[スポンサーリンク]

ケムステニュース

帝人、EV向けメンブレンのラインを拡充

[スポンサーリンク]

6日、テイジンはEV他を背景とするバッテリー需要に対応するため、松山事業所の生産設備の増強し微多孔膜「ミライム(miraim)」の量産工場を2018年中に稼働させると発表した。 (引用:2月6日Response)

ミライムはテイジンが開発した超高分子量ポリエチレンを原料とする高機能メンブレン(多孔質膜)で、テイジン独自の技術により10μm前後の微細な穴の密度、薄膜の厚さ、耐熱・耐圧・浸透性といったコーティング技術を細かく制御できるようです。今までは、韓国で主に生産していましたが、今回30億円をかけて愛媛県松山市の事業所に量産設備を新設することになり生産能力は五倍になるそうです。主の応用はバッテリーの電極や電解質を分離するための薄膜(メンブレン)で、現在、テイジンではスマホや電子機器向けの民生用バッテリー向けにメンブレンを製造していますが、今後は最近の電気自動車ブームにより需要が高まっている車載用バッテリーのニーズにも答えていくそうです。もちろん他の化学会社も生産拡大を計画していて各社の競争が激しくなりそうです。

社名 生産拠点 生産能力(m2/年・推定) 増産計画
旭化成 日本・韓国・米国 6億 20年までに2倍以上に
東レ 日本・韓国 4億 20年までに5倍以上に。欧州での工場新設検討
住友化学 日本・韓国 2億1000万 将来は4億m2/年へ
宇部興産 日本 2億 20年頃までに3億m2/へ
テイジン 日本・韓国 3600万 将来的には5倍に

各社の事業戦略

ミライムの他の応用として半導体製造におけるレジスト液(洗浄液)の濾過膜があります。半導体を製造する際に、水やアルカリ液で洗浄する工程があります。それらの液体に異物が含まれていると、正しく凹凸パターンが作られず、不良品になってしまいます。回路を半導体のプロセッサやメモリの配線がより細かくなる中、材料の異物を除去できることが厳密に求められています。そのため、テイジンではハイエンドな半導体のニーズとIoTブームにより生産拡大をする必要があると判断したようです。

半導体開発における液体を扱うラボ(ウェットラボ)の様子。粒子が少ないクリーンルームで作業をしている。

「電池」に関するケムステ関連記事

関連書籍

[amazonjs asin=”4904774485″ locale=”JP” title=”リチウムイオン電池の安全性と要素技術 (設計技術シリーズ)”] [amazonjs asin=”4907002564″ locale=”JP” title=”多孔質フィルム/膜の製造技術”]

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 挑戦を続ける日本のエネルギー企業
  2. アルツハイマー病患者の脳内から0価の鉄と銅が発見される
  3. バイオマスからブタジエンを生成する新技術を共同開発
  4. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2023年版】
  5. 金大大学院、ナノ微粒子開発 医薬品や塗料などに応用も
  6. ミドリムシでインフルエンザ症状を緩和?
  7. 日本企業クモ糸の量産技術確立:強さと柔らかさあわせもつ究極の素材…
  8. 白血病治療新薬の候補物質 京大研究グループと日本新薬が開発

注目情報

ピックアップ記事

  1. ホウ酸団子のはなし
  2. コールドスプレーイオン化質量分析法 Cold Spray Ionization Mass Spectrometry (CSI-MS)
  3. フロインターベルク・シェーンベルク チオフェノール合成 Freunderberg-Schonberg Thiophenol Synthesis
  4. カスケード反応で難関天然物をまとめて攻略!
  5. 韮崎大村美術館
  6. ユネスコ女性科学賞:小林教授を表彰
  7. 触媒的芳香族求核置換反応
  8. 生体深部イメージングに有効な近赤外発光分子の開発
  9. 強酸を用いた従来法を塗り替える!アルケンのヒドロアルコキシ化反応の開発
  10. ラッセル・コックス Rusesl J. Cox

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP