6日、テイジンはEV他を背景とするバッテリー需要に対応するため、松山事業所の生産設備の増強し微多孔膜「ミライム(miraim)」の量産工場を2018年中に稼働させると発表した。 (引用:2月6日Response)
ミライムはテイジンが開発した超高分子量ポリエチレンを原料とする高機能メンブレン(多孔質膜)で、テイジン独自の技術により10μm前後の微細な穴の密度、薄膜の厚さ、耐熱・耐圧・浸透性といったコーティング技術を細かく制御できるようです。今までは、韓国で主に生産していましたが、今回30億円をかけて愛媛県松山市の事業所に量産設備を新設することになり生産能力は五倍になるそうです。主の応用はバッテリーの電極や電解質を分離するための薄膜(メンブレン)で、現在、テイジンではスマホや電子機器向けの民生用バッテリー向けにメンブレンを製造していますが、今後は最近の電気自動車ブームにより需要が高まっている車載用バッテリーのニーズにも答えていくそうです。もちろん他の化学会社も生産拡大を計画していて各社の競争が激しくなりそうです。
社名 | 生産拠点 | 生産能力(m2/年・推定) | 増産計画 |
旭化成 | 日本・韓国・米国 | 6億 | 20年までに2倍以上に |
東レ | 日本・韓国 | 4億 | 20年までに5倍以上に。欧州での工場新設検討 |
住友化学 | 日本・韓国 | 2億1000万 | 将来は4億m2/年へ |
宇部興産 | 日本 | 2億 | 20年頃までに3億m2/へ |
テイジン | 日本・韓国 | 3600万 | 将来的には5倍に |
ミライムの他の応用として半導体製造におけるレジスト液(洗浄液)の濾過膜があります。半導体を製造する際に、水やアルカリ液で洗浄する工程があります。それらの液体に異物が含まれていると、正しく凹凸パターンが作られず、不良品になってしまいます。回路を半導体のプロセッサやメモリの配線がより細かくなる中、材料の異物を除去できることが厳密に求められています。そのため、テイジンではハイエンドな半導体のニーズとIoTブームにより生産拡大をする必要があると判断したようです。
「電池」に関するケムステ関連記事
関連書籍
[amazonjs asin=”4904774485″ locale=”JP” title=”リチウムイオン電池の安全性と要素技術 (設計技術シリーズ)”] [amazonjs asin=”4907002564″ locale=”JP” title=”多孔質フィルム/膜の製造技術”]関連リンク
- 帝人NEWS RELEASE: 公式プレスリリース
- 半導体リソグラフィでのろ過:半導体製造で使う薬液とそのろ過フィルターについての解説