[スポンサーリンク]

ケムステニュース

化学的に覚醒剤を隠す薬物を摘発

[スポンサーリンク]

化学変化を加えると覚醒剤に加工できる指定薬物を密輸しようとしたなどとして、東京税関成田支署と成田空港署は20日、医薬品医療機器法違反(営利目的輸入)などの疑いで、中国人の男を現行犯逮捕したと発表した。逮捕は2月28日。同支署によると、同薬物が指定された2017年12月以降の容疑で摘発したのは全国で初めて。千葉地検は20日、同法違反罪などで男を起訴した。
同支署によると、摘発した指定薬物は「t-BOCメタンフェタミン」。液体状で、覚醒剤のメタンフェタミンに「t-BOC基」を加えて化学的に覚醒剤を隠した薬物。化学的処理で再び覚醒剤に戻すことができる。

千葉日報 2019.3.21

この商売をしておりますと、「化学的」とか「化学物質」などの用語がニュースに入っていると過敏に反応してしまいます。このニュースでは覚醒剤を「化学的に隠す」という耳慣れない言葉で表現しており、一瞬どういうことなのか分かりませんでした。

t-Bocメタンフェタミンという物質名がでてきて、あーなるほどと腑に落ちましたが、普通は意味不明だと思います。覚醒剤の成分としてメタンフェタミンという物質が知られていますが、その前になにやらついてますね。これが一体なんなのかと言いますと、有機化学的には「保護基」という用語で表現されるものです。

化合物を他の化合物へ変換したい場合、何らかの試薬を加えて反応を行うわけですが、その反応条件においてその化合物のうち変わって欲しくない他の部分が影響を受けてしまう場合が多々あります。そのような場合、変わって欲しくない部分を「保護」しておく必要があるのです。そういった場合、一時的にその部分を「保護基」をくっつけておいて反応を行い、望む変換が終わったあとにその保護基を外せばよいという戦略です。

メタンフェタミンの場合はそのような反応の必要がありません。では何故メタンフェタミンのアミノ基を「保護」しているんでしょうか?これはメタンフェタミンを検出できる警察犬の探知や検出方法を免れるための措置と考えられます。密輸が成功した後で国内のどこかの施設でBoc基を外す操作(一般にBoc基は酸で外せます。詳しくはこちら)を行うことでメタンフェタミンを「再生」する予定だったのでしょう。

この辺りは比較的盲点だったようで、なかなか規制が難しい物質群であったようですが、近年メタンフェタミンの前駆体となりうる化合物群が指定薬物として指定されていたようです。

いずれにしても化学の力を悪用する犯罪は決して許しません。

関連書籍

[amazonjs asin=”4803709203″ locale=”JP” title=”覚せい剤犯罪捜査実務ハンドブック”] [amazonjs asin=”4759819614″ locale=”JP” title=”最新有機合成法: 設計と戦略”] [amazonjs asin=”1118057481″ locale=”JP” title=”Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis”]
Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. メルク、途上国でエイズ抑制剤を20%値下げ
  2. 製薬各社 2010年度 第2四半期決算を発表
  3. トムソン:2008年ノーベル賞の有力候補者を発表
  4. 信越化学、排水・排ガスからの塩水回収技術を開発
  5. 武田や第一三共など大手医薬、特許切れ主力薬を「延命」
  6. カレーの成分、アルツハイマー病に効く可能性=米研究
  7. 杏林製薬 耳鳴り治療薬「ネラメキサン」の開発継続
  8. 2009年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表

注目情報

ピックアップ記事

  1. マーティン・カープラス Martin Karplus
  2. 辻村 みちよ
  3. 光応答性リキッドマーブルのマイクロリアクターとしての機能開拓
  4. 不安定試薬の保管に!フードシーラーを活用してみよう
  5. 吉野 彰 Akira Yoshino
  6. カレーの成分、アルツハイマー病に効く可能性=米研究
  7. リチャード・ヘンダーソン Richard Henderson 
  8. 【8/31まで!!】マテリアルズ・インフォマティクスの基礎から実践技術まで学ぶワンストップセミナー|期間限定アーカイブ配信
  9. ヒドロホルミル化反応 Hydroformylation
  10. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP