[スポンサーリンク]

ケムステニュース

島津製作所、純利益325億円 過去最高、4年連続で更新

[スポンサーリンク]

島津製作所が10日発表した2019年3月期連結決算は、純利益が前期比9・0%増の325億円だった。液体クロマトグラフなど計測機器事業を中心に主力部門が国内外で伸び、売上高と利益の全てで過去最高を4年連続で更新した。 (引用:京都新聞5月10日)

分析機器で有名な島津製作所が2019年3月期連結決算(2018年4月~2019年3月)を発表し、売上高が3912億1300万円(前期比3.9%増)、経常利益が454億6200万円(前期比8.6%増)と4期連続で過去最高の業績となったそうです。製品別に状況を見ると、

  • 計測機器:多くの地域で液体クロマトグラフと質量分析システムが好調に推移。日本では、液体クロマトグラフと質量分析システムが減収となったものの輸送機関連分野で非破壊検査システム(X線検査装置)が好調であったため売り上げは微増となった。この結果増収増益となった。
  • 医用機器:欧州・東南アジアではX線撮影システムや血管撮影システムが好調に推移。北米・中国では売り上げが減少。日本では診療所向けのX線撮影システムなどが好調に推移。この結果増収減益となった。
  • その他:航空機器は減収減益、ターボ分子ポンプ、その他は、増収増益となった。

という結果になったとしています。

液クロと質量分析システムに関して、中国と東南アジアでの環境対策の用途で売り上げを伸ばしたそうで、環境に関連した分析の需要が増え続け、今までになかった地域でも分析機器の導入が進むかもしれません。一方のX線撮影システムに関しては、中国が自国の製品を優遇したことによって売り上げが減少したとしています。自国の製品を援助する戦略は理解できますが、優遇の差によって自由な企業間競争が阻害されることは残念なことです。

航空機器として島津製作所では、ギヤボックスや油圧モータを制御するバルブモジュール、航空機の揚力や機体姿勢などを制御するためにフラップや昇降舵などの操縦舵面をコントロールするシステムなどを製造しています。航空機の発注が世界的に増加しているため、これに関連する部品の売り上げも伸びていると考えられます。ターボ分子ポンプは、真空ポンプの一種で、半導体を製造する際には低圧力下での成膜やエッチングプロセスを行う必要があり、その圧力コントロールにこのターボ分子ポンプは使われます。5Gの普及が始まりさらに半導体の需要は高まると多くのアナリストが予測しているため、今後も需要が続きそうです。

全体としてどの製品も好調になりそうですが、どの地域でも政治がらみの不安材料はあり、全体として今後の見通しは不透明としています。特に米中の貿易摩擦の問題は刻々と変化していて多くの企業が注目しているのではないでしょうか。

最後に、地域別と製品別利益の割合をみると、日本からの利益は約半分で、その他は中国から多く利益が出ているようです。また製品別にみると液クロや質量分析をはじめとする計測機器が60%以上ですが、ターボ分子ポンプをはじめとする産業機器も10%近い利益を出しています。

島津製作所2019年3月期の地域別と製品別利益の割合

化学に関連していえば、日本の分析機器メーカーとして今後も世界中のラボで使われる素晴らしい分析機器を開発・販売し続けてほしいです。また分析機器だけでなく様々な産業で使われる機器・部品を作り続けてほしいと思います。

関連書籍

[amazonjs asin=”4771024863″ locale=”JP” title=”島津製作所 (京都産業学研究シリーズ・ブックレット)”] [amazonjs asin=”4758319073″ locale=”JP” title=”フルカラーCGで学ぶ X線撮影のポジショニングとテクニック”]

関連リンク・島津製作所に関するケムステ過去記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. DIC岡里帆の新作CMが公開
  2. 堀場氏、分析化学の”殿堂”入り
  3. 阪大・プリンストン大が発見、”高温”でも…
  4. イチゴ生育に燃料電池
  5. 積水化学と住友化学、サーキュラーエコノミーで協力。ゴミ原料にポリ…
  6. 富山化学 「YP-18 」の開発を開始
  7. 分子積み木による新規ゼオライト合成に成功、産総研
  8. 「超分子」でナノホース合成 人工毛細血管に道

注目情報

ピックアップ記事

  1. トム・スタイツ Thomas A. Steitz
  2. CAS番号の登録が1億個突破!
  3. トシルヒドラゾンを経由するカルボニル化合物の脱酸素ヒドロフッ素化反応によるフルオロアルカンの合成
  4. 抗精神病薬として初めての口腔内崩壊錠が登場
  5. 化学のうた
  6. オルト−トルイジンと発がんの関係
  7. Reaxys Ph.D Prize 2014受賞者決定!
  8. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ その2
  9. 液晶の薬物キャリアとしての応用~体温付近で相転移する液晶高分子ミセルの設計~
  10. Appel反応を用いるホスフィンの不斉酸化

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP