[スポンサーリンク]

ケムステニュース

有機合成反応で乳がん手術を改革

[スポンサーリンク]

理化学研究所(理研)、大阪大学、カザン大学の国際共同研究グループは、乳がんの手術中に摘出した組織で有機合成反応を行うことにより、乳がん細胞の有無だけでなく、がんのさまざまな種類(形態)を従来よりもはるかに短い時間で、簡易に識別できる診断技術を開発しました。 (引用:11月28日理研)

これは、理化学研究所 開拓研究本部 田中生体機能合成化学研究室と大阪大学 大学院医学系研究科 乳腺・内分泌外科学カザン大学 生体機能化学研究室の共同研究による成果で、JSTの個人型研究、研究課題名「生体内合成化学治療:動物内での生理活性分子合成」の一環として行われました。

まず研究の背景ですが、乳がんの手術では切除した断端にがん細胞が残っているか否かを調べるため、摘出したがん断端を凍結切片にしヘマトキシリン・エオジン試薬で染色した後、顕微鏡でがん細胞を検出します。しかしこの検査には40分かかり、その間患者と執刀医は待たなくてはなりません。また検査ができる病理医は一部の大病院にしか在籍していないため、がん摘出のできる病院は限られているのが現状です。近年ではCTやMRIを使って切除した断端を調べる方法も開発されていますが、感度が悪いのと病理の分析のようにがんの種類を識別することはできません。

研究背景(理研プレスリリースより引用)

一方、理研の田中主任研究員らは、、酸化ストレス条件下で細胞内に発生する毒性の「アクロレイン」とテトラメチルローダミン(TAMRA)蛍光基を持つ「アジドプローブ」が選択的に反応し、1,2,3-トリアジン化合物が速やかに生成されることを2016年に見出しました。そこで本研究では、がん細胞がアクロレインを発生させているということに着目し、このアジドプローブを用いることでがん細胞に選択的に蛍光標識することに成功しました。アジドプローブのアジド基とアクロレインが1,3-双極子付加反応を経て1,2,3-トリアジン化合物が生成し、これが細胞内にエンドサイトーシスという機構で取り込まれます。細胞内は低pH環境であるため、1,2,3-トリアジン化合物はジアゾ化合物へと変換されタンパク質と反応し細胞が蛍光標識されるという機構です。

反応機構(理研プレスリリースより引用)

まず様々ながん細胞と正常な細胞にプローブ濃度を変えて反応させたところ、有意な蛍光強度の差が示されました。さらに、乳がん患者の手術で摘出したがんと正常乳腺の断端をそれぞれアジドプローブ溶液に5分間浸した後、顕微鏡で観察し蛍光強度を測定したところ、20μMのプローブ溶液を使用することでがんの有無を感度・選択性ともに97%の高い確率で判別できたそうです。

蛍光強度の比較(理研プレスリリースより引用)

解析方法(理研プレスリリースより引用)

さらに、このプローブ+Hoechst イメージングプローブによって蛍光標識したがん細胞の蛍光画像と従来のヘマトキシン・エオジン試薬で染色した画像とを比べると同じ形態を示すことがわかりました。この成果には蛍光顕微鏡の技術向上も貢献しているようで、蛍光によるぼかしや褪色を最小限にできる顕微鏡だからこそクリアな画像が取得できたと論文中で解説しています。

画像の比較(理研プレスリリースより引用)

この成果により迅速で簡便な診断技術を開発することができ、今後は手術の現場で使われていくだけでなく、AI画像診断との併用で切除手術の効率化を期待しているようです。化学反応によって蛍光標識することは、一般的に行われていますが特異的に発生した化学種と加えた原料が反応し、その生成物が次の反応の出発原料になり、さらに付加的な効果が生まれるというアイディアは斬新で他の分野でこのコンセプトは活かせる気がします。

関連書籍

[amazonjs asin=”4758122377″ locale=”JP” title=”細胞・組織染色の達人〜実験を正しく組む、行う、解釈する免疫染色とISHの鉄板テクニック (実験医学別冊)”]

[amazonjs asin=”4621301756″ locale=”JP” title=”臨床化学検査技術教本 (JAMT技術教本シリーズ)”]

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. ドミノ遊びのように炭素結合をつくる!?
  2. 相次ぐ”業務用洗剤”による事故
  3. 三井化学岩国大竹工場の設備が未来技術遺産に登録
  4. 抗菌目薬あす発売 富山化学工業 国内初の小児適用
  5. 家庭での食品保存を簡単にする新製品「Deliéa」
  6. 非選択性茎葉処理除草剤の『ザクサ液剤』を登録申請
  7. 私立武蔵高 の川崎さんが「銀」 国際化学オリンピック
  8. CAS番号の登録が1億個突破!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 聖なる牛の尿から金を発見!(?)
  2. 第20回「転んだ方がベストと思える人生を」ー藤田 誠教授
  3. ゴールドエクスペリエンスが最長のラダーフェニレンを産み出す
  4. 理研、放射性同位体アスタチンの大量製造法を開発
  5. 第54回国際化学オリンピックが開催、アジア勢が金メダルを独占
  6. 飲むノミ・マダニ除虫薬のはなし
  7. 電流励起による“選択的”三重項励起状態の生成!
  8. 夏:今年もスズメバチ防護服の製造ピーク
  9. 【動画】元素のうた―日本語バージョン
  10. 有機合成化学協会誌2021年5月号:『有機合成のブレークスルー』合成反応の選択性制御によるブレークスルー

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP