[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ヘリウム不足再び?

[スポンサーリンク]

 

皆さんも覚えておられるかもしれませんが、2012年末、世界的なヘリウム不足が話題となりました。(過去記事: ヘリウム不足いつまで続く?) 今回も中東の不安定な政情から、またそんなことが起こりそうな匂いがしてきました。。。

Qatar blockade hits helium supply
Researchers braced for shortages as Gulf state forced to close its refineries.

Declan Butler

Scientists fear they may be forced to halt experiments or shut down laboratory instruments because the ongoing blockade of Qatar is threatening their helium supplies. The Gulf state supplies hospitals and laboratories around the world, but had to close its two helium plants after Saudi Arabia and several neighbouring countries blocked most of its exports and imports in June, in a political dispute over Qatar’s alleged support for terrorism.

Nature News and Viewsより

皆さんもご存知の通り、現在カタールはテロリストを支援しているとして、サウジアラビアをはじめとするアラブ諸国から国交の断絶による経済制裁を受けています。アラブ諸国はカタールに国交正常化の条件として13の要求を突きつけていますが、未だカタールはその条件を受け入れることには同意していません。さらに詳しい情報に関してはこちらを参照ください。

世界最大の液化天然ガス(LNG)の輸出国であるカタールは、日本にもその一部を輸出しており、日本のLNGの全輸入量の約15%を占めています。これまで中東の政情が不安定化した時にも、原油タンカーの大動脈であるホルムズ海峡は閉鎖されなかったため、今後もカタールからの液化天然ガスを含む石油関連の輸出が滞るという可能性は低いとみられています。また、LNGの供給源の分散化により、現在の主要な供給先であるインドネシアやオーストラリアからの輸入を継続できるので、今日、明日どうなるといった問題ではないので、どうぞご安心ください。

カタール (出典 : BBCより改変)

ずいぶん政治的な話になってしまいましたが、ここからが本題、化学のお話です。

実はカタール、ヘリウムの供給源としても最近頭角を表しており、現在世界のヘリウムの25%の需要を賄う、世界最大の輸出国でもあります。輸出先は近隣諸国や、中国、インド、台湾、シンガポールなどを中心とするアジア諸国。日本も2013年までは9割超のヘリウム需要量を米国産で賄ってきましたが、2012年末のヘリウム逼迫を受け、2014年以降カタール産ヘリウムの輸入量が大幅に増えています。

ヘリウムの供給源 (出典: Nature News and Views)

我々、化学者にとってはヘリウムといえばNMR。NMRは無くてな仕事にならない分析機器の一つ。ヘリウムがなくなってしまっては仕事ができません。その他にも、病院におけるMRI、光ファイバーの製造、建設中のリニア中央新幹線、半導体の製造などにヘリウムは利用されており、我々の生活や産業には無くてなならない資源であるといえます。

ヘリウム補充が不要なNMR (出典: JEOL)

2012年の危機の後、日本がヘリウムの供給源の分散化を図ったように、アメリカではアメリカ物理学会APSや化学会ACSが主導し安定供給プログラムのような協力体制の確立する試みが現在行われています。今後も、ヘリウム供給先の分散化の継続、コンプレッサーを使った循環再利用を含め(ヘリウム循環型NMR)、どのように資源を確保し、利用してくべきなのか考えていくべきではないかと思います。

正直、私はカタールの封鎖について対岸の火事のようにしか見ていませんでした。友達のお父さんがカタール航空で日本からこちらまで来るという話で、ちょっと大丈夫かな?と心配になったくらいでした。今回のニュースで意外なところで世界はつながっているものだと思った今日この頃です。中東の平安とヘリウムの安定供給を願って今回は締めたいと思います。

追記

日本のヘリウムの供給を50%を担う岩谷産業殿によると、岩谷産業の関わるヘリウムに関しては全量アメリカからの輸入である模様(中東各国とカタール断交1カ月 岩谷産業、ヘリウム供給に不安)。

関連リンク

Gakushi

投稿者の記事一覧

東京の大学で修士を修了後、インターンを挟み、スイスで博士課程の学生として働いていました。現在オーストリアでポスドクをしています。博士号は取れたものの、ハンドルネームは変えられないようなので、今後もGakushiで通します。

関連記事

  1. ねじれがあるアミド
  2. ヘリウムガスのリサイクルに向けた検討がスタート
  3. 化学オリンピック:日本は金2銀2
  4. 高脂血症薬がウイルス抑制/C型肝炎で厚労省研究班
  5. トムソン・ロイターのIP & Science事業売却へ…
  6. 原油高騰 日本企業直撃の恐れ
  7. 化学の楽しさに触れるセミナーが7月に開催
  8. 新コース開講! 東大発の無料オンライン英語講座!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 超一流誌による論文選定は恣意的なのか?
  2. 世界初 ソフトワーム用自発光液 「ケミホタルペイント」が発売
  3. 細菌ゲノム、完全合成 米チーム「人工生命」に前進
  4. 有機合成化学協会誌3月号:鉄-インジウム錯体・酸化的ハロゲン化反応・両親媒性ジアリールエテン会合体・アミロイド選択的光酸素化・カリウムイオン競合型アシッドブロッカー
  5. 抗菌目薬あす発売 富山化学工業 国内初の小児適用
  6. マイゼンハイマー転位 Meisenheimer Rearrangement
  7. ガボール・ソモライ Gabor A. Somorjai
  8. XPhos
  9. 糖鎖を直接連結し天然物をつくる
  10. ちっちゃい異性を好む不思議な生物の愛を仲立ちするフェロモン

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP