[スポンサーリンク]

ケムステニュース

博士後期で学費を企業が肩代わり、北陸先端大が国内初の制度

[スポンサーリンク]

 北陸先端科学技術大学院大学は、産業界と連携した博士人材の育成制度を2019年度から開始する。企業が博士後期課程に進学する学生の学費などを1年間に約180万円程度、3年間継続で貸与して卒業後の就職を条件に返済を免除する。 (引用:日刊工業新聞10月21日)

日本人学生の博士後期課程(後期課程)への進学者数が減少傾向にある北陸先端大では、この支援制度を2019年度から始めることになりました。詳細は検討中のようですが、すでに20社程度の企業から賛同を得ていて年内をめど前期課程在学者を対象に説明会を開催するそうです。制度は、

  • 後期課程進学前:進学を希望する学生と企業でマッチングを図り、研究テーマや就職の飛行などで合致した場合に支援制度を適用される。
  • 在学中:企業の研究者を客員教授として受け入れ、指導教員とともに学生を指導する。
  • 卒業後:学生の就職により学費などの返済は免除される。

というような構想になっています。そのため、学生は経済的支援と将来の進路の確約され、企業としては即戦力となる人材を獲得でき、大学は、後期博士課程の進学率を上げることができると考えられます。博士課程の金銭的支援といえば、学振が有名ですが、枠は限られています。また、近年では博士課程教育リーディングプログラムと呼ばれる支援事業も始まっていますが、限られた大学のみで実施されています。こうした現状の中で新しい試みの一つして、より多くの学生が興味を持ち後期博士過程に進学してもらいたいと思います。

一方で、進学前から企業とコンタクトし、在学中はタッグを組んで研究を進めるような雰囲気について、筆者は少し違和感を感じます。大学と企業の研究は異なるところがあり、大学ではなるべくアカデミックの研究を行うべきあり、企業への就職ありきで企業の研究を大学に持ち込まないか心配があります。また、進学前から特定の企業に就職する道しかないことも懸念点だと思います。

この後期博士課程の就職に関する問題はホットな話題であり、大学は支援制度の拡大し、企業はグローバルな競争で勝つための一環として博士人材の再考を行っていますが、理学、工学の後期博士の進学率は低下したままです。そのため社会全体としてもうひと踏ん張りが必要で、賛否両論はあるとは思いますがこのような試みが他の大学にも広まってほしいと思います。

北陸先端科学技術大学院大学は、石川県にある国立の大学院大学です。大学院大学は、学部がない大学院のことで、ほかには、総合研究大学院大学奈良先端科学技術大学院大学沖縄科学技術大学院大学 (私立)、国際連合大学 (海外)などがあります。北陸先端科学技術大学院大学では、環境・エネルギー領域物質化学領域応用物理学領域生命機能工学領域で化学に関連する研究が行われています。

関連書籍

[amazonjs asin=”4833015447″ locale=”JP” title=”科学技術のフロンティアを拓く学術の森”] [amazonjs asin=”4860431448″ locale=”JP” title=”サービスサイエンス―新時代を拓くイノベーション経営を目指して”]

関連リンクと”博士課程”に関するケムステ過去記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 超高性能プラスチック、微生物で原料を生産
  2. 第12回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~
  3. CASがSciFinder-nの新しい予測逆合成機能を発表
  4. 家庭での食品保存を簡単にする新製品「Deliéa」
  5. 112番元素にコペルニクスに因んだ名前を提案
  6. 夏:今年もスズメバチ防護服の製造ピーク
  7. 積水化学工業、屋外の使用に特化した養生テープ販売 実証実験で耐熱…
  8. 素材・化学で「どう作るか」を高度化する共同研究拠点、産総研が3カ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (1)
  2. 角田試薬
  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~次世代配線技術編
  4. 夏休みの自由研究に最適!~家庭でできる化学実験7選~
  5. 「新規高活性アルコール酸化触媒 nor-AZADOの有用性」 第1回 Wako 有機合成セミナー オンデマンド配信を開始! 富士フイルム和光純薬
  6. 2007年ノーベル化学賞『固体表面上の化学反応の研究』
  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~5Gで活躍する化学メーカー編~
  8. スイスの博士課程ってどうなの?2〜ヨーロッパの博士課程に出願する〜
  9. 【ケムステSlackに訊いてみた③】化学で美しいと思うことを教えて!
  10. 「関東化学」ってどんな会社?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP