[スポンサーリンク]

ケムステニュース

書いたのは機械。テキストの自動生成による初の学術文献が出版

[スポンサーリンク]

学術文献の出版大手Springer Natureが、機械学習のアルゴリズムに基づいてテキストを編纂した初の書籍「Lithium-Ion Batteries: A Machine-Generated Summary of Current Research」を出版しました。  (引用:GIZMODO4月15日)

この成果は、ドイツ、フランクフルトにあるゲーテ大学のApplied Computational Linguistics Lab(ACoLi:応用計算言語学研究室)所属のChristian Chiarcos博士のチームよるものです。ACoLiでは、AIをはじめとするコンピューターサイエンスを用いて、言語を自動的に処理を行える技術の開発を行っているようです。

今回取り上げる書籍、「Lithium-Ion Batteries: A Machine-Generated Summary of Current Research」は、下記の4章とPrefaceで構成されていて、Prefaceで出版に至った背景やテキストの自動生成の方法などが書かれています。

[amazonjs asin=”3030167992″ locale=”JP” title=”Lithium-Ion Batteries: A Machine-Generated Summary of Current Research”]
  1. Anode Materials, SEI, Carbon, Graphite, Conductivity, Graphene, Reversible, Formation
  2. Cathode Materials, Samples, Pristine, Layered, Doping, Discharge Capacity
  3. Ionic Conductivity, Polymer Electrolyte, Membranes, Electrochemical Stability, Separators
  4. Models, SOC, Maximum, Time, Cell, Data, Parameters

まず自動生成抜きで本の構成についてみてみると、1から3章は、リチウムイオン電池を論ずる上でそれぞれ重要なコンポーネントであり、どれが欠けてもリチウムイオン電池は語れないと思います。また、最終章については、リチウムイオンバッテリー全体に関わる研究、例えば、熱暴走や寿命についてまとめられています。どの章にもイントロ、各論、結論、リファレンスという順序で構成されています。イントロでは、基礎的な背景から入り、さらに題材のマテリアルごとに詳しい解説が加えられています。そのため、専門外の自分にとっては、イントロを読むだけでも理解がかなり深まりそうです。各論は、トピックごとに実データを使いながら、パラグラフごとに短くまとめられています。特定のトピックに興味がある場合には、ここで参照されている論文を参照することがいい論文調査のスタートかもしれません。リファレンスは、直リンク付きのSpringerの論文だけでなく、ほかの出版社の雑誌に掲載されている論文も引用されています。

では肝心の出版に至った背景やテキストの自動生成の方法についてですが、Prefaceで書かれていることをかいつまんでまとめると、

  • この本は、世界初の機械がテキストを生成した技術書である。具体的には自動的に化学とマテリアルサイエンス分野におけるリチウムイオンバッテリーの研究論文がSpringerLinkから集められ、アルゴリズムによって自動的にまとめられテキストが生成された。
  • このテクノロジーの題材にリチウムイオン電池を選んだ理由は、この三年間でリチウムイオン電池に関する論文は53000以上も発表されていて、世界的にとても重要な研究テーマであるからである。そのためこのプロトタイプの本は、研究者がほしい現在の研究についてまとめられた概要である。
  • 方法としては、1、ドキュメントのクラスター化 2、抽出要約 3、言葉の言いかえという流れをプログラミングして機械が行った。文章の生成に関しては、1、文体の標準化 2、文章構造の作成 3、文章の作成  4、校正という流れで行われた。
  • 機械が収集した論文について基礎的な品質のチェックのみ、人間が行った。

といった内容です。この他にも20ページ以上あるPrefaceには、情報学の観点からこの研究の意義についてや将来の応用などについて書かれています。

肝心の機械が生成した英文についてですが、もちろん間違いや不自然な点などはなくリチウムイオン電池の専門外の自分でもとても読みやすいと感じました。難解な動詞や複雑な文章構造もなくむしろPrefaceのほうが読むのに苦労しましたほどです(Prefaceは情報学で本文は化学という違いもありますが。)。

以前のケムステニュースで論文を自動で収集し精査するNIMSの技術を紹介しましたが、この研究はその先を技術を示した結果だと言えます。基礎から最新の成果を網羅している参考書は、専門外や初学者にとっては大変役に立つもので、しかもどの分野にでも転用でき、いつでも最新の情報に更新されるということは、とても需要が高いと思います。この技術がさらに発展させれば、論文のイントロや背景を自動生成や、先行研究論文の参照抜けチェックなどもできてしまうかもしれません。論文調査、執筆活動の生産性を劇的に向上させる夢の技術である一方、カーナビを使うと道が覚えられなくなるように、これに頼りすぎると研究者の論文調査の手段や論文執筆能力の低下にもつながりかねないと思います。

出版社にとっては、自社の検索システムと組み合わせて新しいビジネスの可能性がある一方、自動生成の書籍、論文が増えた場合には、学術出版物とは何かという倫理的な問題に直面するのではないかと思います。

関連書籍

[amazonjs asin=”479812852X” locale=”JP” title=”自然言語処理の基本と技術 (仕組みが見えるゼロからわかる)”] [amazonjs asin=”4844368230″ locale=”JP” title=”未来IT図解 これからのAIビジネス”]

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 新型コロナウイルスをブロックする「N95マスクの95って一体何?…
  2. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2019」を発表
  3. 米国の化学系ベンチャー企業について調査結果を発表
  4. 米メルク、業績低迷長期化へ
  5. 脱法ドラッグ、薬物3成分を初指定 東京都
  6. 新コース開講! 東大発の無料オンライン英語講座!
  7. 秋の褒章2010-化学
  8. 細菌ゲノム、完全合成 米チーム「人工生命」に前進

注目情報

ピックアップ記事

  1. ペラミビル / Peramivir
  2. ハイブリッド触媒系で複雑なシリルエノールエーテルをつくる!
  3. α-トコフェロールの立体選択的合成
  4. 希望する研究開発職への転職を実現 「短い在籍期間」の不利を克服したビジョンマッチング
  5. 美術品保存と高分子
  6. トヨタ、世界初「省ネオジム耐熱磁石」開発
  7. 【3/10開催】 高活性酸化触媒の可能性 第1回Wako有機合成セミナー 富士フイルム和光純薬
  8. サラダ油はなぜ燃えにくい? -引火点と発火点-
  9. アラスカのカブトムシは「分子の防寒コート」で身を守る
  10. 飯島澄男 Sumio Iijima

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP