[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ダイキン、特許を無償開放 代替フロンのエアコン冷媒

[スポンサーリンク]

ダイキン工業は1日、エアコン用冷媒「HFC(ハイドロフルオロカーボン)32」の特許を外部に無償開放すると発表した。同社が2011年以降に申請した特許について、空調メーカーはダイキンと契約を結ばずに使える。代替フロン(HFC)の中でも環境負荷の小さいHFC32の普及を促すことで、過度な規制が今後設けられることをけん制する狙いがある。 (引用:日本経済新聞7月5日)

エアコンや冷蔵庫に使われている冷媒は、かつてオゾン層を破壊するクロロフルオロカーボンが使われていました。現在はオゾン層は破壊しないハイドロフルオロカーボン(HFC)が使われていますが、依然として地球温暖化係数(GWP)は高いという問題があります。地球温暖化係数を下げるには、分子中のフッ素原子を少なくしてある程度、水素原子で置換すれば良いのですが、その分可燃性が高くなり扱いが難しくなります。そこで現在は下記のHFCが冷媒として使用されています。

冷媒としての性能、低い可燃性、低いGWPすべての要求を満たすために、冷媒を混合する方法があり、R407CやR410Aはそれに該当します。しかし、混合冷媒をエアコンに入れる場合、液体で移送しなくてはならず、またGWPも依然として1000を超えています。そこでダイキンは、単組成でGWPが低いものの微燃性があるR32を安全に冷媒として使えるような機器の開発を進め、2012年に世界で初めてR32を使用した家庭用空調機を発売しました。

R32を冷媒としたダイキンのエアコン、現在では代金の全機種にR32が使われている。

背景の説明が長くなりましたが、ダイキンはこのR32の使用を促進するために保有している特許を外部に無償開放することを発表しました。つまり、他社が公開した特許に抵触する技術を使ってもダイキンは侵害を訴えないと宣言したことになります。2011年からは途上国限定で、2015年からは全世界で無償開放しましたが、個別契約が必要で、交渉に1年以上かかることもありました。しかし今回の発表では事前にダイキンに使用の許可を取る必要もなく、この宣言を将来にわたって撤回することもないとしています。該当する特許はこちらに掲載されていて、日本語の特許をざっと見たところ空調機器のハードウエアに関する特許がほとんどでした。ダイキンのプレスリリースを解釈すると、該当する特許技術が自由に使えるわけではなくR32単体冷媒を用いた空調機の製造や販売では特許の権利を行使しないということであり、他の冷媒を使った場合には、特許の権利を行使するようです。またダイキンがR32単体を使った機器を使用する際に、他社が特許侵害を訴えた場合には、この宣言を撤回するとしています。また、R32単体と限定しているため、混合冷媒については無償開放の対象外のようです。ダイキンとしてもより良い混合冷媒の開発を続けていて、特定の混合比の冷媒は積極的に特許(例えば、特開2019-64932)でプロテクトしているように見えます。

冒頭でも紹介しましたが、HFCでも一定のGWPがあるため、今年からHFCも段階的に排出を抑える必要があります。GWPが高いHFCの需要が続くとHFCそのものの規制が強まる恐れがあるため、ダイキンとしてはHFCの中でもGWPが低いR32が広く普及し過度なHFCに対する規制が今後設けられることをけん制する狙いがあるようです。ダイキンは空調機器とHFCどちらも販売しているため、特許の無償開放で自社の空調機器の売り上げが落ちてもHFCの売り上げが増えるメリットはあるように思えます。ただし空調機器の売り上げのほうが化学品のよりも10倍多いのでビジネスインパクトはわかりませんが、なにより規制でHFCとそれを使った空調機器がまったく売れなくなってしまう将来を危惧した判断があったのではと思います。

ダイキン工業株式会社の売り上げ(出典:2019年3月期決算短信

冷蔵庫などは、フッ素を使わない冷媒に切り替わっていますが、空調機器は冷蔵機器に比べてパワーが必要でハイドロフルオロカーボンの冷媒が必要なようです。カーエアコンにはR1234yfと呼ばれる、ハイドロフルオロオレフィン(HFO)が使われ始めています。GWPはR32よりもとても低く1ですが、微燃性と高価であることがネックとなっています。そのため当面はダイキンが目指すように、ハードウエアで安全性を高めてGWPがそこそこなR32を使うのが現実的ではないかと思います。

R1234yf(2,3,3,3‐テトラフルオロプロペン)

関連書籍

[amazonjs asin=”4889671196″ locale=”JP” title=”冷媒圧縮機 (日本冷凍空調学会専門書シリーズ)”] [amazonjs asin=”4889670661″ locale=”JP” title=”HFC系純粋および混合冷媒の熱力学性質―Thermodynamic properties of pure and blended hydrofluorocarbon(HFC) refrigerants”]

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. ふるい”で気体分離…京大チーム
  2. ダイエット食から未承認薬
  3. 痛風薬「フェブキソスタット」の米国売上高が好発進
  4. ライオン、男性の体臭の原因物質「アンドロステノン」の解明とその抑…
  5. 三井化学、「環状オレフィンコポリマー(商標:アペル)」の生産能力…
  6. デュポン子会社が植物性化学原料の出荷を開始
  7. 福井鉄道と大研化学工業、11月に電池使い車両運行実験
  8. 住友化学、Dow Chemical社から高分子有機EL用材料事業…

注目情報

ピックアップ記事

  1. カクテルにインスパイアされた男性向け避妊法が開発される
  2. 「mihub」を活用したマテリアルズインフォマティクスの実践 -実験条件の最適化を促すための活用ケース-
  3. 自動フラッシュ精製システムにリモート化オプション!:Selekt Goes Remote
  4. リチャード・ゼア Richard N. Zare
  5. ハーバート・ブラウン―クロスカップリングを導いた師とその偉業
  6. 有賀 克彦 Katsuhiko Ariga
  7. ステファン・カスケル Stefan Kaskel
  8. 「原子」が見えた! なんと一眼レフで撮影に成功
  9. Retraction watch リトラクション・ウオッチ
  10. 文化勲章にノーベル賞の天野さん・中村さんら7人

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP