[スポンサーリンク]

ケムステニュース

パラジウム価格上昇中

[スポンサーリンク]

ガソリン車の排ガス触媒に使う貴金属、パラジウムの国際価格が一段と上昇した。指標となるニューヨーク市場の先物価格は日本時間29日夕、1トロイオンス1020ドル前後で推移。この1カ月で3%上昇した。主産地からの供給不足が解消されず、投機筋の買いが膨らんだ。  (引用:日本経済新聞12月1日)

プラチナより高価になったパラジウム

パラジウムとプラチナの市場価格の変化を載せましたが、パラジウムは近年価格が上昇しているのに対してプラチナは下降していて価格の逆転が起きました。これらの価格の変化には自動車産業との関連があるようです。パラジウムは、ガソリン車の排ガス浄化装置に利用されていて、三元触媒における主成分として窒素酸化物や一酸化炭素、炭化水素を窒素や水、二酸化炭素に変換しています。一方、プラチナは、ディーゼル車の排ガス装置に使われています。パラジウムの全生産量の60%が、プラチナ42%が、自動車向けに使われているため自動車の動向で価格が変動する先物になるようです。そのため、近年のこの傾向は、

  1. 欧州でディーゼル車の排ガス不正疑惑により人気の低下:プラチナ需要減少
  2. ガソリン価格の安定によりアメリカでのガソリン車の販売好調:パラジウム需要増加

によるものが一つの原因だと感がられています。

NY先物パラジウム価格の推移

NY先物プラチ価格の推移

 

将来の先行き

パラジウムはロシアから40%。南アフリカから35%産出されていて、ここ数十年は、安定して算出されています。一方のプラチナは、南アフリカから70%、ロシアから13%産出されています。こちらの年推移は、ロシアが減少している代わりにジンバブエの産出量が上昇しているようです(2016年には8%)。これらの現状により、政治的な原因以外では生産量が大きく将来大きく変わることはなさそうです。

パラジウムの生産国

プラチナの生産国

 

一方の消費に関してですが、未来の自動車によって価格の変動が起きると考えられます。EVFCVが次世代自動車の候補ですが、まずEVの場合はプラチナもパラジウムも使われていません。一方でモーターの材料としてジスプロシウムやネオジウムといった異なる貴金属の需要が増加すると考えられます。FCVの場合には、燃料電池にプラチナが使われているため、需要が盛り返す可能性があります。また、FCVでもモーターを使用するためジスプロシウムやネオジウムが必要となります。どちらに関しても貴金属使用を低減したり使わない技術の開発が盛んにおこなわれているため予測することは難しいですが、自動車の将来によって、貴金属の将来も変わる可能性があります。

現状の高値に話題を戻しますが、試薬の価格は市場のように細かく変動することはありませんが、パラジウムを使う研究者の皆様は、価格の改定に注視したほう良いかと思います。

関連書籍

[amazonjs asin=”475981616X” locale=”JP” title=”入門 レアアースの化学”] [amazonjs asin=”4901496581″ locale=”JP” title=”ネオジム磁石のすべて―レアアースで地球(アース)を守ろう”]

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 直径100万分の5ミリ極小カプセル 東大教授ら開発
  2. EUで化学物質規制のREACHが施行
  3. 2007年文化勲章・文化功労者決定
  4. がん治療用の放射性物質、国内で10年ぶり製造へ…輸入頼みから脱却…
  5. アスピリンの梗塞予防検証 慶応大、1万人臨床試験
  6. 112番元素が正式に周期表の仲間入り
  7. ダウ・ケミカル、液晶パネル用化学品をアジア生産へ
  8. 新規作用機序の不眠症治療薬ベルソムラを発売-MSD

注目情報

ピックアップ記事

  1. 青色LED励起を用いた赤色強発光体の開発 ~ナノカーボンの活用~
  2. たばこと塩の博物館
  3. スローン賞って知っていますか?
  4. コープ脱離 Cope Elimination
  5. 2013年就活体験記(2)
  6. リッター反応 Ritter Reaction
  7. 美麗な元素のおもちゃ箱を貴方に―『世界で一番美しい元素図鑑』
  8. リチャード・ゼア Richard N. Zare
  9. ジョン・グッドイナフ John B. Goodenough
  10. クライオ電子顕微鏡でATP合成酵素の回転の細かなステップを捉えた!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP