[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「原子」が見えた! なんと一眼レフで撮影に成功

[スポンサーリンク]

An Oxford University student who captured an image of a single atom has won a top science photography prize. (引用:Nationalgeographic 2月19日)

英オックスフォード大学で、量子コンピューターに使う原子を閉じこめる研究をしていたデビッド・ナドリンガー氏は2017年8月7日、一般的なデジタル一眼レフカメラを使ってストロンチウム一原子を撮影することに成功し、その写真は英国の工学・物理科学研究会議(EPSRC)による科学写真コンテストで表彰されたそうです。

黒い部分の中心にうっすらと青い光が見える。(PHOTOGRAPH BY DAVID NADLINGER, UNIVERSITY OF OXFORD)

黒い背景の前で青紫色のライトに照らされているのはプラスに帯電したストロンチウム原子で、イオントラップと呼ばれる、両側の2つの金属電極の間に電解を発生させる装置で原子をほぼ静止させています。小さな2つの針の先端の間の距離は2ミリにも満たず、イオントラップの超高真空室の窓をのぞきこむようにして写真を撮影したそうですカメラには、50mmレンズと接写をする際に使うエクステンションチューブ、そしてカラーフィルターをつけた2つのフラッシュ装置を装備して撮影しました。写真で原子を見ることができるのは、カメラの露光時間を長くして、原子がレーザー光を吸収して再放出する様子をとらえているからです。

接写のためのエクステンションチューブ

表彰されたことに関してデビッド・ナドリンガー氏は、下記のようにコメントしています。

肉眼で単一の原子を見ることができるというアイデアは、極小の量子の世界と私たちの世界をつなげる素晴らしく直接的かつ理屈抜きの橋渡しになると私は感じていました。大雑把な計算をしたうえで、ある静かな日曜日の午後に、カメラを実験室にセットすると、淡い青色の点、この特徴的な小さな写真を取ることができました。(引用訳)

デビッド・ナドリンガー氏は、オックスフォード大学のイオントラップ量子コンピューター研究室に属している博士課程の学生で、研究室のHPによるとまだ学術論文の発表はないようですが、今後の活躍が期待されます。

関連書籍

[amazonjs asin=”4627854013″ locale=”JP” title=”量子計算理論 量子コンピュータの原理”] [amazonjs asin=”4053041708″ locale=”JP” title=”ビジュアル理科事典”]

関連リンク

  • EPSRC news: EPCRCの受賞サイト。他の受賞した写真も見ることができる。
  • Oxford Science Blog:オックスフォード大学の公式プレスリリース
Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 宇部興産、MCPTや京大と共同でスワン酸化反応を室温で反応させる…
  2. 「2010年トップ3を目指す」万有製薬平手社長
  3. イグノーベル賞2023が発表:祝化学賞復活&日本人受賞
  4. モンサント、住友化学 雑草防除で協力強化
  5. 厚労省が実施した抗体検査の性能評価に相次ぐ指摘
  6. マイクロ波化学が挑むプラスチックのリサイクル
  7. 有機・高分子関連技術が一堂に会す「オルガテクノ2005」開催へ
  8. 米ファイザー、コレステロール薬の開発中止

注目情報

ピックアップ記事

  1. 吸入ステロイド薬「フルタイド」の調査結果を発表
  2. 第15回 有機合成化学者からNature誌編集者へ − Andrew Mitchinson博士
  3. 中学生の研究が米国の一流論文誌に掲載された
  4. 改正 研究開発力強化法
  5. レビュー多くてもよくね?
  6. ガボール・ソモライ Gabor A. Somorjai
  7. ガーナーアルデヒド Garner’s Aldehyde
  8. 「重曹でお掃除」の化学(その1)
  9. “加熱しない”短時間窒化プロセスの開発 -チタン合金の多機能化を目指して-
  10. (-)-MTPA-Cl

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP