[スポンサーリンク]

ケムステニュース

発展が続く新型コロナウィルス対応

[スポンサーリンク]

感染拡大が止まらない新型コロナウィルスですが、検査キットや治療薬などの開発や増産は化学業界の努力によって日々更新されています。最新の各社の動きをまとめてみました。

検査キット開発

日本はPCR検査数の少なさで世界を非難を浴びていますが、その状態を改善すべくPCR検査の前処理を少なくするキットが次々と発売を開始しています。

島津製作所は、「新型コロナウイルス検出試薬キット」を4月20日に発売しました。このキットではRNAの抽出・精製工程が省けるため、2時間以上かかっていたPCR検査の時間を1時間に短縮することができ、精度も従来のPCR検査との比較実験により確認されています。月間生産量は10万検体分で、国内から販売を開始するそうですが、PCR検査を支援するため、全国の都道府県および政令指定都市などの地方衛生研究所に100検体分を無償で提供することが発表しました。

新型コロナウイルス検出試薬キット(出典:島津製作所

遺伝子工学研究用試薬や診断薬の製造販売を手がけるニッポンジーンも、前処理の簡略化、高抽出効率化できるキット「NIPPONGENE ISOSPIN RNA Virus ~For coronavirus RNA extraction~」の販売を4月15日から開始しました。こちらも10万テスト分を国内の医療現場ならびに検査機関に無償提供することを発表しています。富士フイルム和光純薬では、RNAの逆転写とリアルタイムPCRを効率化し、合計約90分間反応時間を短縮できる検査キット「SARS-CoV-2RT-qPCR Detection kit」の販売を4月15日から初めています国内のPCR検査数は、曜日による変動はあるもののここ2週間は変化していないのが現状のようです。検査数が上がらない要因は、検査時間だけでなく複数のボトルネックがあるからのようですが、上記のようなキットを使えば工程が簡略化でき、作業者の負担を低減でき、検体の取違なども防げるため、積極的に採用してほしいと思います。

栄研化学では、独自の遺伝子増幅技術であるLAMP法の特徴を活かし35分で新型コロナウイルスが検出できる「Loopamp新型コロナウイルス 2019(SARS-CoV-2)検出試薬キット」を3月31日から販売開始しました。こちらは、リアルタイム濁度測定装置「LoopampEXIA」が必要ですが、すでに国内の医療関連施設に約500台設置されているとのことで、積極的な活用が期待されます。

LoopampEXIA(出典:栄研化学

ニュースでも頻繁に取り上げるようになった抗体検査ですが、多くの抗体検査キットはイムノクロマト法を使って血液中のウィルス抗体を検出する仕組みが使われています。免疫グロブリンMと免疫グロブリンGの有無を検出し、Mが検出されれば感染初期でGが検出されれば回復していると判断できます。

クラボウでは、中国で開発された「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗体検査試薬キット」の販売を3月16日から開始しました。医薬品開発支援を行うシミックグループのシミックヘルスケア・インスティテュートでは、ALFA SCIENTIFIC DESIGNS社が開発した「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2) IgG/IgM Antibody Test」の販売を5月7日より開始します。ヤマト科学では、韓国のGenBody Inc.が開発した「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗体迅速検出キット」の販売を4月13日から開始しました。極東製薬工業は、カナダのArtron Laboratories Inc. が開発した「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗体(Artron)」の販売を4月22日から開始しています。医学生物学研究所では、中国のShenzhen YHLO Biotech Co., Ltdが開発した化学発光免疫測定法(CLIA)を測定原理とした試薬と検出機器の販売を4月20日から開始しています。

CLIAの検出原理(出典:厚生労働省

抗体検査についてはPCRと同等の正確性が出せるかが焦点となっていて、⽇本感染症学会では、海外製のキット4商品を使った比較実験を行いました。PCRで陽性と検出感度未満=陰性と判定されたそれぞれ5検体を使って各社のキットをテストし結果の違いを確認しました。結果、陰性はどのキットでも100%的中しましたが、陽性を100%的中されたキットはなく、どの検体でも陽性とならなかったキットもありました。そのため抗体検査による陽性の判定は正しくても、陰性の判定は不確定で、PCR検査前のスクリーニング検査として使用が限定されると考えられます。日本で抗体検査キットの開発を行っている各社には、陽性的中率が高い製品を完成させてほしいと思います。

キットの性能評価(上段がPCRで陽性だった検体の判定で下段が検出感度未満だった検体の判定)

アビガン製造支援

感染初期のアビガン服用により症状が改善することが報告されていて投与が急速に広まっています。そのため、各社の増産体制の準備が進んでいます。

宇部興産では、アビガンの原薬主骨格を成す中間体の製造及び供給を開始しました。デンカは、アビガンの原料となるマロン酸ジエチルの生産を5月より開始する予定です。2017年4月にマロン酸ジエチルの生産を中止しましたが、コロナウィルス拡大を受けて設備を再稼働させ生産を行うそうです。アクティブファーマカネカでは2020 年7月よりアビガンの原薬製造を開始することを富士フイルム株式会社と同意しました。これらの各社の取り組みにより富士フイルム富山化学による生産量は7月には約10万人分/月、同9月には約30万人分/月となると発表しています。感染が拡大が止まらなくなった今、治療薬が必要であることは確かなことであり、すべての感染者に投与できるような供給体制が日本国内で構築できるよう各社の協力体制が必要になっています。

このコロナウィルスが、インフルエンザなどと同様に感染したかどうか素早く判断でき感染したとしても薬によって治療できるようになることを、化学技術の寄与によって実現することが求められています。

関連書籍

[amazonjs asin=”4758101876″ locale=”JP” title=”原理からよくわかるリアルタイムPCR完全実験ガイド (実験医学別冊 最強のステップUPシリーズ)”] [amazonjs asin=”4827210608″ locale=”JP” title=”富士フイルムの『変える力』”]

コロナウィルスに関連するケムステ過去記事

    Avatar photo

    Zeolinite

    投稿者の記事一覧

    ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

    関連記事

    1. 換気しても、室内の化学物質は出ていかないらしい。だからといって、…
    2. 人名反応から学ぶ有機合成戦略
    3. メリフィールド氏死去 ノーベル化学賞受賞者
    4. Merck 新しい不眠症治療薬承認申請へ
    5. 特許資産規模ランキング トップ3は富士フイルム、LG CHEM、…
    6. 画期的な糖尿病治療剤を開発
    7. 科学技術教育協会 「大学化合物プロジェクト」が第2期へ
    8. 半導体で水から水素 クリーンエネルギーに利用

    注目情報

    ピックアップ記事

    1. 井上 将行 Masayuki Inoue
    2. SciFinderマイスター決定!
    3. HKUST-1: ベンゼンが囲むケージ状構造体
    4. タングステン酸光触媒 Tungstate Photocatalyst
    5. 血液検査による新しいがん診断方法の開発!
    6. 透明なカニ・透明な紙:バイオナノファイバーの世界
    7. 目指せ!フェロモンでリア充生活
    8. Zachary Hudson教授の講演を聴講してみた
    9. アクティブボロン酸~ヘテロ芳香環のクロスカップリングに~
    10. 『元素周期 ~萌えて覚える化学の基本~』がドラマCD化!!!

    関連商品

    ケムステYoutube

    ケムステSlack

    月別アーカイブ

    2020年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

    注目情報

    最新記事

    硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

    紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

    有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

    小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

    UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

    第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

    いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

    3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

    アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

    【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

    3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

    ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

    第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

    永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

    永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

    11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

    化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

    KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

     開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

    実験器具・用品を試してみたシリーズ

    スポットライトリサーチムービー

    PAGE TOP