生活の中で活躍する化学のチカラということで、元素周期表を見ながら科学技術の発展における化学の役割を解説されます。Bコースは、光で解き明かす生体分子の世界で光に関する基礎的な性質からその最先端の応用までを紹介されます。Cコースは、クロスカップリング入門で2010年に鈴木章先生、根岸英一先生、リチャード・ヘック先生がノーベル化学賞を受賞されたことで一躍有名になったクロスカップリング反応について、その原理と進化型の最先端研究について紹介されます。各コース先着順に450名までで、複数のコースを受講することもできます。高校生だけでなく、化学担当の先生や化学に興味のある方もこのセミナーに参加できるようです。
「高校生のための先端科学研修」は、高校生が各分野の興味関心を深め学習意欲を高めることを目的としていて、2003年度より大阪市教育委員会と共催で実施している高大連携事業です。化学分野では、高校で習う化学の内容を、少しだけ高い位置から学んでみようというコンセプトで高校2年生向けにセミナーを開催しています。2019年までは大学で開催していましたが、2020年は中止になり、2021年はオンラインでの実施になった模様です。オンラインの長所短所はいろいろありますが、自宅などから手軽に参加できることが最大のメリットであり、他の参加者を気にする必要もないので自分の都合と興味だけが参加の条件だと思います。大学の研究室に配属されてからは専門性が高くなり、化学全体を見つめるきっかけは自分で作らない限りありません。そのため化学に興味のある高校生はもちろんのこと、少し化学を見直してみたい方にも最適なセミナーだと思います。申し込みは、7月21日までです。
二つ目は、国際化学オリンピック日本大会プレイベント「オンライン講演会 ー化学の出会い 未来を拓く君たちへーPart 2」です。今年の3月には、Part1が行われましたが、Part2が7月10日に開催されます。前回同様ZOOMでの開催で、講演と国際化学オリンピック元日本代表の経験談、分析機器の商品が内容です。今回は、国際化学オリンピック日本大会実行委員長で、京都大学 名誉教授の中條善樹先生より基調講演があり、名古屋大学 大学院工学研究科の山下誠教授が分子設計について、東京大学 大学院工学系研究科の山東信介教授が創薬化学における分子デザインについてそれぞれ研究講演されるそうです。このPart2では国際化学オリンピック元日本代表として永澤彩さん、遠藤健一さん、竹内碧さんが登場されます。また日本分析機器工業会より分析機器の紹介も予定されています。
永澤彩さんは白陵高等学校3年次に国際化学オリンピック参加し、銅メダルを獲得する活躍をされています。その後、東京大学西林研究室で博士号を取得され、現在は株式会社エア・リキード・ラボラトリーズにて研究員をされています。ケムステでは、Reaxys Ph.D Prize2019ファイナリスト選出時に紹介させていただきました。遠藤健一さんは、栄光学園高等学校2年次と3年次に国際化学オリンピック参加し、両年で金メダルを獲得する活躍をなされています。その後、東京大学塩谷研究室で博士号を取得され、現在は京都大学寺西研究室にて博士研究員をされています。今年の3月には、ケムステのスポットリサーチに登場いただきました。竹内碧さんは高知学芸高等学校3年次にに国際化学オリンピック参加し、銀メダルを獲得する活躍をなされています。現在は、東京大学大学院薬学研究科の天然物合成化学教室に在籍されています。
前回のイベントでは330人の事前登録があったそうです。このイベントに多くの人が参加し、化学オリンピックを盛り上げていければと思います。実際、化学オリンピック2021年日本大会は7月25日から始まります。東京オリンピック2020とともに日本代表の活躍をお祈りします。