[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ニホニウムグッズをAmazonでゲットだぜ!

[スポンサーリンク]

まだまだ続くよニホニウムフィーバー!

ということで、色々な書籍などは巷にあふれてますね。先日当サイトで紹介した「元素に恋して」もある意味ムーブメントに乗っかってるかと思います。

ではニホニウムグッズはどうでしょうか?理化学研究所のお土産としては売られていたようですが、巷で見かけるかというとそうでもありませんでした。

が、お待たせいたしました!遂にAmazonでも購入できるようになったようです!

Amazonでおもちゃカテゴリーを指定して「理研」で検索すると数個のグッズがヒットいたします。それぞれ送料はかかってしまいますが、わずか82円!理研になかなか行けない方はいいのではないでしょうか。

[amazonjs asin=”B01MRS1D8D” locale=”JP” title=”113番新元素手ぬぐい”]

この手ぬぐいは渋いですねえ。恥ずかしながらBiを蒼鉛というのは知りませんでした。そうか亜鉛を蒼鉛にぶつけたのか!

[amazonjs asin=”B06ZY85RB9″ locale=”JP” title=”ニホニウム手ぬぐい”]

こちらはポップな色合いがCute!

[amazonjs asin=”B06ZZ3SWRZ” locale=”JP” title=”ニホニウムキーホルダー”]

お手頃価格なのはキーホルダーでしょうか。本革仕様でビジネスバッグにも合いそうですね。

[amazonjs asin=”B071R4H6GB” locale=”JP” title=”ニホニウムマグカップ”]

こちらのマグカップは現在在庫切れとのこと。カップの内側に113の数字が!約113mlが量れるんですねえ。日の丸をイメージした色合いもGood!

これらの出品者は公益財団法人科学技術広報財団だそうで、元素周期表のポスターなども販売しています。

売り切れ間近の商品もあるようです!急げ!(買い占めして転売とか勘弁ね)

 

4月30日追記

現在ほとんどの商品が売り切れのようでAmazonより購入できなくなっております。しばらくお待ちいただくか、科学技術広報財団への注文しかないようです。

注文書のPDFファイルの直リンクはこちら

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4416517157″ locale=”JP” title=”ぜんぶわかる118元素図鑑: 身近な元素から日本発の元素「ニホニウム」まで (子供の科学・サイエンスブックス)”] [amazonjs asin=”B01N9R77E4″ locale=”JP” title=”周期表マウスパッド ~113元素ニホニウム決定号~”] [amazonjs asin=”4065020093″ locale=”JP” title=”理化学研究所 100年目の巨大研究機関 (ブルーバックス)”]
Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 平成をケムステニュースで振り返る
  2. 武田薬品、週1回投与の骨粗鬆症治療薬「ベネット錠17.5mg」を…
  3. ブドウ糖で聴くウォークマン? バイオ電池をソニーが開発
  4. 中皮腫治療薬を優先審査へ
  5. 後発医薬品、相次ぎ発売・特許切れ好機に
  6. 呉羽化学、明るさを保ちながら熱をカットする窓ガラス用素材
  7. Merck 新しい不眠症治療薬承認申請へ
  8. 日本化学会 平成17年度各賞受賞者決まる

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【7/21 23:59〆切】研究費総額100万円!「AI × ◯◯学」で未来をつくる若手研究者を募集します
  2. 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟でのColloidal Clusters 宇宙実験
  3. 三菱化学グループも石化製品を値上げ、原油高で価格転嫁
  4. 第25回ケムステVシンポ「データサイエンスが導く化学の最先端」を開催します!
  5. 個性あふれるTOC大集合!
  6. ウルフ賞化学部門―受賞者一覧
  7. Reaction Plus:生成物と反応物から反応経路がわかる
  8. 国際化学オリンピック2022日本代表決定/化学グランプリ2022応募始まる
  9. ブラッテラキノン /blattellaquinone
  10. 林松 Song Lin

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー