[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ノーベル化学賞田中さん 富山2大学の特任教授に

[スポンサーリンク]

富山市出身で2002年にノーベル化学賞を受賞した島津製作所(京都市)のシニアフェロー田中耕一さん(58)が、四月から富山大と富山県立大の特任教授に就任する。両大で秋に特別講義する方向で調整している。(中日新聞3月10日)

ソフトレーザーによる質量分析技術の開発でノーベル賞を受賞した田中耕一さんは富山県が出身であることから特任教授に就任される運びとなったそうです。五月には両大の研究者や学生らを対象にした講演会も開き、秋に特別講義する方向で調整しているそうです。

田中さんは、両大学だけでなく、愛媛大学、筑波大学、京都大学、東北大学、東京大学でも客員教授等のご経験があり、2009年から2014年までは、最先端研究開発支援プログラム(FIRSTプログラム)に採択され、世界最高性能の質量分析システムを開発し、当該システムを用いたがんやアルツハイマー病の新たな診断・治療手法の確立に向けて、バイオマーカーの発見やがん創薬のための標的分子候補の発見に努める事を目的として研究を行っていました。2015年以降は島津製作所の田中耕一 記念質量分析研究所にて研究が引き続き行われています。

筆者は、ノーベル物理学賞を受賞した江崎玲於奈さんと天野浩さんの講演をお聞きしたことがありますが、自分の専門外にもかかわらず大変わかりやすく研究のモチベーションを上げる内容でした。田中さんが両大学でも学生と研究者に研究のすばらしさを伝えて下さると期待しています。

関連文献

  1.  Tanaka, K.; Waki, H.; Ido, Y.; Akita, S.; Yoshida, Y.; Yoshida, T. Rapid Commun. Mass Spectrom. 19882, 151. doi:10.1002/rcm.1290020802

関連書籍

[amazonjs asin=”4865432485″ locale=”JP” title=”ノーベル賞からみた有機化学入門 (MyISBN – デザインエッグ社)”] [amazonjs asin=”4487796776″ locale=”JP” title=”ノーベル賞受賞者人物事典 物理学賞・化学賞”]

田中耕一さんに関連するケムステ記事

関連リンク

 

関連記事

  1. 広がる産総研の連携拠点
  2. 世界初!うつ病が客観的に診断可能に!?
  3. 健康食品から未承認医薬成分
  4. アセチレン、常温で圧縮成功
  5. トレハロースが癒着防止 手術に有効、東大など発表
  6. 大幸薬品、「クレベリン」の航空輸送で注意喚起 搭載禁止物質や危険…
  7. <アスクル>無許可で危険物保管 消防法で義務づけ
  8. 海洋生物の接着メカニズムにヒントを得て超強力な水中接着剤を開発

注目情報

ピックアップ記事

  1. テトラキス(トリフェニルアセタート)ジロジウム(II):Tetrakis(triphenylacetato)dirhodium(II)
  2. アブシジン酸(abscisic acid; ABA)
  3. スケールアップのポイント・考え方とトラブル回避【終了】
  4. アウグスト・ホルストマン  熱力学と化学熱力学の架け橋
  5. スズ化合物除去のニュースタンダード:炭酸カリウム/シリカゲル
  6. オピオイド受容体、オレキシン受容体を標的とした創薬研究ーChemical Times 特集より
  7. 徒然なるままにセンター試験を解いてみた(2018年版)
  8. 研究のための取引用語
  9. 2021年、ムーアの法則が崩れる?
  10. 【基礎からわかる/マイクロ波化学(株)ウェビナー】 マイクロ波の使い方セミナー 〜実験動画、実証設備、安全対策を公開〜

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP