[スポンサーリンク]

ケムステニュース

かぶれたTシャツ、原因は塩化ジデシルジメチルアンモニウム

[スポンサーリンク]

神奈川県茅ケ崎市で開かれたスタンドアップパドルボード(SUP)の国際大会「マイナビ THE JAPAN CUP」で、配られたTシャツを着た選手ら30人以上がかぶれなどの症状を訴えた問題で、大会を主催したNPO法人、スタンドアップパドルユニオンは18日、化合物の塩化ジデシルジメチルアンモニウムが原因だった可能性があると公表した。 (引用:朝日新聞デジタル2016年9月18日)

 

該当記事では、塩化ジデシルジメチルアンモニウムが発がん性物質ではないなどと的外れなことを書いていますが、発がん性以前に塩化ジデシルジメチルアンモニウムは第四級アンモニウム塩なので塩基性があり、毒性も高い物質です。Tシャツを着ていた人の症状を見る限り、汗や海水でアンモニウム塩がTシャツから溶け出し長時間皮膚と密着したことで薬傷になってしまったと考えられます。塩基は、酸と違って皮膚の中に浸透するため、まだ症状が治っていない方もいるようです。

インクジェットでTシャツに絵柄をプリントする場合、紙とは異なりインクが布地の中で分散しにじんでしまいます。それを抑えることをコンセプトとして前処理剤を塗布しているそうです。塩化ジデシルジメチルアンモニウムにどのような効果があるかまではわかりませんでしたが、残留すべきでない薬品であることは確かです。

関連書籍

[amazonjs asin=”4990683307″ locale=”JP” title=”INDIES T-SHIRTS BRAND GUIDE BOOK -インディーズTシャツブランドのつくり方完全ガイド-“]

 

関連リンク

  • SDS: メルクで販売している塩化ジデシルジメチルアンモニウムの水IPA溶液のSDS
  • 薬剤供給メーカーのコメント:薬剤をプリントメーカーに供給した島精機製作所のコメント

 

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 米国の博士研究員の最低賃金変更
  2. グラクソ、パーキンソン病治療薬「レキップ錠」を販売開始
  3. アルツハイマー薬で副作用死
  4. 日本化学会と日本化学工業協会に新会長就任
  5. 2010年化学10大ニュース【Part2】
  6. 理研、放射性同位体アスタチンの大量製造法を開発
  7. 100兆分の1秒を観察 夢の光・XFEL施設公開
  8. 化学の楽しさに触れるセミナーが7月に開催

注目情報

ピックアップ記事

  1. フェイスト・ベナリー フラン合成 Feist-Benary Furan Synthesis
  2. ウッドワード・ホフマン則を打ち破る『力学的活性化』
  3. イトムカ鉱山
  4. アレン・バード Allen J. Bard
  5. オカモト株式会社茨城工場
  6. 年収で内定受諾を決定する際のポイントとは
  7. 菌・カビを知る・防ぐ60の知恵―プロ直伝 防菌・防カビの新常識
  8. 触媒なの? ?自殺する酵素?
  9. 再生医療関連技術ーChemical Times特集より
  10. 面接官の心に刺さる志望動機、刺さらない志望動機

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー