[スポンサーリンク]

ケムステニュース

夏の必需品ー虫除けスプレーあれこれ

[スポンサーリンク]

夏の外遊びで蚊やブユに刺される子供は多いが、保育園などでは化学物質「ディート」を含むスプレータイプの虫よけ剤(防虫剤)を禁止しているところもある。ディートの毒性を心配しての対応のようだ。虫刺され対策は虫よけ剤だけではないが、頻繁に蚊に刺されるような場所に出掛ける場合は、柔軟な対応が求められる(引用:産経デジタル 2016年8月1日)。

 

夏休み真っ盛りの子どもたちや、これから夏休みとなる大学生、社会人の方も多いことでしょう。リオ五輪ももうまもなく開始で、夏は海外旅行へというかたもたくさん。

そんな時気になるのが虫刺され。国内外関わらず「蚊」は人間に積極的に関わる代表的な虫です。海外ですと最近はやった東南アジアで多い「デング熱」や南中米で流行する「ジカ熱」なども蚊が媒介する病気のひとつです。そんな病気も怖いので、やっぱり虫よけスプレーは必要になるわけですが、実はスプレータイプの虫除け剤で市販で購入できるものは「ディート(DEET)」と呼ばれる化合物が入ったもの。ディートの濃度によって、”強さ”が異なるわけで、日本で扱えるものはディートの濃度が12%以下。市販でかなり強いものは「ムヒの虫よけ ムシペール」シリーズだそうです。

[amazonjs asin=”B002BMZ208″ locale=”JP” title=”【第2類医薬品】ムヒの虫よけ ムシペールPS 200mL”][amazonjs asin=”B001TIKMIW” locale=”JP” title=”【第2類医薬品】ムヒの虫よけ ムシペールα 60mL”]

ちなみにディートとはN,NDiethyl-metatoluamide(N,N-ジエチル-メタ-トルアミド)の各文字から、DEETになっている?Eが一つ多いような。よくわかりません。構造的にはとっても単純な化合物。化学者ならば3-メチル安息香酸さえ手に入れば、一瞬で合成可能ですね。

2016-08-01_15-32-50

 

毒性が気になっていろいろ問題になっているっぽいのですが、70年間ほど使われており、そんなに悪いもののようには思えません。そもそも海外ではディートの濃度制限が高く、濃度が高いものが普通に売られているので、問題が発生するならば海外からな気がします。

とはいっても、やっぱり小さい子はなめちゃったりするので、「天然成分」的(天然成分がいいとは限りません)なものが親としては使いたくなる気持ちも小さな子どもをもつ親としてはよくわかります。

最近は、昨年日本でも使用が認可された「イカリジン」が濃度がより少なく、副作用も少ないということで人気だそうですが、不斉点が2つあるので、エナンチオマー・ジアステレオマー含めると4種類の混合物だそうで、それぞれの化合物の安全性はどうなのかな?世界ではとっくに認可されている商品なので確かめられてはいるとは思いますが。

 

2016-08-01_15-42-21

ちなみに商品としてはまだ少なく、以下の2つ。

[amazonjs asin=”B01CCDRY2Y” locale=”JP” title=”天使のスキンベープ 虫よけスプレー ピーチアプリコットの香り ハローキティ 200ml (防除用医薬部外品)”][amazonjs asin=”B01C3QVMD2″ locale=”JP” title=”虫よけキンチョール DF(ディートフリー) パウダーイン 無香料 200ml (防除用医薬部外品)”]

虫よけキンチョールの方なんて、パッケージに構造式まで書いてアピールしています。

スプレー以外にも虫よけ対策製品はたくさんありますし、ピレスロイド系などの化合物も製品開発によって体に身につけられるものになっているようなので、いろいろ試してみるのもいいですね。怪しい製品以外は「蚊に刺される」ということを考えれば、無害といって良いと思います。

 

関連リンク

 

関連論文

ディートの作用機序に関する論文

  1.  Ditzen, M.; Pellegrino, M.; Vosshall, L. B.;Science 2008, 319, 1838.DOI: 10.1126/science.1153121
  2. Syed, Z.; Leal, W. S.;PNAS 2008, 105, 13598. DOI: 10.1073/pnas.0805312105

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 九大発、化学アウトリーチのクラウドファンディング「光化学の面白さ…
  2. CTCLS、製薬業界向けに医薬品の探索研究に特化した電子実験ノー…
  3. 塩野義製薬、抗インフル治療薬を年内に申請
  4. 位相情報を含んだ波動関数の可視化に成功
  5. picoSpin世界最小NMRシステムの販売開始
  6. 既存の石油設備を活用してCO2フリー水素を製造、ENEOSが実証…
  7. 高峰譲吉の「アドレナリン」107年目”名誉回復…
  8. ライオン、男性の体臭の原因物質「アンドロステノン」の解明とその抑…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ブラシノステロイド (brassinosteroid)
  2. Marcusの逆転領域で一石二鳥
  3. MIDAボロネートを活用した(-)-ペリジニンの全合成
  4. シモンズ・スミス反応 Simmons-Smith Reaction
  5. クマリンを用いたプロペラ状π共役系発光色素の開発
  6. 「重曹でお掃除」の化学(その1)
  7. アルケンとCOとジボロンからジボリルシクロプロパンを作る
  8. 生体分子を活用した新しい人工光合成材料の開発
  9. 理系のためのフリーソフト Ver2.0
  10. 米国の博士研究員の最低賃金変更

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP