[スポンサーリンク]

ケムステニュース

中国化学品安全協会が化学実験室安全規範(案)を公布

[スポンサーリンク]

2019年10月12日、中国化学品安全協会(CCSA)は「化学実験室安全管理規範(意見募集案)T/CCSAS 005-2019」(以下、規範と略称)を公布しました。この規範はCCSAによって制定した団体標準であり、2019年11月12日まで意見を募集しています。  (引用:Chemlinked 10月22日)

中国化学品安全協会(CCSA)は危険化学品登記の政府主管部門である国家安全生産監督管理総局(SAWS)傘下の業界団体であり、化学品にかかわる規制や基準を作成し、化学物質の安定的かつ安全な生産の促進を推進しているようです。1993年、中国化工安全衛生技術協会として発足し、2006年に中国化学品安全協会と名称を変更しました。会員となっている企業は、300以上にのぼりSinopecやPetroChinaといった大手企業も参加しているようです。Webサイトは、中国語のみなので詳細は分かりませんが、規制のデータベースや安全教育に関するセミナーの案内、事故の事例の共有、化学関連のニュースなどコンテンツは多岐にわたり日本化学工業協会のサイトより実用的な内容が充実しているような印象を受けました。

今回CCSAが公布したのは、化学および化学研究所の安全管理規則で、これにより実験室の安全管理レベルを改善させ、事故を予防することを目的に下記の目次のような内容について基準が設定されています。一通り翻訳して読んでみましたが、実験室の設備、作業者の服装、安全葬儀、危険物の保管方法、高圧ガスシリンダーの取り扱い、有害物質の廃棄方法などについて具体的な数字をあげて示してあります。

1:範囲
2:規範的な参照
3:用語と定義
4:実験室安全管理慣行
4.1: 管理システム
4.2:組織と責任
4.3: 人事管理
4.4: 化学物質管理
4.5: 機器/ 機器管理
4.6: 施設管理
4.7: 環境管理
4.8: セキュリティリスク識別評価
4.9: セキュリティリスク管理
4.10: 緊急管理
付録A (参考情報)一般的に使用される危険な化学薬品の保管非適合材料の構成表
付録B (参考)廃棄する必要がある廃液の最小濃縮、収集、および処理

特に気になったのは、

  • 20m2以上の部屋には2個以上の消火器を設置
  • 危険物を取り扱う部屋では15L/min・m2以上の水圧で90分間以上給水されるスプリンクラーを設置
  • 75m2以上の部屋には2つ以上の出入り口を、200m2以上の部屋には2つ以上の非常口を設置
  • 70デシベル以上の発生させる危機については騒音低減策を実施
  • ドラフト内にソケット、プラグ、および端子ブロックを設置または配置することは非推奨
  • 実験室には熱傷クリーム、絆創膏、ヨウ素、綿棒、包帯、止血帯などの医療用品を設置
  • 実験室の固定オフィスエリアは、実験操作エリアから隔離されなければならない
  • 作業を行う者は必要に応じて保護服、ズボン、手袋、ゴーグル、マスク、およびその他の必要な保護具を着用するものとする。長い髪はプラッターまたはキャップを着用する必要があり。ハイヒール、サンダル、スリッパ、ショートパンツ、ショートスカートなどを着用してはならない。

という指針内容で、非常設備の充実と作業者の安全確保を強く訴えている基準書であることがわかります。日本には業界による基準書はなく各大学が実験室の指針を公開しているに過ぎませんが、それと比較しても同等、あるいはこの規則のほうが厳しいように感じました。また化学品のラベルなど、より詳細な基準については、国家基準GBを参照するように記載されていて、化学品を取り扱う現場でもトレーニング資料として使える内容だと思いました。

このような規則を策定する背景ですが、中国の化学業界サイドから安全な化学実験環境をどの職場でも整えるためだと考えられます。化学系学科の大学を卒業した人の場合、学生実験を行う際に基本的なルールを学び、大学の研究室で実験を行う時にさらに深く学ぶため、社会人になった時にはある程度の安全に関する知識は持ち合わせています。しかしながら異なる専門を学んだ人が化学実験やラボの管理、研究所の設計に従事することも当然あり、常識レベルのルールが書かれた基準書が重宝されることは多々あります。そのようなときにこの安全管理規則は役に立つのではないかと思います。また、新しいラボを設計する際にも、安全性と予算、利便性で折り合いをつける必要が出てきます。その時に上記に挙げたような基準を最低ラインとして設定することが可能であり、安全を確保したラボを構築できるのではと思います。

この規則はまだ案ですが、今後の改定作業でより良い規則となり、中国の化学業界がこれを遵守することでより良い労働環境になってほしいと思います。

関連書籍

[amazonjs asin=”4621301845″ locale=”JP” title=”中国古代化学 新しい技術やものの発明がいかに時代をつくったのか”] [amazonjs asin=”4474059204″ locale=”JP” title=”製造・輸出国別でわかる!化学物質規制ガイド”]

ラボの安全に関連したケムステ過去記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. NMR が、2016年度グッドデザイン賞を受賞
  2. 2009年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表
  3. メスゴキブリのフェロモン合成、駆除に活用・日米チーム
  4. 秋田の女子高生が「ヒル避け」特許を取得
  5. 大幸薬品、「クレベリン」の航空輸送で注意喚起 搭載禁止物質や危険…
  6. 広瀬すずさんがTikTok動画に初挑戦!「#AGCチャレンジ」を…
  7. 田辺三菱 国内5番目のDPP-4阻害薬承認見通し
  8. 米国の博士研究員の最低賃金変更

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2024年8月号:連続フロー合成・AI創薬・環状有機ケイ素化合物・カルボン酸α位修飾・触媒的還元的アミノ化
  2. 日本化学会と対談してきました
  3. 第84回―「トップ化学ジャーナルの編集者として」Anne Pichon博士
  4. バイオマスからブタジエンを生成する新技術を共同開発
  5. リロイ・フッド Leroy E. Hood
  6. 創薬・医療分野セミナー受講者募集(Blockbuster TOKYO研修プログラム第2回)
  7. 生体医用イメージングを志向した第二近赤外光(NIR-II)色素:③その他の材料
  8. ゲルマニウムビニリデン
  9. 大村氏にウメザワ記念賞‐国際化学療法学会が授与
  10. 二酸化炭素をメタノールに変換する有機分子触媒

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP