[スポンサーリンク]

ケムステニュース

毒劇アップデート

[スポンサーリンク]

毒物及び劇物指定令の一部を改正する政令(平成30年政令第197号。以下「改正政令」という。)及び毒物及び劇物取締法施行規則の一部を改正する省令(平成30年厚生労働省令第79号。以下「改正省令」という。)が平成30年6月29日に公布されました。(6月29日厚生労働省医薬・生活衛生局)

毒物に指定されたのは下記の化学品です。

(1)5-イソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチルシクロヘキサン及びこれを含有する製剤
(2)2-クロロピリジン及びこれを含有する製剤
(3)(ジクロロメチル)ベンゼン及びこれを含有する製剤
(4)(トリクロロメチル)ベンゼン及びこれを含有する製剤
(5)ビス(4-イソシアナトシクロヘキシル)メタン及びこれを含有する製剤
(6)2-ヒドロキシエチル=アクリラート及びこれを含有する製剤
(7)2-ヒドロキシプロピル=アクリラート及びこれを含有する製剤

新たに毒物に指定された化合物の構造

1から5の化合物は急性吸引毒性が高いため、アクリロイル基を持つ6と7は急性経皮毒性が高いため毒物に指定されました。

一方、劇物に指定されたのは下記の化学品です。

(1)N-(2-アミノエチル)エタン-1,2-ジアミン及びこれを含有する製剤
(2)エタン-1,2-ジアミン及びこれを含有する製剤
(3)ジエチル=スルフアート及びこれを含有する製剤
(4)N,N-ジメチルプロパン-1,3-ジアミン及びこれを含有する製剤
(5)水酸化リチウム及びこれを含有する製剤
(6)水酸化リチウム一水和物及びこれを含有する製剤
(7)1,2,3-トリクロロプロパン及びこれを含有する製剤
(8)二酸化アルミニウムナトリウム及びこれを含有する製剤
(9)N,N′-ビス(2-アミノエチル)エタン-1,2-ジアミン及びこれを含有する製剤
(10)ホスホン酸及びこれを含有する製剤
(11)レソルシノール及びこれを含有する製剤。ただし、レソルシノール20%以下を含有するものを除く。

新たに劇物に指定された化合物の構造

1,2,4,9のジアミン、3、11は、眼刺激性と皮膚腐食性が劇物指定の理由です。5と6水酸化リチウムは、動物を使わない in vitro 皮膚腐食性試験で、10のホスホン酸も、動物ではなく表皮モデルを使った3次元モデル眼粘膜刺激性試験の結果で劇物指定となりました。

また除外された劇物も発表されました。

(1)有機シアン化合物及びこれを含有する製剤のうち、1-(3-クロロ-2-ピリジル)-4′-シアノ-2′-メチル-6′-(メチルカルバモイル)-3-[[5-(トリフルオロメチル)-2H-1,2,3,4-テトラゾール-2-イル]メチル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサニリド及びこれを含有する製剤
(2)有機シアン化合物及びこれを含有する製剤のうち、4′-(シアノメチル)-2-イソプロピル-5,5-ジメチルシクロヘキサンカルボキサニリド及びこれを含有する製剤
(3)有機シアン化合物及びこれを含有する製剤のうち、2,3,3,3-テトラフルオロ-2-(トリフルオロメチル)プロパンニトリル及びこれを含有する製剤
(4)無水酢酸及びこれを含有する製剤のうち、無水酢酸0.2%以下を含有する製剤

劇物から除外された化合物の構造

1から3は有機シアン化合物なので包括的に劇物となりますが、事業者が調べたところ劇性を持たないことが判明したため劇物から除外されました。4の無水酢酸については0.2%以下では、劇性を持たないことが判明したため劇物から除外されました。そのため0.2%以上の無水酢酸は依然として劇物となります。企業が毒劇を含んだ製品を販売することは製造や流通、販売の観点からなるべく避けたいことであるため、厚生労働省に除外を申請しているようです。

研究室では新たに指定された化合物に対して、瓶に毒劇を示すステッカーを貼ったり、鍵付きのロッカーで保管し、使用料を記録するなど、法律に基づいた運用が必要になります。このような毒劇の指定は、厚生労働省、薬事・食品衛生審議会 毒物劇物部会が司っていて、今回の決定は今年の二月に行われた部会で審議されました。部会は公開で開催され、公開された議事録によれば、委員(大学の先生方)と一つ一つの化合物に対して毒性データを確認して毒劇判定を出しているようです。審議会の最後には、動物を使わない毒性評価法についてコメントがあり、積極的に使っていく一方で新しい実験方法で得られたデータの信頼性や解釈について議論を深める必要があるとのコメントが出されています。

関連書籍

[amazonjs asin=”4873267005″ locale=”JP” title=”実務者のための化学物質等法規制便覧2018年版”] [amazonjs asin=”4840812950″ locale=”JP” title=”医薬品医療機器等法・薬剤師法・毒劇法解説”]

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 原油高騰 日本企業直撃の恐れ
  2. 化学物質MOCAでがん、4人労災
  3. 三菱化学の合弁計画、中国政府が認可・330億円投資へ
  4. 武田、フリードライヒ失調症薬をスイス社と開発
  5. 抗生物質の誘導体が神経難病に有効 名大グループ確認
  6. 繊維強化プラスチックの耐衝撃性を凌ぐゴム材料を開発
  7. サリドマイドが骨髄腫治療薬として米国で承認
  8. カーボンナノチューブ薄膜のSEM画像を生成し、物性を予測するAI…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 多置換ケトンエノラートを立体選択的につくる
  2. ジアゾカップリング diazocoupling
  3. オキシ-コープ転位 Oxy-Cope Rearrangement
  4. 論文投稿・出版に役立つ! 10の記事
  5. 論文をグレードアップさせるーMayer Scientific Editing
  6. UV-Visスペクトルの楽しみ方
  7. 向山酸化還元縮合反応 Mukaiyama Redox Condensation
  8. だれが原子を見たか【夏休み企画: 理系学生の読書感想文】
  9. Z選択的ホルナー-エモンズ試薬:Z-selective Horner-Emmons Reagents
  10. p-メトキシベンジル保護基 p-Methoxybenzyl (PMB) Protective Group

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP