[スポンサーリンク]

ケムステニュース

世界の中分子医薬品市場について調査結果を発表

[スポンサーリンク]

この程、TPC マーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=川原喜治)は、 世界の中分子医薬品市場について調査を実施、その結果を発表した。

2019年度中分子医薬品市場

2019 年度の全世界における世界の中分子医薬品市場は、 前年度比 4.1%増の 2 兆 4,626.6 億円となった。

  • 2019 年度の全世界における中分子医薬品市場は、前年度比 4.1%増の 2 兆 4,626.6 億円となった。
  • モダリティ別では、核酸医薬品が 2,970.6 億円となり、全体の 12.1%を占めている。核酸医薬品は、1998 年に世界初の製品「Vitravene」が米国で上市されたものの、2 製品目(「Macugen」)は 2005 年、3 製品目(「Kynamro」)は 2013 年と発売のペースは極めて遅い。最初の製品上市から約 15 年 間で 3 製品の上市にとどまっている。
  •  しかし、2016 年に米国で脊髄性筋萎縮症治療薬「スピンラザ」とデュシェンヌ型筋ジストロフィー 治療薬「Exondys51」の 2 品目が上市。これを皮切りに、2017 年には、日本で 1 品目、欧州で 1 品目が上市。2018 年には、米国で 3 品目、欧州で 2 品目が上市。2019 年には、日本で 1 品目、米 国で 2 品目、欧州で 1 品目が上市されるなど、ラインアップが充実し本格的な市場形成がなされた。
  •  一方、ペプチド医薬品は2兆1,656億円となり、全体の87.9%を占めた。ペプチド医薬品自体は既 存のモダリティであり、複数のブロックバスターを擁していることから、大きな市場が形成されてい る。但し、製品的には長期収載品も多く、後発品や新規製剤と競合する大型製品も目立つ。

2019 年度の全世界における核酸医薬品市場

2019 年度の全世界における核酸医薬品市場は、前年度比 30.4%増の 2,970.6 億円となった。 日本市場では、2020 年に国内企業初となる核酸医薬品が上市された。

  • 2019 年度の全世界における核酸医薬品市場は、前年度比 30.4%増の 2,970.6 億円となった。
  • 日本、米国、欧州の 3 極のシェアを見ると、日本が 62.7 億円で全体の 2.1%を占めている。また、 米国が 1,638.1 億円で同 55.1%、欧州が 1,018.2 億円で同 34.3%の占有率となっている。なお、その他地域の売上は 251.6 億円で全体の 8.5%を占めた。
  • 地域別に見ると、日本の市場は、米国・欧州と比べて承認されている製品の数が少ないことから、その規模もまた小さい。その中で、2020 年には国内企業初となる核酸医薬品が上市されている。
  • 米国は、最も多くの製品が上市されており、核酸医薬品の中心市場を形成している。
  • 欧州は、米国に次いで 1,000 億円規模の市場を形成しているが、米国では迅速承認されたエクソン・スキップ療法の製剤群が承認されていない。

2019 年度の全世界におけるペプチド医薬品の市場規模

2019 年度の全世界におけるペプチド医薬品の市場規模は、 前年度比 1.3%増の 2 兆 1,656 億円となった。 地域別では、米国が 1 兆 3,050 億円で全体の 6 割強を占める。

  • 2019 年度の全世界におけるペプチド医薬品の市場規模は、前年度比 1.3%増の 2 兆 1,656 億円と なった。
  • 地域別にみると、米国が 1 兆 3,050 億円で全体の 6 割強を占める。次いで、欧州が 3,900 億円の 18.2%、その他地域が 2,640 億円の 12.2%、日本が 2,066 億円の 9.5%となっている。
  • 米国市場では、NovoNordisk の 2 型糖尿病治療薬が大きなシェアを獲得している。その中でも、今 後は週 1 回投与で効果の持続性が高い「Ozempic」と、「Ozempic」の錠剤タイプ「Rybelsus」の 2 剤が、1 日 1 回投与の「Victoza」からの置き換え需要を背景に大きく伸びていく見込み。
  • 欧州市場では、NovoNordisk の 2 型糖尿病治療薬、Teva Pharmaceuticals の多発性硬化症治療薬、 武田薬品工業および AbbVie が展開するリュープロレリンを有効成分とする抗癌剤などが主力であ るが、いずれも売上は減少推移となっている。一方、米国と同様に、今後は「Ozempic」が大きく伸 長していくとみられる。
  • 日本市場では、テリパラチドを有効成分とする Eli Lily および旭化成ファーマの骨粗鬆症治療薬や、 武田薬品工業の長期収載品となる抗癌剤が大きなシェアを保持しているが、テリパラチドについて は 2019 年に特許が失効したため、今後は後発品との競合により市場規模が小さくなっていく見通 し。なお、今回ジェネリック医薬品は調査対象外としている。

【調査要覧】

<調査対象>
核酸医薬品とペプチド医薬品の 2 つのモダリティ (インスリン製剤・ジェネリックのペプチド医薬品は調査対象外)

<調査対象企業>
[日本企業編] 武田薬品工業、旭化成ファーマ、日本新薬、大日本住友製薬、塩野義製薬、エーザイ、小野薬品工業、協 和キリン、第一三共、中外製薬、ペプチドリーム、ジーンテクノサイエンス、リボミック、ナノキャリア [海外企業編] Eli Lily、NovoNordisk、Biogen、Sarepta Therapeutics、Alnylam Pharmaceuticals、Novartis

<調査期間> 2020年4月~2020年8月

<資料名>
「2020 年 世界の中分子医薬品市場」 ―新規創薬モダリティとして注目される核酸医薬品とペプチド医薬品― http://www.tpc-osaka.com/fs/bibliotheque/mr410200513

発刊日:2020 年 8 月 20 日 頒価:97,000 円(税抜)

【会社概要】

会社名:TPC マーケティングリサーチ株式会社

所在地:大阪府大阪市西区新町 2-4-2 なにわ筋 SIA ビル

事業内容:マーケティングリサーチおよび調査レポートの出版

コーポレートサイト:http://www.tpc-cop.co.jp/

オンラインショップ「TPC ビブリオテック」:http://www.tpc-osaka.com/

ISO27001 認証書番号:IS598110

【本件に関するお問い合わせ】

フリーダイヤル:0120-30-6531

*本記事はTPCマーケティングリサーチ株式会社から提供をうけたプレスリリース記事です。

F

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. クラレが防湿フィルム開発の米ベンチャー企業と戦略的パートナーシッ…
  2. 超微細な「ナノ粒子」、健康や毒性の調査に着手…文科省…
  3. 祝!明治日本の産業革命遺産 世界遺産登録
  4. 株式会社ユーグレナ マザーズに上場
  5. サイエンスイングリッシュキャンプin東京工科大学
  6. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2022年版】
  7. 「石油化学」の新ネーミング募集!
  8. 光熱変換材料を使った自己修復ポリマーの車体コーティングへの活用

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【ジーシー】新卒採用情報(2025卒)
  2. 豚骨が高性能な有害金属吸着剤に
  3. ヘテロカンシラノール
  4. 薬物耐性菌を学ぶーChemical Times特集より
  5. アーサー・L・ホーウィッチ Arthur L. Horwich
  6. シンポジウム:ノーベル化学賞受賞の米教授招く--東北大、来月12日
  7. フリーラジカルの祖は一体誰か?
  8. 電池材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  9. 100年前のノーベル化学賞ーリヒャルト・ヴィルシュテッター
  10. フルオラス向山試薬 (Fluorous Mukaiyama reagent)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP