[スポンサーリンク]

ケムステニュース

毒劇アップデート

[スポンサーリンク]

毒物及び劇物指定令の一部を改正する政令(平成30年政令第197号。以下「改正政令」という。)及び毒物及び劇物取締法施行規則の一部を改正する省令(平成30年厚生労働省令第79号。以下「改正省令」という。)が平成30年6月29日に公布されました。(6月29日厚生労働省医薬・生活衛生局)

毒物に指定されたのは下記の化学品です。

(1)5-イソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチルシクロヘキサン及びこれを含有する製剤
(2)2-クロロピリジン及びこれを含有する製剤
(3)(ジクロロメチル)ベンゼン及びこれを含有する製剤
(4)(トリクロロメチル)ベンゼン及びこれを含有する製剤
(5)ビス(4-イソシアナトシクロヘキシル)メタン及びこれを含有する製剤
(6)2-ヒドロキシエチル=アクリラート及びこれを含有する製剤
(7)2-ヒドロキシプロピル=アクリラート及びこれを含有する製剤

新たに毒物に指定された化合物の構造

1から5の化合物は急性吸引毒性が高いため、アクリロイル基を持つ6と7は急性経皮毒性が高いため毒物に指定されました。

一方、劇物に指定されたのは下記の化学品です。

(1)N-(2-アミノエチル)エタン-1,2-ジアミン及びこれを含有する製剤
(2)エタン-1,2-ジアミン及びこれを含有する製剤
(3)ジエチル=スルフアート及びこれを含有する製剤
(4)N,N-ジメチルプロパン-1,3-ジアミン及びこれを含有する製剤
(5)水酸化リチウム及びこれを含有する製剤
(6)水酸化リチウム一水和物及びこれを含有する製剤
(7)1,2,3-トリクロロプロパン及びこれを含有する製剤
(8)二酸化アルミニウムナトリウム及びこれを含有する製剤
(9)N,N′-ビス(2-アミノエチル)エタン-1,2-ジアミン及びこれを含有する製剤
(10)ホスホン酸及びこれを含有する製剤
(11)レソルシノール及びこれを含有する製剤。ただし、レソルシノール20%以下を含有するものを除く。

新たに劇物に指定された化合物の構造

1,2,4,9のジアミン、3、11は、眼刺激性と皮膚腐食性が劇物指定の理由です。5と6水酸化リチウムは、動物を使わない in vitro 皮膚腐食性試験で、10のホスホン酸も、動物ではなく表皮モデルを使った3次元モデル眼粘膜刺激性試験の結果で劇物指定となりました。

また除外された劇物も発表されました。

(1)有機シアン化合物及びこれを含有する製剤のうち、1-(3-クロロ-2-ピリジル)-4′-シアノ-2′-メチル-6′-(メチルカルバモイル)-3-[[5-(トリフルオロメチル)-2H-1,2,3,4-テトラゾール-2-イル]メチル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサニリド及びこれを含有する製剤
(2)有機シアン化合物及びこれを含有する製剤のうち、4′-(シアノメチル)-2-イソプロピル-5,5-ジメチルシクロヘキサンカルボキサニリド及びこれを含有する製剤
(3)有機シアン化合物及びこれを含有する製剤のうち、2,3,3,3-テトラフルオロ-2-(トリフルオロメチル)プロパンニトリル及びこれを含有する製剤
(4)無水酢酸及びこれを含有する製剤のうち、無水酢酸0.2%以下を含有する製剤

劇物から除外された化合物の構造

1から3は有機シアン化合物なので包括的に劇物となりますが、事業者が調べたところ劇性を持たないことが判明したため劇物から除外されました。4の無水酢酸については0.2%以下では、劇性を持たないことが判明したため劇物から除外されました。そのため0.2%以上の無水酢酸は依然として劇物となります。企業が毒劇を含んだ製品を販売することは製造や流通、販売の観点からなるべく避けたいことであるため、厚生労働省に除外を申請しているようです。

研究室では新たに指定された化合物に対して、瓶に毒劇を示すステッカーを貼ったり、鍵付きのロッカーで保管し、使用料を記録するなど、法律に基づいた運用が必要になります。このような毒劇の指定は、厚生労働省、薬事・食品衛生審議会 毒物劇物部会が司っていて、今回の決定は今年の二月に行われた部会で審議されました。部会は公開で開催され、公開された議事録によれば、委員(大学の先生方)と一つ一つの化合物に対して毒性データを確認して毒劇判定を出しているようです。審議会の最後には、動物を使わない毒性評価法についてコメントがあり、積極的に使っていく一方で新しい実験方法で得られたデータの信頼性や解釈について議論を深める必要があるとのコメントが出されています。

関連書籍

[amazonjs asin=”4873267005″ locale=”JP” title=”実務者のための化学物質等法規制便覧2018年版”] [amazonjs asin=”4840812950″ locale=”JP” title=”医薬品医療機器等法・薬剤師法・毒劇法解説”]

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. リン酸アルミニウムを飲んだら爆発?
  2. 2010年日本化学会各賞発表-学術賞-
  3. フランスの著名ブロガー、クリーム泡立器の事故で死亡
  4. 独バイエル、世界全体で6100人を削減へ
  5. ナノチューブを大量生産、産業技術総合研が技術開発
  6. 秋田の女子高生が「ヒル避け」特許を取得
  7. 今週末は「科学の甲子園」観戦しよーぜ
  8. 石油化学プラントの設備内部でドローンを飛行する実証事業を実施

注目情報

ピックアップ記事

  1. 色素・樹脂材料処方設計におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  2. 【書評】元素楽章ー擬人化でわかる元素の世界
  3. 狙いを定めて、炭素-フッ素結合の変換!~光触媒とスズの協働作用~
  4. 私がなぜケムステスタッフになったのか?
  5. ルィセンコ騒動のはなし(後編)
  6. 大学の講義を無料聴講! Academic Earth & Youtube EDU
  7. 第46回ケムステVシンポ「メゾヒエラルキーの物質科学」を開催します!
  8. 毛染めでのアレルギー大幅低減へ ~日華化学がヘアカラー用染料開発~
  9. インフルエンザ対策最前線
  10. (R,R)-DIPAMP

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP